
下記の問題の解き方、できれば答えまでの過程も教えて下さい。
1.下図左に示すように、滑車にかけたひもの両端に皿をつけ、一方の皿に
質量mのおもりA、Bを重ねてのせ、他方の皿に質量mのおもりCをのせた装置がある。
おもりAB間に働く力Rを求めよ。但し、ひも、皿、滑車の質量と摩擦は無視出来るものとする。
(答え:R = (2/3)mg)
2.下図右に示すように定滑車にひもをかけその両端にm1=11kg、m2=9kgのおもりをつける。
この滑車に力F=196Nを作用させ上方に引き上げるとき、おもりに生じる加速度を求めよ。
ひも、及び滑車の質量、摩擦は無視出来るものとし、重力加速度gは9.8m/s^2とする。
また下図における
加速度a1は定滑車に対するおもりの相対加速度を示し、a2は装置全体の
加速度である。
(答え:a1=0.990m/s^2, a2=0.0990m/s^2, おもり1:0.891m/s^2 下方, おもり2:1.09m/s^2 上方)
(自分の解いたやりかた)
1.おもりA:ma = mg - R・・・(1)
B:ma = mg - R・・・(2)
C:ma = R - mg・・・(3)
(1)+(2)+(3)
3ma = mg - R
2.
全体:(m1+m2)a2 = F + 2T - (m1 + m2)g
それぞれのおもり:m1a1 = m1g - T
m2a2 = T - m2g

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1.
A: ma = mg - R
B: ma = mg + R - T
C: ma = T - mg
辺々加えて
3ma = mg
∴a = g/3
∴R = 2mg/3
2.
滑車から見た運動方程式
1: m1a1 = m1g + m1a2 - T
2: m2a1 = T - m2g - m2a2
滑車の運動方程式
0 = F - 2T
a1 = g + a2 - F/(2m1)
a1 = F/(2m2) - g - a2
辺々加えてa1を求めると
a1 = F/4・(1/m2 - 1/m1) = 0.990[m/s^2]
代入してa2を求めると
a2 = a1 - g + F/(2m1) = 0.0990[m/s^2]
となります。あなたが立てた全体の運動方程式は重心の運動に関するものですが,全体系の中でおもり1,2はそれぞれに加速度運動していますので,その重心は外から見て加速度a2ではありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 物理基礎です。 質量0.90kgの物体Aを傾きの角θの滑らかな斜面上に置く。物体Aに軽くて伸びないひ 2 2022/07/05 05:38
- 物理学 物理基礎で、力学的エネルギーと動摩擦力のことを習ったのですが、 あらい斜面の下から物体を滑り上がらせ 2 2022/09/11 10:12
- 物理学 物理の単振動の問題で分からない所を教えてください 1 2023/05/10 20:59
- 物理学 半径rの滑車の両端に質量mのおもりをぶら下げて、片方のおもりを速度vで降下させたとします。 このとき 6 2023/05/09 19:10
- 物理学 物理(車関係)について教えて下さい。 2 2022/08/12 16:43
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 力学の問題です。質量m1、速度v1の物体Aと質量m2、速度v2の物体Bがx軸上を等速直線運動していて 2 2022/12/24 13:26
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 どうして質量がない糸の張力はどこでも等しいのですか? 9 2022/08/12 20:16
- 物理学 物体間の摩擦力についてですが、 写真の①(上図)のように物体BをF[N]で引っ張ったとき 写真のよう 9 2023/06/08 16:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
綱引きのロープが切れた時にか...
-
物理-慣性モーメント
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
物理学(おもり、滑車)について
-
滑車を使った、摩擦力と空気抵...
-
糸が切れないようにする条件
-
トルク計算について
-
滑車: 全張力を未知数として数...
-
張力、滑車
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
次の問いを答えよ。
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
「いきむ」と「りきむ」の違い...
-
台車の押す力を教えて下さい
-
重りが落下した際の最大荷重(...
-
衝撃と「G」
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
物理の力学の問題です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
糸が切れないようにする条件
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
大至急お願いします!中3理科 ...
-
物理基礎の問題がわかりません...
-
半径の異なる滑車における計算式
-
物理の動滑車の問題です。
-
引き戸を低コストに「自動ドア...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
動滑車と定滑車による重量の変...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
どうして質量がない糸の張力は...
-
センター物理 動滑車
-
中1 理科 水圧の問題について
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
動滑車の直径について
-
物理-慣性モーメント
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
トルク計算について
-
49(3)の問題ですが、糸が切れな...
おすすめ情報