dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以下の文について教えてください。

You left for your new position at Rockhampton so soon after graduating that
I never got to thank you for all the help you gave me in class.

I never got to の部分ですが、got to という熟語と考えるのではなく to thank you... する
機会を never got (得られなかった)と考えるべきなのでしょうか。

以上、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

get to 原形で「~するようになる」という意味もありますが、ここではおっしゃるような


「~する機会を得る」という意味合いです。

何を持って熟語的意味とするかですが、
(というのも、どちらの意味も、ジーニアスには自動詞 get の語義のところに載っています)
意味としては「~する機会を得る」でぴったりです。

この不定詞の用法の説明はしにくいでしょうし、
単語の意味として素直に出てくるものでもないように思います。

get の用法の1つでしょうが、ある意味熟語的に「~する機会を得る」で覚えればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもアドバイス有難うございます。

「~する機会を得る」で覚えます。

ベストアンサーとさせて頂きます。

お礼日時:2015/01/09 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!