【あるあるbot連動企画】フォロワー20万人のアカウントであなたのあるあるを披露してみませんか?

早慶上智の中で就職のしやすさに大きな差はありますか?

特に上智大はマーチと知名度が同じと言われたことさえあるので

A 回答 (5件)

仕事として企業の採用活動のお手伝い・新人研修をしていたものです。



 あるかないかでいえば「あります」。

 同じ大学での差はそこまでではありませんが、上智と早慶を比べると確かに違いがありますし、場合によってはマーチより不利になることもあります。
 就職試験は基本的に、社員の人がその新入社員候補の中から誰かを選び誰かを落とすことです。その際の基準は大学入試などと違って明確な基準はなく社員の多数決などで決まることもあります。各社員が誰を選ぶかはその人の裁量で決まるために「なんとなく」が多いのも事実であり、自分と同じ大学(つまり後輩)を優遇するのもある意味当然です。
 そうなると、社員にその大学の出身者が多いと内定をもらいやすいという傾向は確かに存在します。先の方が書かれたキヤノンですが、御手洗さんという中大出身者が社長の時はマーチの中でも中大が異様に多かった時があります(確か中大一つとそれ以外のマーチの合計がほぼ一緒)。こうした事実を考えるとやはり有名企業に先輩が多い早慶よりも上智はかなり不利になります。また明治などもOBが多いのでそうした部分では上智の方が弱いこともあり得ます。
 ただ、100社のの就職試験を受験した場合に「上智が有利は90社」で「明治有利は10社」というレベルで、一般論でいえば圧倒的に上智有利です。明治と同じ場合があるかと言われれば「ある」と答えることもありますが、ほとんどは「上智有利」です。しかし、いくら上智生だからといって面接でまともな回答ができなければ明治生に負けます。

 また早慶での比較ですが、これは慶應有利と言われています。確かにOBは早稲田の圧勝ですが、有名企業の幹部の人数・割合ともに慶應の圧勝であり、「採用活動に口出せる人の多さ」では慶應が多いと考えられるからです。また、近年の雑誌の調査(4~5月にでる読売ウィークリー等)では、早慶両方に合格した人のほとんどが慶應に進学しているので、早稲田が「慶應に落ちた人」、慶應は「早稲田にも受かったであろう人」となり慶應の方が人材として優秀であると考えると慶應の方が人気があります。また経済学部と商学部(早稲田は政経の経済学科)の比較も両方受験する人が多く、経済の方がレベルが高いので優秀な人が多いと認識されています。ただ早慶内の比較は正直そこまで違いはありません。

 あなたの高校の教師が、どれほど知識があるか知りませんが、上智があまり良くないと認識するのは「年寄りの、自分が学生の時の認識のまま」であり、最近の情報が入っていない可能性が高いです。学校の先生というのは、(高校生には分からないと思いますが)世間に関して非常に疎い人間です。社会人は新聞読むことを習慣づけられますが、学校の先生で新聞読んでいる人がどれくらいいるでしょうか?イスラム国の記事の話はするかもしれませんが、経済に疎い先生が多く、「IFRS(アイファーズ)は何で日本に導入されないのでしょう?」と聞けばその先生の浅はかさが分かります(IFRSとは国際会計基準のことであり、2015年には適用しているはずでしたが東日本大震災により導入の延期がされ、現在も適用義務は明示されていません、ただいくつかの企業はすでに導入しそれを決算の発表資料にしているところもあります。そもそもグローバル化が進んだ企業にとって日本独自の会計基準の決算発表などはデメリットが多く、国際的な会計基準を取ろうとした動きから起きました。世界に目を向けない学校の先生がこうしたことに無関心なのはある意味当然です)。生徒のほとんどは民間企業にいずれ勤めるであろう状況からこうした知識がない人が先生であることに不自然さを感じますが、彼らはあくまで「高校の教科書の解説者」であり、それ以上でもそれ以下でもありません。そんな人が世の中の情勢(上智の状態)等も答えられるはずありません。
ご参考までに
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、、、ありがとうございます。

社会的には上智。

例外的にマーチに負けることがあるといったところでしょうか。

グローバルな意見でとても参考になりました。

お礼日時:2015/02/09 16:15

上智は、就職は人文系ならMARCHを大きく凌いで早慶に迫るでしょう。

社会科学系と理系は層の厚い早慶にはだいぶ距離があるようです。

ただし一般的な知名度ではMARCHにも劣るかも知れません。六大学にも入っていないし駅伝やラグビーも弱い。スポーツで目立った人材(広告塔)がいないので。
    • good
    • 0

同じ人が、早慶上智それぞれの看板を背負って入社試験を受ければ、一番さんのような話になるでしょう。


しかし、早慶と上智、上智とマーチではワンランクずつ違うのでは。
つまり、人間そのものが違う。
会社が欲しいのは、通常は、優秀な人材です。
大学の看板を集めているわけでは無いでしょう。
だから、より優秀な人材が集まる方が、良い就職がし易いように「見える」はずです。

あなたの地域のトップ進学校と、あなたの高校と、進学実績を比べれば、トップ進学校の方がよく見えるし実際良いのでしょう。
ところがそれは、高校という箱の問題も多少はあるかもしれませんが、それよりは、箱の中身の生徒の優秀さに大きく依存しているはずです。
同じような人間が行っているのに進学実績が違うとか、どう考えても下位の高校に抜かれているとか、そういうことなら箱の側の問題ですがね。
大学も同様に考えるべきです。

知名度、という点では、なるほど上智とマーチは似たような物かもしれません。
上智は大学の規模がマーチほど大きくないでしょうから、実力×卒業生数の後者のファクターが小さいので、知名度自体は似たものになるかもしれません。
ただし、実際に採用する人が、上智を知らない、なんてことは無いでしょうし、そもそも上記の通り、知名度なんぞより実力の問題ですので、結果だけ見れば、上智の方が上だろうと想像します。
    • good
    • 0

そうですね、早慶と上理は明確に違います。


どちらかというと、MARCHに近いです。
    • good
    • 0

”学歴差別を露骨に打ち出しているのでは”



というキーワードで検索してみてください。2011年の新聞記事です
元記事は、新聞の縮刷版などであるかと思いますが

http://cet.hjenglish.com/subject/xsj/page/170968/

というものも残っています。

人事部の意見が真っ正直に世間に露出した例です。

「知名度が同じと言われたことさえある」ってソースは?
少なくとも、上記のものはキヤノンという経団連会長の出身企業のとった行動です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

ちなみにソースはとある県立高校の教師にです。

つまり上智は早慶クラスと考えて差し支えないわけですね。

お礼日時:2015/02/08 22:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報