dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。現在ホンダVTR250(キャブ)に乗ってます。購入して8年目になりますが、大きなトラブルも無く、現在に至っております。まだ3万kmも走ってないので、これからも当分乗り続けたいと思っているのですが、部品の供給がどうなっているのか不安です(以前ホンダのお客様相談室にTELしてみた所、「基本的に製造終了から7年で部品の生産は止まりますが、消耗品などについては10年くらいは大丈夫です」との事でした)。
そこで質問なのですが、10年以上前のモデルを維持するに当たって、手に入りにくくなる部品は(外装以外で)どのようなものがあるでしょうか?よろしければ教えて下さい。

A 回答 (2件)

ウチの28年物のホンダ車の場合。

今のところ純正で注文して出たのは電球とマフラーガスケットのみ!!
エンジン、キャブ、前後足回り、オイルシール(普通の規格のも)各ガスケットも殆ど出ない……

ワイヤーと燃料コックとキャブ回りは手に入れておきたいですね。ウチのはガソリンが漏れまくってるのにパーツがないから大変。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ワイヤーと燃料コックとキャブ回りですか・・・なるほど・・・。
とりあえず日曜にでもバイク屋に行って、その3点を新品に取り替えてみますね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/30 23:51

うちは38年もののクオータ、通称23インチのワークブーツっでやつです。


タイヤはブリヂストンさんが作り続けてくれていますが、汎用部品でなければ、
辛いものがありますが、走行に支障があるものは、ほとんど純正が安く手にはいります。
電球などスタンレー製がパーツショップよりだいぶ安いですし、
ボルト類もただみたいなもので手にはいります。
シートが壊れてくると、なぜかみすごされたようにタイミングよく
オークションで安価な皮が販売されますし、
同様、キャブレターの部品なども、サードパーティが出店してくれます。
ワイヤー類は全滅ですから、一式を入手していますが、ブレーキなどめったに使うことがないので、
シューとかワイヤーがヘタることはありませんので、万一の予備部品に成り下がっています。
ゴム部品も某メーカーと違い交換したことはないし、まったく問題がないです。
そういえば、リアプロケはメーカーが純正品を適当につくっているようで、
さいごの一個というやつを入手しましたが、二つほどあとのモデルのもので、
オリジナルはなくなってしまいました。
チェーンも当然エンドレスは入手不能となっており同様ですが、
なんといってもメーカー純正が安いのでパーツショップで買うことはありません。
ほんと30年来買った記憶がありません。純正一筋です。
(でも、どうしてもないものはネットオークションですね。)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

XL250Sですか、渋いのに乗っておられるのですね。30年モノのバイクでも純正部品、結構あるものなのですね(知りませんでした)。オークションを利用するのは思いつきませんでした、情報ありがとうございました。

お礼日時:2015/01/30 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!