重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ホームセンターで売っている消石灰の粉末を水に溶かして作った石灰水には毒性はあるでしょうか?
勿論飲むわけではなく、その石灰水を家具に塗り完全に乾かします。
その家具を室内においたときにそれだけで人体に害があるかどうか。
さらに舐めたらどうなのか。
石灰水の性質について詳しい方のご意見をお聞かせください。

A 回答 (1件)

こんにちは。


石灰水その物は、飲んだら死ぬようなものではありません。
間違えなくおなかを壊すとは思いますが、それも量次第です。
石灰水(飽和水酸化カルシウム溶液)を1cc飲んだら下痢というようなものではないでしょう。

ですので、石灰水を家具にぬってなめたところで全く害があるとは思えません。

これは水酸化カルシウムという成分についてのお話ですが、工業用消石灰ではパーセントオーダーでの不純物があります。が、通常、消石灰はアンモニアソーダ法の副産物、もしくは石灰石の焼成で作られると思いますので、微量で健康を破壊するような不純物はないと思われます。

むしろ、家具に先に塗ってある塗料の毒性の方が大きいでしょう。

なお、石灰水(水酸化カルシウム)は空気中の二酸化炭素と反応して、炭酸カルシウムとなってしまいますので、そのままの状態で長期間残留する事はありません。

また、消石灰が含まれる(正しくは、製作中に生じる)家屋構造に塗り壁、白壁などがあります。
これらは古くから日本建築には欠かせないもので、有毒なものではありません。
これらと同列に考えていた頂いて問題ないものと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
教えていただいた内容で十分満足しました。
助かりました。大感謝です!

お礼日時:2004/06/12 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!