dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

シエンタ四駆は昨年で生産終了になています。
今週末にフェアがあるし、在庫車一台限りなので特別推販車で各車の在庫車を大幅値引きとのことで、下記の値引きされました。
いかがなんでしょか。
シエンタ ダイス G四駆
本体価格204⇒25万引き
オプション 両側スライドドア、純正ナビ、スノタイヤ、etc、バッグモニタ、等つき
ただし、メンテパック8万は入らない
総額255を、225にする(値引き30万)、といわれました。
後は、無料で、ガソリン満タン、コンソールボックス、マットデラックスへ変更にしてくれました。
値引き30万はまだもう少しいけますか?
できたら、200ジャストでかえたらいうことないんですが。。
値引き30以上は、絶対不可能ていわれてしまて。。
皆様のご意見ご教授ください!

A 回答 (6件)

私の、交渉の仕方として



どこのディーラーに行ったか知らないですけどね。

営業マンによりますよ。
力の無い営業マンはそんなものです。
なぜかというと、上司に値引き額を決められています。

普通にディーラーに行って、「いくらぐらい値引きできますか?」と聞くと「20万がいっぱいです」と言われた。こいつは、マニュアルだけの営業マンです。

で、ディーラーの本社に行きました。
本社は、偉いさんがいるから話が早い。ごり押しが効くのです。
私は、ややこしいオプションなんかどうでもいいから、車種を言って「一番値引きできる車で見積もりお願いします」という。営業は、「どう言うことでしょうか?」と聞くので、「在庫で持ってて処分しようと思う車ないですか?」と聞きます。すぐにリスト持ってきてくれました。
メーカーオプションンも、人気の物は付属している売れ筋の車を在庫するのでこれで充分だと思うのです。
で、値引き額は45万円でした。20万円は交渉なしの価格です。そこにオプション分の値引きも入って普通は30万がいっぱいだったみたい。マイナーチェンジ前だったしね。
規定内以上の値引きを了解なしでするとボーナスなどに響くらしいです。偉いさんの了解があれば問題ないらしいです。

ディラーとしては、無茶苦茶な値引きはしません。
個人に、値引きするなら、業販で安く売る方がいいのかもしれませんね。
信用もあるからね。

生産終了がややこしいですよね。
フルモデルチェンジしたら、値引きは望めるけどね。

>メンテパック8万は入らない
これをつけてくれと言えば・・・。原価は安そうですしね。

他の方の回答にあるように、あまり厳しい要求はどうかと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

後体験談参考なりました❗
45凄いですね❗
私は255を220の値引き35万でおわりました。
プラスラフォ18万キロ走ってますが、20下取りして、200ジャストなりました。
なんとか目標いったので、契約しました❗
ありがとうございました❗

お礼日時:2015/01/24 04:57

車種指定で買う気満々な人には値引きしない する必要が無いから


しかも在庫限りなら他に逃げられる事も無い 中古車の値段見たいな物です
嫌なら他で買えば?って 完全に売り手が勝ってる
その値段て買うか 他店で中古車を買うか 他車を買うか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすかたです。
なるほどです❗
ありがとうございました❗

お礼日時:2015/01/24 04:50

私なら半額以下になっても生産を終えたような車は買いません。



特にシエンタは10年以上も前のデザインと設計で、一度は生産を終えたのに似たようなコンパクトカーがトヨタには無くフリードに負けっぱなしで、販売側の声から無理やり復活されたものです。

いくら厚化粧をして蘇っても流石に歳は隠せません。

デザインは好みですから納得すればいいですが、あのボディーで四駆なら1500ccでは力不足ですし、その為に実用の燃費も最悪になると予想されます。

買って直ぐに旧型になるのは仕方が無いにしても、生産を終えた車のパーツの保存状況は車により色々ですから、何年かすると部品が無くなり修理が出来ない等の苦労をする事も覚悟が必要です。

私の経験では欲しくて値引きも殆ど無いような人気車種を買った時は10年以上と長く乗りますが、特別値引きなどで格安に買った車は、飽きる訳でもないと思いますが、ほんの数年で何故か次の車に買い替えますから、かえって不経済でした。

今は価格ばかりに目が行かれているようですが、直ぐにシエンタの新型モデルも出るようですし、追ってフリードの新型も出ます。

少しは大きくなりますが、中は広くて使いやすく、ターボやハイブリッド等で四駆でもパワフルに走りしかも低燃費や静かさ等も期待出来ます。勿論内外のデザインも10年乗っても通用するモダンな物になりそうです。

車は買って10年以上は乗り続けられるようにと、考えて選ぶのが一番利口のように思います。

いくら安くなっても価格や値引き率で車を選ぶのは買って直ぐに後悔の始まりのように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のトヨタラブフォ15年のりました。18万キロいてます。
次も、20年のりたいんです。
車種選びはもう初回の段階で絞りこんで、ます。
今が価格を絞りこむ最終段階にきただけです。
ありがとうございました❗

お礼日時:2015/01/24 04:49

在庫車ですよね?



255→200はまず無理です。
255→220で言ってみて、220~222か223で御の字では?

あとは、販社を変えてみるとか。
A県のカローラ店だとすると、B県のカローラ店にも行ってみる。

営業マンの現状のノルマ状況にもよると思うので
あまり値引きにこだわると、機会を逃しますよ。
ノルマを達成されると、他の値引きしない客がいたら
そちらをターゲットにするでしょうし。

状況の見極めが重要です。

決算期なのでイケイケではありますが。

参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

220が御の字ですか。
なるほど❗
ありがとうございました❗

お礼日時:2015/01/24 04:44

売れないから生産終了になった車種だし、


現状は、不良在庫になりつつあるクルマですね。
メーカー在庫なら販社はある程度強気に出てくるから
値引きはそんなもんかも知れないが、何の魅力も感じない値引き額ですね。
ディーラー在庫だとしたら少なくとも30%以上の値引きがなければ
「在庫車の大幅値引き」とは言えません。

生産後、半年間売れ(登録され)なかったら形式認定が外れるので、
その頃になれば半値くらいで処分される可能性もありますから、
待ってみるのも手です。

>値引き30以上は、絶対不可能ていわれてしまて。。
 理科系の人なら「絶対」なんて言葉は先ず使いませんが、文系だとしても
 何かスキル不足を感じる営業姿勢ですね。

 質問者さんに対して
「貴方は、30万円以上値引いても売りたい相手ではありません!」と
 レッテルを貼ったも同然の態度ですものね。

オプション品の中でもマットなど、もう誰も買わない不良在庫系なら
タダで上げても構わないのが現実。

今、自動車保険に入っていて、「値引き至上主義だ」というのなら、
自動車保険会社に「グーンと値引きをするディーラーを紹介して!」とお願いしては。
軽く30万円を超えるところを紹介してくれると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

30パーセント以上とは、総額225にたいしてですか?
てことは、180位なるはずということですか?

お礼日時:2015/01/24 04:42

>値引き30以上は、絶対不可能ていわれてしまて。



じゃあ無理なんでしょう。




>皆様のご意見ご教授ください!

何事もほどほどがいいですよ。
今後の付き合いもあるんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解しました❗
ありがとうございます❗

お礼日時:2015/01/23 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!