
No.3
- 回答日時:
うまく説明できなくてごめんなさい。
糸に上向き、下向きに力を加えるとWの力で切れると言う事です。(引っ張ると切れる)
Wのおもりをつけると切れることは、引く力がおもりによりWです
(位置固定で動かないでおもりを引いている)おもりの重力Wです。
切れないためには引く力をWより小さくする、引く力をおもり方向に動かす(引く力がおもりの重力方向よりも小さいので重力方向に動く)おもりの重量Wです。
実際には釣り糸と竿の関係がわかりやすいと、魚の引く力にあわせ、竿のたわみを利用すれば糸は切れませんが、無理やり引き上げれば切れます。
No.2
- 回答日時:
>W(N)のおもりをつけると切れる糸があります。
これは、その糸の強さなので、仕方がありません。
どんな糸でもある程度以上の力が加わると切れます。
この糸ではそれが W(N) である、ということです。
>糸がひくチカラ(上向き)がおもりの重力(下向き)よりも
>大きければきれないと思います。
糸におもりをつけて、糸を手でぶら下げる、という場合で話をします。
おもりにかかる力は、重力(下向き)と糸が引く力(上向き)
糸にかかる力は、おもりが糸を引く力(下向き)と、手が糸を引く力(上向き)
となります。
このとき、糸を引く力がおもりの重力より大きければ、
おもりにかかる力がつりあわず、上向きに加速度を生じますが、
これは糸が切れるかどうかとは無関係です。
糸が切れるかどうかは、あくまで糸に加わる力が、限界の力 W(N)
より大きいかどうかで決まります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図に示す2自由度系の運動方程式...
-
ヤング率測定実験における尺度...
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
半径の異なる滑車における計算式
-
よくホームセンターなどに売っ...
-
おもりのつり合いの問題
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
滑車の問題
-
円運動の質問です。「支点Oに一...
-
動滑車の直径について
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
加速度と角加速度の関係について
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
水などの液体を全方位から圧縮...
-
人体が水面に落下する場合、生...
-
ある重量の物を浮き上がらせる...
-
重力1Gは何kg?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロープウェイの仕組みについて
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
糸が切れないようにする条件
-
ヤング率測定実験における尺度...
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
物理学(おもり、滑車)について
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
物理-慣性モーメント
-
高校 物理基礎です。 糸の張力...
-
中3理科(仕事) 15kgの物体を...
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
高校 物理基礎 力のつりあいの...
-
トルク計算について
-
カッコ1でこの状態での張力Tを...
-
3倍力のシステムが考えても考...
-
滑車に吊るされたおもりの加速...
-
滑車の問題です。 半径aで慣性...
-
高校物理の質問です。 【問題】...
-
物理基礎の問題がわかりません...
おすすめ情報