
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
滑車とロープの事が判っていらっしゃるなら、自作してはいかがですか?
ダブルでなく、トリプルにして、上に滑車二つ、下(荷物の所)に滑車一つで、ロープの先端を下の滑車に結わえれば、三分の一の力で動きますし、2.5メートルなら、8メートルのロープで間に合います。
何人で作業するのか判りませんが、普通3人かと思いますので、そのつもりで書くと、下でフックをかけて、下の人がロープを引いて荷物を上に上げて、一人が窓から中に引っ張り込んで落として、もう一人がじゃまにならないところまで移動すると成るかと思います。
で、滑車をどうやって落とそうかが問題です。
軽い滑車を使うと自重で落ちませんし、重いと滑車の重量の分がプラスされるので、すごく重く感じます。
シングルでも良いと言っているようですので、野菜用のコンテナでもぶら下げて、その自重で落ちるようにして、段ボール箱をコンテナに入れて上げれば良いのかな?
もっと人数が多いなら、下で動滑車に付いたフックに紐を付けておいて、それを下で引っ張る係りなんかがいれば、さらに良いですね。
一人で荷揚げのロープ引きと滑車落としを兼任しないで下さい、失敗の元です。
市販の滑車が組み合わさっている物でも、不用な所は取れるはずですので、外して3個で如何ですか。
上に固定滑車2個、下に動滑車1個。
上の滑車を固定するところが壊れないように気を付けて作業して下さい。
アドバイスありがとうございますm(_ _)m
市販人気ホイストロープ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00200LEOY?ps …
レビューでは、滑車を一往復省いた使い方もできるようなので・・発注してみました。
本箱ダンボールを載せる板を専用に用意してその四隅から均等長さにワイヤをピラミッド上に中央一点に張って吊り上げるようにするつもりで、作業はカミサンと二人の予定なんです(^^
うまく作業性あがるかまた報告しますm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
物理-慣性モーメント
-
5
仕事の原理について
-
6
大学物理の剛体に関する問題で...
-
7
ヤング率測定実験における尺度...
-
8
この(ケ)で、αの値がπ/2以上...
-
9
力のつりあいについて
-
10
49(3)の問題ですが、糸が切れな...
-
11
中1 理科 水圧の問題について
-
12
物理基礎の問題がわかりません...
-
13
物理問題解説
-
14
滑車問題: 求めた張力が解法に...
-
15
糸が切れないようにする条件
-
16
力学的エネルギーの保存の法則...
-
17
物理 剛体運動 滑車
-
18
物理の波動の問題について質問...
-
19
回転している滑車回りの力のモ...
-
20
図に示す2自由度系の運動方程式...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter