
Firefoxで複数のタブが開いた状態。
左上の赤ボタンで確認画面が出るのですが、そこから動かせない。
確認画面の選択ボタンが灰色のままで動きませんし、Finderからもドック側からも終了を指示しても変化なし。
さらに林檎マークから再起動やシステム終了を選択しても変化しない。
電源ボタンをポチして、終了とか再起動を選択しても変化なし。
電源ボタン長押しで強制終了させています。
ディスクユーティリテーでアクセス権の修復、たくさん修復してくれているようですが、再度行ないますと、また同じ様な状況。
外付けHDDから起動させ、ディスクの修復、アクセス権の修復、これらも変化しない。
どうなったんだろ? たしか一昨日までは異変は無かったと思うんです。
MacBook Pro 2.4GHz Intel Core 2 Duo メモリ4G
OS-X 10.6.8
Firefox 34.0
外付けHDDは同時に購入したMac miniの内臓ドライブ(購入時に大きな容量のHDDに換装してもらい、元の内臓HDDをフォーマットし、外付けとして利用、Mac mini付属のOSインストールディスクで起動可能にし、長い事MacBook Proでも正常起動が出来ている状況です。)
私のMac知識がまだまだ浅く、なかなか解決出来ないので、多くの方々のご意見をお願い致します。m(_._)m
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1つ思い当たるフシがあります。
現在のFirefoxの最新バージョンは「34.0」と「34.0.5」に分かれています。実質的な違いはないらしいですが、当方の環境では「34.0」から「34.0.5」に変更してメモリ使用量が減った(というかファイルキャッシュが無限に膨らむ気配がなくなった。10.9と10.6ではメモリの管理方法が異なるので全く同じではありませんが)ように見えます。
Firefoxの自動更新では「34.0」が最新版として取得される場合と、「34.0.5」が取得される場合があるようで、「34.0」が最新版と表示される場合は手動で入れ替えないと「34.0.5」にできません。
-----
なお、手動でFirefoxを初期化する場合は、以下のフォルダとファイルを削除します。
~/Library/Application Support/Firefox/
~/Library/Preferences/org.mozilla.firefox.plist
この2つのフォルダとファイルをデスクトップなどに移動して下さい。これでFirefoxの設定、アドオン、プロファイル(履歴やブックマーク、サイトパスワードなどを含む)が全て初期化されます。
この回答への補足
うぉ~~~!!!!
オーディオカテゴリでは大先輩のヨークミンスター様、ワザワザコチラにアドバイスを頂けるとは、感謝感激ですぅ(☆。☆)
コレから試させていただきます。結果は、、、楽しみです。
追伸:外付けHDDから起動した場合は、こういう問題が無いんで、どうも変なんです。
Windows機器みたいに、クリーンインストールすれば、って言うのは、Mac利用状態では、どうにかして避けてみたかったのです。
書き込み終了後、これから実験しまぁーす♪
うぉ~~ 治ったぁ♪
ブックマークのコピペ(テキストエディット経由)は、かなり手間がかかりましたが、この際に多少整理も出来ました。
無事、サファリからdmgを取り込んで再起動、あれこれ試して大満足です♪
IDやパス、入れ直しに成りましたが、とりあえず思い浮かぶアレコレで、ここにも戻って来れたし、他の部分もおそらく大丈夫だろう、と思います。
追伸:外付けからの起動では、FireFox3.6.10で、フォントがどうのこうのと、チョイト面倒に成って居ました、Mac miniと共用の緊急起動としても利用しているので、こっちは触らない方が良いのかなぁ、、って思っています。
No.5
- 回答日時:
Firefoxが原因だと絞られているのならば、Firefoxを初期化して様子を見てみては?
Firefoxのヘルプメニューから「トラブルシューティング情報...」を選択して出たウインドウの中にある
「Firefoxをリセット...」でユーザーのブラウズ情報以外を初期状態にできます。
この回答への補足
リセット、、、
試せなかった。(残念)
複数タブの、、、と同じで、確認ウインドウが出たら、もう動かない。
(実行もキャンセルも不可能、FireFoxの操作は何一つ出来ない。)
結局、電源ボタン長押しで、帰って来ちゃいました(汗)
もう一度、タブが1つしか無い状態にして、試してみようかどうか、ちょっと不安ですが、、、、
シングルにしても、ダメでした(残念)
成功は出来ませんでしたが、貴重なご意見、ありがとう御座いました。
まだ、もう少し粘ってみます。
No.4
- 回答日時:
そういうことですか・・・
アドオンや機能拡張を無効化してテストするしか無さそう。
でもFinderの一部が道連れになるというのも変ですね。
No.3
- 回答日時:
Firefoxだけを強制終了する試みはしてみましたか?
command+option+escを同時押しすると、強制終了の小さなウィンドウが出てきますから、そこからFirefoxを選んで強制終了のボタンを押す。あるいはDockのFirefoxのアイコンを副ボタンでクリックしても、Firefoxが応答停止していれば強制終了できます。ユーティリティーフォルダーにある「アクティビティモニター」で同様に個別に強制終了できます。
コンピューター全体を強制終了するよりは被害が少ないので、まだ試していなかったら是非試してください。
この回答への補足
その強制終了が出来ないから、困ったチャンです。
一応、複数タブではなく、シングルに戻してからですと、全く正常なので、文字通り「狐に騙されている??」って感じです(苦笑)
No.2
- 回答日時:
普通にシステムがフリーズしている状態ですよね。
Safariに変更しても同じ症状が出るのなら
初期化してシステムのクリーンインストールでしょう。
この回答への補足
普通にフリーズですかぁ、、、他のソフトは操作可能ですし、動画もオッケーなので、少々違う感じなんです。
サファリやグーグルチョロネ(笑)は動く。
火狐が固まっていても、他は動くんだけど、、、、
個人的には火狐がハングしたんで、再起動とかシステム終了が待機したままに成っているんじゃないか?って憶測しています。
まぁ、最後は付属したOS-Xインストールディスクからクリーンインストール、って覚悟は有るんだけど、いろいろ面倒だし、出来たら避けたいところです。
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
強制シャットダウン後、再起動
その後 ブラウザを開くと、大半は強制終了時に開いていた画面が出て来ます。
まれに表示されず「セッションの復元」をポチ、正しく動いています。
どうも、変なんですよねぇ、、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- デスクトップパソコン 自作PCの電源が入らなくなりました、なんでもいいので助言ください。 5 2022/12/21 21:08
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Mac OS MacのFinderでmovファイルのサムネイルが表示されないのと、クイックルックが出来ません。 こ 3 2023/07/24 18:40
- ドライブ・ストレージ デスクトップPCの内臓HDD複数台がよく認識されないです。。。汗 6 2022/07/09 03:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コマンドの画面が消えません。
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
突然WINNTが上がらなくなってし...
-
Macでフォルダーが削除できなく...
-
WindowsXP起動していますで10...
-
ウインドウの位置の記憶について
-
VineLinux6.0で教えて下さい
-
iMac(24インチ)が再起動を繰...
-
システムの復元
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
CentOSのテキストベース文字化...
-
Mac Classic2再生したい
-
パソコン VAIO Windowsが起動し...
-
スタートアップ時にレジストリ...
-
画面プロパティが使用不可に
-
Windows 7から2000へのmsg.exe
-
起動しません(初心者)
-
windows95時代のBIOS設定方法に...
-
起動時に「ようこそ」画面で止...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
画面が真っ黒のままです
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
-
windows xp proが起動しなくな...
-
DOSモードで起動する方法を教え...
-
biosのboot menuで選択できませ...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
MSDOS画面からWINDOWSを起動す...
-
自作パソコンの起動が遅いです...
-
windows BIOS画面内 起動順位...
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
MS-DOSから抜け出せない
おすすめ情報