
運動会で綱引きのロープが切れた事故がありました。
ロープの長さから、100人以下が適当とあるメーカーが想定したとのことですが、
今回170人が参加した綱引きにおいて、もし一人が20Kgの力で引っ張ったら、
いったい何トンの引っ張り力がロープにかかったのでしょうか?
Aチームの引っ張り力=170÷2×20kg=1700kg
Bチームの引っ張り力=170÷2×20kg=1700kg
この1700kgづつを足せば、3400kg=3.4t
でも単純に足していいものかと思ってしまいます。
相手が壁だった場合は、1700kgで引っ張れば、壁も1700kgで引っ張っているのですよね。
だれか教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
ゴムひもとばね定数
-
5
大至急お願いします!中3理科 ...
-
6
回転している滑車回りの力のモ...
-
7
庭のスチール収納庫のスライド...
-
8
糸が滑らないときの、加速度の...
-
9
円筒をロープで締めた時の力と...
-
10
2の(1)で、答えには(糸の)弾性...
-
11
ヤング率測定実験における尺度...
-
12
滑車の問題
-
13
ロープの展張、張力に関する質...
-
14
物理-慣性モーメント
-
15
なぜ加速度が2a?滑車が2つく...
-
16
物理 剛体運動 滑車
-
17
大森南明 なんで読みますか?
-
18
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
19
物理基礎の問題がわかりません...
-
20
ロープウェイの仕組みについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter