dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ウォークマンで音楽を聴くときに、音の割とよいイヤホンはどんな製品でしょうか?

有名メーカーとそうでないものには格差がありますか?
また、やはりイヤホンはヘッドホンに音的に劣りますか?

教えてください。

A 回答 (3件)

専門的な用語などうんちくを言っても難しくなるだけなで出来るだけ単純に説明できるようにがんばります。



イヤホンとヘッドホンはそれぞれ使用する対象が違います。
イヤホンはラジオや地上波テレビ放送用の音に対して作られています。
テレビやラジオは高い音と低い音が省かれて電波に乗ってきます。
ですので表現できる音に限界があります。
その音の内容に合うようにイヤホンは作られています。

CDやDVD、衛星放送等は放送の電波の音より高音や低音が実際の音と同様に出てきますのでイヤホンでは役不足になります。
より範囲の広い音を聴く為にヘッドホンは存在します。

イヤホンやヘッドホンの中には小さなスピーカーが入っています。
比べるまでもなくイヤホンの方のスピーカーは小さいです小さいより大きい方が音に余裕が出来る。と言う事です。
実際私もウォークマンではないですが家庭用コンポにイヤホンを繋いで聴いて見たところ音がパンパンと弾ける音がして音楽はほとんど聴けませんでした。
音圧が耐えきれなかったのでしょうね、音を小さくすれば音楽は分かるのですがほとんど聞えない状態でした。
夜ひっそり聴くのであれば何とかなるかもしれませんが・・・

ヘッドホンを購入するにもテレビ観賞用や音楽用など色々種類があるんですよ。
大型店でしたら見本を置いている場合があります。
実際に自分のウォークマンを持参して店員さんに試しに自分のウォークマンで聴いて良いか確認して試聴して見ましょう。
普段よく聴く音楽ソフトを聴きながら一番気に入った物を買うのが一番ですよ。
装着したフィット感も重要ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても詳しい回答でよくわかりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2004/06/15 15:56

イヤホン(この場合インナーホンが正しい表現でしょうか)もヘッドホンも中高音のクリアー感と低音の迫力がキーポイントとなります。


その度合いは、やはり値段に比例してきます。
ただ、同じ性能を出すなら、ヘッドホンのほうが、というより大きいほうがやりやすいですね。
やりやすいということは安く作れるということです。
あと、低音を強調する機能があるヘッドホンなんかもありますよ。
これはかなりズンズンきます。
ただし、このタイプはヘッドホンに電池を入れなければなりません。
それ以外はデザインの問題だけですね。
どうしてもヘッドホンは大きいので、着けたときにずんぐりなってしまいますから。
私は家ではヘッドホン、外ではインナーホンで聴いています。
あと、音楽関係に強いメーカのものを買うほうが良いと思います。
ソニー、ビクターなどは有名ですよね。
値段的には5000円前後か、それ以上なら結構良い音出るんじゃないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考になりました。

お礼日時:2004/06/15 15:57

 私の場合は、ウォークマンのメーカーに合ったタイプかソニーなど音楽に強いメーカーのを使ってます。


 以前、安いメーカーのヘッドフォンを購入しましたが、友達に借りた時に低音の音域の違いを感じ買い換えました。(バンドでベースやドラムをやっていたら、なおさら重低音の音の良さが気になりますよ)
 イヤホンは、ヘッドフォンよりは劣るというよりは、耳にかぶさる形なので、より自分の世界に引き込まれるというか、全身音楽って感じになれるような感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。
確かに低音の音域の差というのが目立ちますよね。
やっぱり物によりだいぶ違うようですね。
音楽メーカーのものを購入しようと思います。

お礼日時:2004/06/14 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!