
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
再び1です。
専門の資格というと通訳案内業くらいしか聞いたことないです。
実際、通訳されている方を見ると、通訳養成学校を出ていたり、通訳派遺会社に登録してたりしてまして、そしてやはり人脈があるのです。
ですから通訳の資格ってあってないような気がしています。
それにやはり通訳だけでは収入が不安定というのはあるようですよ。
通訳といってもいろんな道がありまして、企業で海外派遺になったりすると通訳するケースってもちろん出てきますし、技術通訳とかの道もあります。
どういう方面を希望されているのかはわかりませんが、実力あれば通訳に近いようなことならばいくらでもできるのではないでしょうか?
No.3
- 回答日時:
中国語の通訳試験は、今のところ「通訳案内業(ガイド)試験」だけです。
○通訳案内業(ガイド)試験
http://www.jnto.go.jp/info/htmls/05_03tsuyakusik …
観光ガイド以外の通訳試験は、「通訳技能検定試験」と「ボランティア通訳検定試験」がありますが、言語は英語のみです。
○通検・V通検
http://www.jipta.net/
中国語の検定試験は、ほかの方が紹介されている通りです。
参考URL:http://www.jipta.net/,http://www.jnto.go.jp/info/htmls/05_03tsuyakusik …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
>中国語の通訳の資格
日-中通訳資格でしょうか?
通訳案内業試験(通称:ガイド試験)というものがありますが、おっしゃっているJTFはこのことでしょうか。
ガイド試験の主催は国際観光振興機構です。念のためURLを乗せておきます。語学以外にも日本社会や政治などの科目があります。
翻訳技能検定というのもあります。
英-日、日-中の能力検定です。
http://www.jta-net.or.jp/
なお蛇足ですが、これらの資格を持っていなくても、中国語実務に携わっている人はけっこう沢山、いや星の数ほどいます。
日本の「サイマルアカデミー」や「インタースクール」で、通訳養成コースを修了したりすると、資格なしでもそれ相応の実力ありと見なされる場合もあります。
ご参考までに。
参考URL:http://www.jnto.go.jp/info/htmls/05_03tsuyakusik …
どうもありがとうございます。僕もそのJTFをみてみたのですが、地理など色々はいっていて、本当にガイドさん用で、ちょっと違うなぁと思ってたんです。色々ウェブみてましたが、やはりこれらの資格ってツアーガイドさんようみたいですね。ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
具体的には下記のURLをごらんください。
「中国語のレベル」を見るための検定であれば
1.HSK
2.中国語検定
3・TECC(中国語コミュニケーション検定)
が3大検定です。
参考URL:http://www.mahooshanghai.com/all/shanghai/lang/
この回答への補足
いえ、中国語のレベルを調べる検定試験は中国で安くで受けられるのでいいんですが、日本語と中国語の間での翻訳試験みたいなのを探しています。JTFをみてみましたが、観光用なので、、、他にご存知ありませんでしょうか?
補足日時:2004/06/11 18:18お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 家庭教師バイトに関する質問です! 経験のある方に助言をいただきたいです! トライのオンライン家庭教師 1 2023/08/21 01:37
- 国家公務員・地方公務員 地方私立文系のFラン(ボーダーフリー)大学に通う無資格の大学生が今就活の為にするべきことは何か? 2 2023/07/03 17:10
- 中学校 現中3です。塾のテストで国語だけ他の4教科より全然できません。理科と数学は平均を結構上回っていて、英 1 2022/09/19 20:40
- 大学・短大 現在大学2年生です いま履修登録期間なのですが、日本語教員の資格をとるか迷っています。教職や建築士( 2 2022/04/13 00:12
- その他(ビジネス・キャリア) 翻訳家を目指しています。ロシア語とドイツ語、中国語から日本語に訳す仕事をしたいと思っています。3ヶ国 2 2022/05/18 07:00
- 大学・短大 英語の勉強法について教えてください 私は4月から外国語大学への進学が決まりました。しかし、自分にはあ 3 2022/12/19 12:08
- 中学校 国語の勉強法教えてください。 中一です。 中間・期末と国語の点数が60点台とあまり良くなかったので、 3 2022/10/21 18:19
- 兄弟・姉妹 妹がめんどくさい 妹が姪っ子(小学2年)が受けた中学受験塾の入塾テストで「算数はギリギリ合格です」っ 1 2022/08/27 17:38
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
- 高校 テスト勉強について 中間テストの結果がかえってきたのですがあまりよくありませんでした。 現代の国語と 2 2023/06/05 00:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中国語検定5級
-
HSK高等試験 問題数と時間...
-
hsk5級の過去問のリスニングを...
-
‘こまめ’漢字でどう書く?
-
「お客さま」と「お客様」の違い?
-
中国語で潮吹きってなんて言い...
-
+8157からの電話
-
中国語に翻訳して頂けないでし...
-
中華料理「珉珉」という店名の...
-
下記の日本語を中国語に訳して...
-
鳴呼の意味と読み方
-
なぞなぞ
-
外国語の選択について 税理士を...
-
中国語で「黙れ!」は?
-
中国語を勉強したいけど何から...
-
「こき使う」の「こき」って?
-
「運転代行」を中国語では
-
「旅行」という漢字をピンイン...
-
中国人の方、簡単な日本語を中...
-
台湾で・・・「よろしくお願い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報