dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルどおりなのですが。。。
よく旦那さんをATMと割り切って仮面夫婦で生活しているなどの話を目にしますが実際、そのような状況で子供が巣立ったあと二人になっても何もないように暮らしを続けて行けるのだろうか??と思い質問してみました。

私は付き合って半年でなんとなく結婚したせいもあり‘この人が好き’という気持ちが以前も今も全くありません。ただ文句を言わず好きにさせてくれるのである程度自由に暮らせています。有難く思っています。

でもやはりタイプが違い過ぎるというか考え方も合わずストレスがたまる一方で悶々としてしまい・・ましてや育った環境の違いもあり私は情に厚く旦那は情が薄いので人を思いやるということを知らずなにかあっても頼りになりません。

また子供にも好かれてはいますが長い時間相手にすることができず気が付けば機嫌が悪くなっていたりします。(器が小さい)

表だって喧嘩はしていませんが覇気のないとぼけた感の強い人なので(脳の病気??とおもうくらいあてにならない)話すのも嫌になり休みで同じ空間にいるだけでイライラしてしまいます。

ただ安定した職に就いておりお給料は良いので何の不自由もなく自分さえ我慢すればヌクヌクと暮らしては行けるんだよな~~とも思います・・・でも離婚して新しい道を歩めば幸せがつかめるかもしれない!!(もっと自分をさらけ出して甘えれる人に出会えるかもしれないなど)とも思うのです。

今すぐではありません。子供が巣立つであろう10年後を目指しています。
そのために今から正職員で働けるよう動くつもりです。

やっぱり一番は老後、二人きりになって同じ屋根の下で暮らしていける自信がないので・・・

同じような思いの中、結果離婚せず暮らし続けてる方はいらっしゃいますか?
心の持ちようを教えてください。

A 回答 (5件)

ATM的仮面夫婦、面白いこと言いますね(笑



執行猶予が10年ありますし、そのための準備はしておくに越したことないでしょうね。

後悔しないよう、思うことを信じてとことんやるべきです。

>(もっと自分をさらけ出して甘えれる人に出会えるかもしれないなど)とも思うのです。

これは当てが外れる可能性も高いので、期待しないほうが良いでしょうね。

今思うことをとことんやっているうちに、また新しい目線が芽生えますし、
10年後はどうなっているかなんてわかりません。

願わくば、今の旦那さんの良いところが見えてくると良いのですが。
人の目線なんて、何かの拍子で180度変わることもあり得ますしね。

でも今は、質問者さんが信じている方へ突き進むのが、私は良いと思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

悶々と考える中、‘10年後なんてどうなっているかわからない’とのお言葉をいただき‘その通りだ。。。’と気づきました。
10年後に笑顔で入れるようまずは職を得て自立して行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 22:26

10年後ですよね?


じゃあその時にまた決めれば良いと思います。
何故ならその時の経済状況や気持ちで左右されるだろうからです。

ただしどちらにせよ仕事はやっておいた方が良いですよ。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お付き合いくださりありがとうございます。
右に向かっても左に向かってもまずは10年後に笑顔で入れるよう仕事につくことを考えようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 22:29

熟年離婚が増えているそうです。

そういう人たちが仮面夫婦だったのかどうかは解りませんが、定年後の夫が家にいるのでイラつく、という話もよく聞きます。
仮面夫婦でなくても、老後を2人きりで仲良く過ごすというのは案外難しいのかもしれませんね。

10年後、離婚しようとはっきりと決意しているならば、経済面の対策も大事ですが、精神面もしっかりと覚悟を決めておいた方がよいと思います。

今の夫との老後よりも、よい人を見つけて・・、と期待を抱くのはちょっと考えものです。

>もっと自分をさらけ出して甘えれる人に出会えるかもしれないなど

これはもし、そうなれば最高!っていうくらいの願望にとどめておいたほうがいいです。
「まだ見ぬ他人」に期待をするのではなく、自分自身で自分を幸福する、という決意を持つべきです。

「尊敬できず、物足りない、ストレスのたまる夫から解放されて、自分自身で生きることができる、それが幸せ」、と思えないならば、離婚後の生活は苦痛でしかなくなります。
孤独を自分自身で充実させて生きられない人は、たとえ気の合わない相手でも一緒にいる方がマシなのです。
孤独の可能性を選ぶべきではありません。

今あるカードを捨てて、もっとよいカードが来ることを期待するのは、ギャンブルです。
期待したカードは来ないかもしれません。もっと悪いカードがくるかもしれません。
ヘタな夢をみて離婚するのはギャンブルに身を投じることです。
将来、自分の不孝を嘆いて生きることになってしまいます。

離婚するならば、自分1人で充実した幸せな老後を築く覚悟をした方がいいです。
つまり、どんな未来になっても、少なくとも離婚を後悔はしないと心を決める。
どんな老後だって、今の夫と2人の老後よりはマシ、と思って離婚することです。
「最悪の老後は避ける」ために離婚する、とそう決意すべきです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

孤独を自分自身で充実させて生きられない人~とのお言葉にハッとしました。。離婚して理想の相手に巡り合えるなんて夢の夢だと思っていますので一人はきっと寂しいと思います。
幸い娘がいるので孫の世話でも出来れば楽しいのでしょうが。。。
それでも孤独に勝つ自信はないが嫌な人と暮らしていくより気持ちが楽なのかな~と思いました。
最終的にグループホームに入ってもいいだけの貯蓄を今からしようとおもいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2015/02/18 22:36

なるほど、覚悟がおありなのですね。

企業というものは役員は別として、どんなに優秀で会社に貢献して永く勤めた社員でもいなければいないでなんとかなるものです。というよりも企業は若い者を育てることにカネを使います。歳をとると給料は高いわ命令しづらい(使いづらい)わで早く出ていって欲しいものなのです。経験があっても高齢者の職が少ない理由のひとつです。よほどのカネの余っている企業でない限り必要以上の給料は出しません。夫の給料は会社の評価額です。仕事する夫の姿を見たことがありますか?夫の同僚や友人との交際範囲はどれほど知ってますか?人生経験が豊富と仰るあなたなら知ってるでしょうし、もっと稼げるかもしれませんね。御健闘をお祈りします。
    • good
    • 2

十年後に離婚するとして、その先あなたは年金がいただけるまで何年勤めることができると思ってますか?介護士、美容・理容などの資格でもおありですか?旦那さんのお給料がよいということはもらえる年金も多いということです。

また夫が先に亡くなった場合も妻や子供は決められた金額が引き継げます。あなた名義の充分な資産があるならともかく、夫が子供の相手が苦手だというだけで器が小さいと見下してるあなたこそ、一人で暮らす将来の自分の姿を想像すべきです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

お付き合いくださりありがとうございました。私は夫を見下しているのですよね。。。そうなんです・・・人生経験も豊富な私とまじめで他所を知らない夫なので何をやっても私の方が上にいるという思いがあります。‘一人で暮らす将来の自分を想像すべき’といわれ心がギュッとなりました。でも心に嘘をついてまで生活力にしがみつくべきなのか・・・まだまだ答えが出そうにありません。私は国家資格は持っていませんが長年企業に勤めていた経験と資格はありますので今一度、自分を磨き定年まで働ける職を探そうと思っています。そして働きながら答えを探していきます。

ありがとうぎざいました

お礼日時:2015/02/11 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!