アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

*すみませんカテゴリーを間違えたので再投稿いたします*


カメラはまったくわからないのでこちらでお聞きいたします。

製造業なのですが、出来た製品の写真を撮るのに今までカメラマンさんに依頼、
スタジオに商品を持ち込み撮影してもらっていたのですが、
この20年ほどで状況も変わり弊社の一室で撮影できるのではないかと思っています。

長年のお付き合いのあるカメラマンさんは最近は初心者でもカメラを扱う人が増えて仕事が減った、
と仰って大きな企業の専属になられたためもうお仕事が出来ません。
その方は毎回私がスタジオでご一緒させていただき長年コンセプトなどを話し合いながらやってきたので、
「ご自分でお撮りになってはいかがですか。あなたならまったく問題ないですよ」といわれました。
昔は何百万と掛けたカメラもそこそこのデジタル一眼レフがあれば問題ないと言われました。
あと照明、バックスクリーン、APSがあればカタログ用の写真などは弊社で賄えると思っております。
昔のクライアントに質問攻めにされるのもいかがなものかと思いこちらを頼りに。

そこで質問なのですが、そこそこの一眼レフと言われてもある方は5-10万円で大丈夫と言えば、
やっぱり30万円は掛けたほうがいいという人もいます。
製品(電気機器です)の正面、側面、裏面など詳細なところや、細部の部品も撮ることがあります。
5分以下のビデオも撮れればと思っているのですがお勧めを教えていただけないでしょうか?

製品や状況など質問があれば出来る限り答えさせていただきます。

よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

#4です。


製品はオーディオ機器でしたか。サイズや用途がだいたい想像出来ました。

製品の正面・背面・側面を撮るなら、ズームではなく歪みの出にくい単焦点の標準と中望遠レンズを揃えた方がいいと思います(マクロレンズでも可)。やはり筐体輪郭がきちんと直線に写っていないと使えませんから。
撮影効率を考えると、普通の三脚ではなく、ドリー付きの三脚かスタジオ用の水平垂直が維持出来るカメラスタンドがあった方が楽かも知れません。
乳白アクリルベースの撮影台が一つ必要かもしれません。台の下から照明を当てられるので、製品の無影撮影が可能です。
ライティングによる効果(斜めパース撮影の正面・天面・側面の明るさのバランスとか)を測るため、単体露出計も一つ欲しい。
このように考えると、カメラやレンズはもちろんですが、その他の撮影機材にも投資した方が後々効率がいいと思います。

以下は、老婆心ながら自分の経験談です。参考になれば幸いです。
製品写真を輪郭切り抜きで使用したい場合は、キャッチライト(白を完全に飛ばす)で撮るのか、ハイライトに階調を残すか、製品の色や最終成果物での写真の用途を考えて撮る必要があります。シルバーのヘアラインや白い外観の製品をキャッチライトで撮り、レイアウトソフトで白い背景の上に配置すると、輪郭が消えて境目がわかりません(それ以前にフォトレタッチでの切り抜き作業で輪郭がわからなくなることもある)。背景に何か色やテクスチャを敷くとか、写真を背景込みの角判で使うのであればキャッチライトでもかまいませんが、切り抜きで白い紙の地を活かすのであれば、ハイライト部に階調が残るようにカメラの露出やライティングを調整します。場合によっては黒い紙や青い紙を製品の周りに配置して輪郭や面に映り込ませることもあります。
製品に透明な樹脂部品が付いていて背景が素抜けて見える場合も、レイアウトやフォトレタッチ時にどう処理するか予定を立てて、撮影時に白い背景を配置するかグレー背景(レタッチ時に素抜け部分の色相を変えて、カタログの背景色が見えているように馴染ませる)にするかを決めます。工場の窓のブラインドのシマシマがカタログにそのまま載るのはまずいですから。
製品に表示モニタやタッチパネルが組み込まれていて、電源が入っているように見せたい場合は、製品写真を適正露出で撮っておいて、モニタ画面だけ正面から別にクローズアップ撮影したものをフォトレタッチ段階で変形させてはめ込むことがあります。モニタにバックライトが付いていると、筐体とモニタ画面の露出が大きく違ってきますし、シャッタースピードとモニタのリフレッシュレートの関係で、モニタ内映像が欠けてしまう可能性があるので。
顔写真撮影ではモノブロック2灯使いますが、うちの主な製品は産業用製造装置なので大きく複雑で、また隅々まで光を回せる十分な照明装置が用意出来ませんので、組立工場の天井蛍光灯照明のみで撮影してます。余計なものが筐体カバーに映り込むことも多いので、日没後(窓から強い光が入ってしまうのを避ける)に、背景にプラスチック段ボール板(彩度の低い、標準グレーっぽいもの)を何枚も背景に並べたり横を囲ったり床に敷いたり、隣接する不要な照明を消灯したり、繋がっているエアチューブや電源ケーブルを一旦外してもらったり、作業者にしばらく離れてもらったり、完成していないのにカバーを付けてもらったり、事前の準備や協力依頼が必要です。(それでも組立現場にあまり無理も言えないので妥協せざるを得ないことも多々あります)

レタッチ段やカタログのレイアウト作成時になって「あー、ここはこう撮っておけばよかった」と頭を抱えることもあります。「次は、こうしよう、あれを準備しよう」というような経験は大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答そして沢山のアドバイス本当に参考になりました。

全く以って私がこれから遭遇するであろう事が見てきたかのように提示され、脱帽です。
>電源が入っているように見せたりとか
>完成していないのにカバーを付けてもらったり
笑いが出てきました。まさしく同じような事をやってます。これからは私がやっていくんですね。失敗を重ねながらも頑張っていきたいと思います。
最初の目的は【機種のお勧めが知りたくて】でしたが、WillDesignWorks様また他の皆様とここでやりとりした事がとても重要かつ参考になり他に目を向けて考えることで自分で機種が選ぶ事が出来そうです。

ここで質問が出来た事がこれから役に立つと実感しております。
貴重なアドバイス本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/02/07 16:47

>カメラはランク落としても可なのでしたら、PENTAXのK-5 IIsも視野に入れたいのですが、


やっぱりキャノンでしょうか...
DDPは魅力ですがAdobe Lightroomを購入すれば賄えるようなので。

機材有りきじゃないので、構わないと思いますよ。

ただ、Lightroomでも、K-5 Ⅱsのテザー撮影は、サポート外じゃなかったかと?
元々、Lightroomのテザー撮影は、PCへのデータ転送だけで、ライブビュー映像を確認しながら、設定の遠隔操作は不可ですから、Wi-Fiカードでも代用可能。

カメラはまったくわからないと言いつつも結構お調べの姿勢に脱帽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kuma-gorou様、

本当に何度も恐縮です。貼っていただいたリンク先がとても勉強になりました。
Lightroomの事ももうちょっと調べてみます。機種はまだどうなるか分かりませんが来週には手に入れてたいと思っております。Canonの6Dからランクを落として70D、もしくはPentax K3かK5IIsに最終的に絞りました。

誠に心苦しいのですが、ベストアンサーにするか迷いました。今回は私の仕事に的確にアドバイスしていただいた#4様にさせていただきます、すみません。カメラど素人の私が此処でいただいたアドバイス本当に励みになりました。kuma-gorou様とはカメラを始める私にもっといろんなお話ができたら心強いのにと、この質問を締め切るのがとても寂しいです。また手に入れたカメラで質問する事があると思います。その時もまた会えたらと願います。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/02/07 16:19

>Adobe PhotoshopはCCではなくCS6を持っていますがこれで大丈夫でしょうか?



勿論。OK。
ちょっと、dpi 何ていじわるな逆質問を致しましたが、きちんと基本から理解されておられるご様子。
これなら、プロのお墨付きも納得です。
カメラは、No4氏が仰るようにワンランク落としても可能だと思います。
ただ、ズームレンズはイケません。妙な陣笠型の歪曲収差だと補正し切れません。
カメラは、矢張りキヤノンを薦めます。
DPP(Digital Photo Professional)だと、PCの作業スペース上でAdobe Photoshop CS6にデータを引き渡す事も可能。

また、撮った結果を直ぐにPCで確認できるテザー撮影も付属のソフトで簡単です。
後は、試行錯誤の連続になると思いますが、貴方なら大丈夫。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度も助言をいただき感謝いたします。

一眼レフカメラを持つことに戸惑いがすごくがあったのですが、
ここでアドバイスをいただけて私も一眼レフを持つことが怖くなくなってきました。
後は失敗を重ねつつ経験を積んでいくしかないのだなと思います。

カメラはランク落としても可なのでしたら、PENTAXのK-5 IIsも視野に入れたいのですが、
やっぱりキャノンでしょうか...
DDPは魅力ですがAdobe Lightroomを購入すれば賄えるようなので。

だんだん自分でカメラを持つんだなぁと実感してきています。
最初に購入したものがどの機種にしろ思い入れのある一機になることでしょう。

本当に何度も回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2015/02/06 18:37

私は社内でカメラマンをやってます。

ビザやパスポート用写真・カタログ用の製品写真・加工部品の仕上げサンプルも撮ってカタログレイアウト作成まで仕上げます。

質問者さんの言う電気機器がどれくらいの大きさかわかりませんが、両手の上に載る程度なら市販のライティングボックス(折りたたみ式の60cm角の白い虫除けネットみたいなヤツ)と蛍光灯照明スタンド2~3台で済むと思います。小道具として青・ピンクなどの背景紙やクロスと、暗部に光を回すためのレフ板代わりの白い板が大小色んなサイズで、小物を固定するためのPOPスタンド(両端に洗濯ばさみが付いた価格表示板)などがあればいいと思います。

カメラは、レンズ交換が出来るデジタル一眼レフ(入門機でも可)と三脚(重くて頑丈でしっかりしたもの)と、ケーブルスイッチかリモコンが必要です。レンズは細部のクローズアップ撮影用の90-100mmくらいのマクロレンズと、製品外観用に17-70mmくらいの標準ズームレンズが最低必要かと思います。
カメラやレンズは中古でもかまいません。今時のカメラなら十分な画素数があってWeb用からカタログA4全面まで耐えられます。動画も一眼レフで撮れます。
高速動作を見せるためにフルHDで60fpsの動画素材が必要なら最新のデジタル一眼か、業務用のカムコーダーが必要と思いますが。

欲を言えば、もし製品が洗濯機以上のサイズですと、後ろにカメラが下がれない狭い場所で撮影した場合、ズームレンズで撮ると樽型や糸巻き型が複雑に入り乱れた外形が歪むことがありますから(あとでPCでレタッチするのは困難)、主に使う標準ズームレンズはカメラメーカー純正の高性能タイプを奮発するか、広角の単焦点レンズを別に用意した方がいいかもしれません。

それと撮影した後は数十~数百の写真から使用するコマを選んだり色味を補正する必要がありますし、数年経ってからあの写真のファイルは何処だっけと探すこともありますから、写真管理ソフトは必要になると思います。AdobeのLightroomとか。
それに加え不必要な背景を消したり、製品だけ切り抜く作業にはPhotoshopのようなフォトレタッチソフトが必要になります。

印刷屋も最近はRGBワークフローがあったりしますので、カメラマン側で色空間を無理にCMYK変換する事は必要ないかもしれませんが、sRGBとCMYK色空間の変換についてはカラーマネジメントの勉強を兼ねて、参考書の一冊も読んでおいた方がいいと思います。

基本はわかっていらっしゃると思うので、あとは失敗と経験を重ねて身につけていくしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、そして詳しく解説いただきありがとうございます。

自分がカメラを購入するにあたり重要にすること、
そして重点を置かなければいけない所を的確に教えていただきスッキリしました。
社名は言えませんがハイエンド音響製品を手がけております。
卓上の小型なモノから冷蔵庫大のモノまでありますが撮影する場所には問題はありません。
ですが最初は無難にレンズは純正のものから揃えていきたいと思います。
照明機器、レフ版、背景紙などは長年スタジオに入らさせていただいてましたので、
最低限を揃えるのに問題は無いと思っております。

Photoshop CS6がありますがLightroomも入手しておいたほうが無難ですね。
あとは機種を決めて失敗と経験を重ねていきます。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

お礼日時:2015/02/06 17:58

事情は了解しました。



本当は、実際の製品とカタログの仕様を拝見しないと無責任な事は申せませんが、間違いの無いところで、
http://kakaku.com/item/K0000418139/
http://kakaku.com/item/K0000055485/
キヤノンの場合、RAW現像ソフトDPP(Digital Photo Professional)は、付属で無償。
他には、Adobe Photoshop CC も必要でしょう。

例え話ですが、印刷業者から、「350dpi で入稿して下さい」と言われても大丈夫でしょうか?
老婆心ながら、ハードよりソフトの方が心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、本当にありがとうございます。

私が検索をいろいろしていた中にあったものを提示していただいたのでこれにしようかなと思います。

はっきり書いていなかったのですが、カタログは印刷よりもウェブカタログやウェブサイトに載ることが90%なると思います。見本市などに出展する時のフライヤー的なものや店頭サインなどに多少印刷される事はあると思いますが、最近では取引のある販売店様や代理店様からペーパーレスでお願いされることが多くなりました。印刷では300dpi以上が求められますがこのカメラでも大丈夫でしょうか?ちなみにほとんど使わないのですがAdobe PhotoshopはCCではなくCS6を持っていますがこれで大丈夫でしょうか?AdobeはIllustratorを主に使うのでPhotoshopはあまりわかりません。でもこれから頑張ります。

すみません本当に何も知らなくて。

お礼日時:2015/02/05 16:03

スタジオに出入りされておられたのであれば、ライティングが一番重要である事は理解されている筈ですよね。


それ以外にも、貴方の知らないところで、RAW現像や製版の色分解作業もあります。
まぁ、プロのカメラマンさんから、「貴方なら問題ない」とお墨付きを頂いたのであれば、それ相応のスキルはお持ちでしょう。

何れにしろ、ここで質問して、はい解りましたで全て上手くいくとは思えません。
自前で遣る方向で、その間、そのカメラマンさんに機材の選択・ライティングテクニック・後処理等、報酬を払う形で技術指導を受けられるのが良いと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

ライティングの重要さは心得ているつもりです。実際のライティングは私がやっていましたので。プロダクトデザイナーなので立体でのモノの見方や見せ方は分かるつもりでおります。それなりの編集スキルと機材もあるのですが、いかんせんカメラに全く興味が無かったものですから自分で撮るという事も全く考えていなかったのです。

このカメラマンの方は終日拘束と最終の枚数で値段を決められていたのと、息が合っていたのでスイスイ進んで費用が抑えられていました。企業に就職してしまい会社外の仕事は制限されていますので、相談するのも躊躇しています。
本当にカメラの機種だけで迷っております。オススメの機種があれば返答またよろしくお願い致します。

お礼日時:2015/02/04 17:21

カタログ写真であれば、デジタル一眼入門機と言われるタイプでも大丈夫でしょう。


今ではその様な機種も高画素となっていますので、ボディとレンズで10万円前後のカメラでも問題無いと思いますので、
ライティング機材やスクリーンなども考えた方が良いと思います。
ネットオークション用の写真なんて、コンパクトデジカメで撮影された物が普通に使われていますから、予算を掛ければ
良いと言う物でもありません。
動画はコンパクトデジカメでもデジタル一眼でも撮れますから、結局最終的には使い手次第と言う事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

機種などのオススメはあるでしょうか?
カタログ撮りが多いので細部が綺麗に撮れれば言うことないです。
ライティングやスクリーンは問題ないです。私がセッティングした状態でシャッターだけ押してもらうという事が多かったので、ご自分で撮ってみては?と仰って下さったんだと思います。しかし私はプロダクトデザイナーでして、自分がデザインしたものをこういう風に見て頂きたいなぁ、とか、ここがポイントなのでこれを中心に見てほしいなぁという観点でカメラマンさんのスタジオに入ってましたので、カメラ自体に全く興味がなくどんなモノが良いのか全く分かりません。

Canonが断然良いという方が周りに多いのですが、Sonyに最近変えたという方もいて、詳しく値段の事を訊くのは失礼かと思い此方で質問させて頂きました。

宜しければ返答お願い致します。

お礼日時:2015/02/04 16:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!