dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ごみ置き場にパイプで枠組みをして金網を張ってあるのですが、網をパイプに巻いて針金で留めているだけなので金網の端がめくれ上がって、ゴミ袋をよく引っかけるので困っています。何か良い金網の留め方か、処理の方法があればお教えください。

A 回答 (2件)

こんにちは。

捕捉がありましたようで。m(__)m

>耐久性を考えて・・・との事ですが、私の経験では一番耐久力のあるのは、アルミかもしれません。

プラスチックは、特に屋外では紫外線による劣化が激しく、あっという間にボロボロになっちゃいます。
木は防水塗装さえちゃんとしておけばかなり長持ちします。
未塗装だと雨で腐っちゃいますね。
ただ、アルミはお値段も高く、加工も少し大変だし、異なる種類の金属と接触する場合、雨などで錆びてボロボロになる事があります。

ですので、お薦めは木で作って耐水塗料で何重にも塗っておくというのがいいかなと思います。
木ならお値段も安く、入手も加工も楽だし、耐水さえやっておけばかなり持ちます。
おそらく数ヵ月に一回程度耐水塗料を塗る事ができれば、ぶつけて壊さない限り使えるのではないかと思います。
コツとしては、見てくれを気にするあまり、あまり材質を薄く使わないという事くらいでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になるお答え有り難うございました。
早速やってみようと思います。

お礼日時:2004/06/13 14:37

こんにちは。


ちょっと状況がもう少し判るといいのですが、角だけの処理?それとも一辺全体の処理??

とりあえず私が以前にやった方法を書いておきます。
ので、それらを補足するともう少しましな回答にめぐり合えるかもしれません。

幅が2cm程度、厚さが1cm程度、長さは押さえたい長さ分の角材(状態のものならなんでも可)を2本用意し、パイプを巻いた残りを網を張った面に折り返してこの角材ではさみ付け、木ネジで角材同士を固定します。
角材の角が当たって困るようなら、カンナなどで、角を落としておくといいです。

~~~~~~↓木ネジ
××× ■□□□■←角材
×◎××××□××
××××××□×××××←網
~~~~■■□■■←角材

※「~」は図の位置を合わせるために入れました。無視してください。


こんな感じです。うまく出たかな?

この回答への補足

早速、ご回答ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
質問がわかりにくかったと思いますので、補足させていただきます。
金網の処理をしたいのは、myeyesonlyさんの回答通り一辺全体の処理をしたいのです。
それと、もう一つ欲を言えば耐久性を考えて、極力後から手入れのいらない材質があればベストなのですが?
よろしくお願い致します。

補足日時:2004/06/13 12:21
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!