dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、障害厚生年金の請求をしてきたのですが、
年金事務所の相談員に、審査結果が分かるまで3ヶ月半(恐らくはもっと)かかると言われました。
病名はうつ病で、初診日も分かり、診断書も審査に通りやすいように医師に書いてもらい、
審査は通るのではないかと勝手に考えています。

が、実際の支給がはじまるのが下手したら半年後とかになります。
病気が重く、労働もドクターストップがかかっているため、
当面は働くことができず収入も親が頼りなのですが、
親も定年で年金受給者になってしまい、もう頼れません。

そこでお知恵をお貸ししていただきたいのですが、
障害厚生年金の支給がはじまるまでに何か公的な援助、臨時的なものは
ないのでしょうか。
役所に相談したのですが親身に相談に乗ってくれるどころか突き放されました。

こういう件に詳しい方、どなたか教えてください。

A 回答 (3件)

一時だけ生活保護を申請するより道はないかと存じます。


そのためには経済状態がひっ迫していることを証明しないといけません。
今は蓄えがあるが先が不安であるという状態では申請は難しいです。

ちなみに私は身体障害者2級で厚生障害年金を受給しています。
私の場合は3月8日に申請し6月下旬に支給開始の知らせが届きました。(証書に記載されいるのは6月6日)
7月15日に4月分と5月分、8月15日に6月分と7月分(以下偶数月に前々月と前月分を支給)
が支給されています。
    • good
    • 0

残念ながらそういう支給前のものはないようです。

親御さんといっしょに暮らすしかないのでは?親御さんが質問者様を養えないなら一人暮らしで生活保護でしょうか。
    • good
    • 0

ありません。



どうしても困難なら生活保護でも申請してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!