dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ハイレゾウオ-クマンからオ-ディオシステムで簡易に聞きたいのですが
アンプにはRCA端子の入力しかありません、ウオ-クマンのイヤホン端子から
入力した場合、本格的なハイレゾを聞くようにはならないでしょうが、ハイレゾ
を簡易に聞くことはできますか、アンプは5hz-100Khz、スピ-カ-は20hz-80Khz
のハイスペックのシステムです

A 回答 (3件)

人間はデジタルのままでは音は聴けませんからハイレゾのまま聴くという事は不可能です。


どこかでハイレゾの音楽データをアナログの音声に変換しなければなりません。
音質はデジタルをアナログに変換する部分に大きく影響されるので音質はウオ-クマンのDACの性能次第という事になります。
ウオ-クマンの曲をPCに取り込むなどすれば別のDAC(USB DACやデジタル出力させてDACを使うなど)を使えるようになるのでウォークマンより音質の優れたDACを使うことで更なる高音質を求めるということが可能になります。

この回答への補足

ソニ-のウオ-クマンは勿論ハイレゾ対応ウオ-クマンです

補足日時:2015/01/23 12:07
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます、質問が要を得ていなかったかもしれません、つまり
ソニ-のウオ-クマンのハイレゾ曲をRCAピンジャック出力で、ハイレゾ対応システムでなくても
手持ちのシステムでハイレゾで聞けますか?ということです、

お礼日時:2015/01/23 12:05

>ハイレゾを簡易に聞くことはできますか


はい、できます。

アンプやスピーカーはアナログ機器です。
ハイレゾであろうがローレゾ?であろうが、アナログに変換されてしまえば関係ありません。

ブームにあやかってアンプやスピーカーをハイレゾ対応として売るのが混乱の元です。
    • good
    • 0

俗に言うハイレゾというのはCD以上のサンプリング周波数のデジタルデータ(音源)を指すことであり音声信号になってしまえばハイレゾという定義では無くなってしまます。


再生された音(アナログ)はハイレゾの音源から再生された音になります。
アンプやスピーカーが十分な能力があればハイレゾ(音源・データ)の再生音を高音質で視聴可能となります。
ハイレゾとは
http://hd-music.info/html.cgi/support_03.html

93kHzでも192kHzでも音として再生できればハイレゾ(の音源・データ)を再生しているとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございますNo2さんNo3さんの答えを期待していたのです
ハイレゾ対応というアンプやスピ-カ-がおかしいという疑問が
解決しました

お礼日時:2015/01/23 13:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!