dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

寝れなくなってしまい、最近ふと気になったことについて質問させてください。

男性の友人と飲んだ際にみんな『男性からみた女性の顔の評価って一定以上の、かわいいとされる部類に入る子であればあとは好み』と言っていました。
もちろん芸能人や、一般人でも誰もが認めるレベルの美人はおいておいて、世間的によくいるレベルの容姿の子であれば好みに分かれるというのはわかります。
でもなんだかんだいって、いろんなタイプの美人を集めたところで、『顔』というところに絞って考えると評価の1位は特定の子に集中するような気がします。
また例えば同じ部署に一定以上の容姿の3人がいたとしても、女子からするとその3人をあえてランク付けした場合順位はみんな同じような感じになると思うのですが、男性は違うということでしょうか?
そもそも『かわいい部類』と言われても人によって異なるとはいえ、その部類に入る人という基準で考えれば、私の感覚では今時小綺麗な女性は多いですし世の中の若い女性の4割ぐらいはここに入るような気がしてしまいます。
そこで一般論としてお伺いしたいのですが、
『かわいい部類に入る』とはどのくらいのレベルのことなのでしょうか?
男性陣で話しているときにかわいいと話題に出るレベル?それともかわいいかかわいくないかで言えばかわいいに含まれるレベル?(この場合は俗に言う普通レベルの顔でもかわいいとなると思います)
合コンなど初対面で明らかにかわいいと思われるレベル?

とりとめのない文章で申し訳ありませんし、人によって意見も異なるかと思いますので皆様の思う一般論をお教えいただければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

53才、既婚男性です。


非常に回答が難しいですが、男性が女性の容姿を比較した場合の順位が正規分布すると考えると、中間層に含まれる範囲は、68%程度が該当すると推定されます。
これを普通の容姿とすると、かわいいとされる容姿は、それより上位ですから、正規分布では15%程度が該当します。
つまり、20人で3人しか該当しないんです。
こう考えると、貴女が考える40%からは大きく乖離してしまいます。
同じように、容姿が劣るとされる層は15%です。
一部の統計データで判断すると、女性で容姿に自信があると考えている比率は25%程度です。
どのような根拠で自信があるのかは不明ですが、少なくとも男性からのアプローチが無いとそのように思わないでしょうから、この層はかわいいとされる容姿と言えるでしょう。(母集団をどのように選別しているかわからないので、なんとも言えませんが、この統計は体温調査として統計を取っているので、ある意味平均的な母集団と言えるかもしれません)
なお、容姿に自信が無い女性の比率は75%(どちらかと言えば自身が無い44%、自身が無い31%)です。
これらから判断すると、女性で20人に対して、3~5人がかわいいとされる容姿と判断出来ます。
なお、合コン等では、容姿に自信が無い女性はほとんど参加しないと思いますので、どちらかと言えば自身が無い人以上が合コンに参加したとすると、女性の69%が参加して、かわいいと思われる女性の比率は、25/69≒0.36、36%がかわいいと思われる女性と考えられます。
こう考えると、合コンに参加している女性ならば、40%程度がかわいいと思われる女性と判断してもかまわないのかもしれません。
普通の容姿自体は、非常に層が厚いです。
また、女性の自己評価は、正規分布になっていません。(自信がある3%、どちらかと言えば自信がある22%、どちらかと言えば自信が無い44%、自信が無い31%)
これがどのような理由によるかはわかりませんが、男性の評価がそこに反映されていると言える思います。
また、一般的な傾向としては、極端に容姿が優れているよりは、普通よりやや上程度が異性からのアプローチが多いので、絶対的な容姿の評価と異性からアプローチを受ける頻度は正比例しないと思われます。
また、女性が理想とする容姿が、男性受けも良い可能性も確実では無いです。
これは、容姿が優れていても、必ずしも好まれるとは限らない事を意味します。
統計学的には、平均顔(すべての容姿を平均化したもので、容姿の最多層とは異なります)がもっとも好まれると言われていますが、実際に作成された容姿は一般的に容姿が優れていると判断される容姿です。
そういう意味では、ある程度容姿が良いと言われる部類がかわいいと思わる女性としか言えません。
確実に言えるのは、容姿の最多層の大部分は該当しないであろうと言う事だけです。
女性の自己評価の統計は、ある意味信頼出来そうな感じがします。(他者評価で無い事に注意してください)
ある程度、男性からのアプローチがある女性がかわいいと思われる女性と判断するのが適当でしょう。
自己評価で、どちらかと言えば自信があると答えた人は、かわいいと思われる女性に該当すると言えるでしょう。
    • good
    • 1

女性って相対評価と絶対評価を混同するんですよね。


だから、相対評価と絶対評価をしっかり切り分ける男性の意見をどうやっても理解できない。
2点を比較する偏差値と、ひとつを単純評価する個人得点は別。

>また例えば同じ部署に一定以上の容姿の3人がいたとしても、女子からするとその3人をあえてランク付けした場合順位はみんな同じような感じになると思うのですが、
これは絶対評価の個人得点による順位。
>世の中の若い女性の4割ぐらいはここに入るような気がしてしまいます。
相対評価では、偏差値中心以上の全体の49%はかわいい部類ということになります。

で、このふたつは、女性にとっての私の感覚などではなく、男性にとって数値的な分布。
女性の尺度だと個人の感覚なので一般論は数値的にまとまらないし、
男性の尺度だと、数値的問題に個人の嗜好を切り分けるので、全員同じ答えなので、一般論なんてものはない。

実は、同じ話題を男性と女性で違う尺度で会話しているんですよ。
互いに理解していないし、相手を理解させる気が互いにない。
男女の違いをどう受け容れたり、突き放したり分別するのが、男女関係の得手不得手、モテるモテないの違いなのです。

かわいいって、自分を評価対象から外す、理由を具体化しない女性のための感想だったりします。
だから女性はなんにでもかわいいっていうし、男性のかわいいは自分にとってどうでもいいこと対して使います。
男が具体的に言うと「自分と比較するな」と女に怒られるから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A