dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

傷病手当について教えて下さい。
正社員で2年1ヶ月働いております。2015年1月14日から、メニエール病で休職しています。締め日は、20日で25日払いで
1月25日に、今迄通りの金額で給料が振り込まれていました。たぶん、有給を使われたからだと思います。有給は10日残っていましたので、土日を除いて、その残りの有給を使い終えてから、更に待機期間を経過してから、だいたい一ヶ月後に病院へ傷病手当の申請書を書いて貰ったら良いのでしょうか?

また、今は総合病院の内科で受診して頂いておりますが、
最初の申請書は、内科の先生に書いて頂き、
二回目以降の申請書は、同じ総合病院内の耳鼻科へ受診変更しても、申請書は問題ありませんか?
内科の先生からは、治らないようなら耳鼻科で診て貰った方が良いと言われたのですが。
宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

傷病手当金の待期期間は有給無給を問いませんので、有給で休んだ期間も含めて医師が労務不能と証明した期間の初日から3日間が対象となります。

また土日などの公休も含みます。有給が終わってから待期期間が始まるわけではありません。
また、途中で転院や主治医変更があった場合それぞれの期間でそれぞれの医師に証明してもらっていれば問題ありませんが、空白期間があった場合はどちらの医師からも証明が受けられない場合がありますのでご注意ください。
申請期間につきましては、傷病手当金は日ごとに請求できますのでどこで区切って請求しても構わないのですが会社としては提出書類の都合(出勤簿や給与台帳)がありますので給与の締め日などで区切ることが多いかと思います。
こちらは会社の担当の方と相談されては如何でしょうか?
申請ごとに医師の証明も必要ですので、その点もお忘れなく。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しく教えて頂き、本当にありがとうございます。とてもよく分かりました。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2015/01/31 11:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!