dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国語の勉強法教えてください。

中一です。
中間・期末と国語の点数が60点台とあまり良くなかったので、次のテストでは80点くらいは取りたいです。
なので国語の良い勉強法を教えてください。

A 回答 (3件)

初級編は4つ。


①漢字
②文法
③語彙
④指示語

①②は言わずもがな。
③は「( )の中に適切な語を入れよ」というたぐいの問題。
④は「『これ』が指す言葉を書け」という問題。

とりあえずここから始め、完璧になったら中級編を目指せばよい。
ぜんぶを追うとどっちつかずで破綻する。

あと長期的な取り組みになるが、文章を友とすること。
「文章を読む体力」というものがある。
①読書。ただしマンガや図鑑等は文章でないので除外。
②諺などの故事成語。
    • good
    • 1

国語はある程度勘を使います。


 勘といっても、ただの山勘ではありません。
 この勘とは何かという説明はしませんが(多分わからないし、自分でもよくわからん)この勘を身につける方法というものは存在します。
 ただ、ひたすらに本を読むことです。なんの本でも構いません(絵本はダメ)。折角ですので世界の名作などを読んでみてはいかがでしょう。ただ読み続けるだけで、文系脳でなくともある程度の勘は身につきます。

 それと、テスト直前に読解の練習をするのはお勧めしません(下の方、ごめんなさい)。やるなら語彙、古文、漢字です。
 このうち語彙は読書である程度身につきます。漢字も読書によって読み方は身につきますが、書く方はやはり手に覚えさせないと無理です。古文は、これはもう暗記するしかありません。

 ひとつ問題。「一入」が読めますか?
    • good
    • 0

自分が国語のテストでどこを間違えていたのか探してみてください!漢字と記述問題なら漢字と記述問題の特訓をするべきです。

古文なら古文を特訓、文法なら文法を特訓!教科書に対応している問題集を3周するのもいいですし、教科書に対応してない問題集を買って苦手なところだけをやるのもいいと思います!次は80点台以上取れるといいですね!応援してます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!