アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。自分は現在高3の受験生です。
大学選びに迷っています。
明治大学の法学部と獨協大学の外国語学部のどちらに行こうか迷っています。
獨協大学は合格通知が届きました。
明治大学はまだ試験すら終わっていないのですが受かったていで相談させていただきます。
自分は将来のことがはっきりと決まっていなく、漠然と英語を使って海外と交流がある仕事がしたいと思っています。
しかし収入面の方も深く考慮に入れていて、
英語を使った仕事でなくても給料がよければその仕事に就きたいとも考えます。
本来、大学選びは自分自身で決めるのがベストだとは思うのですがどうしても迷ってしまい質問させていただきました。
明治は知名度や偏差値(入学に必要な勉強量)などが優れていて自分の中では魅力です。
獨協は好きな英語についてより深く勉強できたり、外国人教師が多く、語学についての勉強環境が充実しているのが自分的には魅力です。
自分の好きなことを勉強できるのも大切だとは思いますが
より努力して入学した人がいたり知名度がある、というのも大切だと思います。

お願いします、アドバイスをください!

質問者からの補足コメント

  • 無事、明治も合格できました!

    「明治か獨協か 学歴かやりたい事か」の補足画像1
      補足日時:2015/02/21 09:47

A 回答 (4件)

英語やりたいなら、獨協行きなさいよ。



センター利用で比較してみた
獨協外国語
3教科3~4科目(400点満点)
【国語】国語(近代以降の文章)(100)
【外国語】英・独から1[リスニングを課す](200[40])
●選択→地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
外国語/1期-3科目型(セ試利用) 英語 80 (%)

明治法学
【国語】国語(200)
【外国語】英・独・仏・中から1[「筆記のみ」または「筆記+リスニング」の高得点を利用](200[40])
●選択→地歴・公民・数学・理科から1(理科基礎は2科目で1科目とみなす)
法/前期3科目(セ試利用) 法律 80.5 (%)

国語 英語 +1 という同じ土俵の成績で言うと、獨協の外国語も明治の法学も同程度の得点力の高校生が入ってくるのよ。

===
ところで、質問者の高校の友達は 明治の法学と獨協の外国語に関してどう言っている?

私は30年以上前に大学受験をしたわけですが、
「○○、獨協だってさ」
「また、なんで、そんな?」
「だって、外国語だもの」
「ああ、そういうことか、じゃぁ納得」
国公立医学部やら東大やらで、学年40人くらい進学する県立高校での高校生同士の会話です。

なぜ、こんな昔話をするかというと、理由は。こういう認識をしていた18歳が、10年後に企業の一次面接者になるということなんです。

10年 20年くらいでは、それほど偏差値に変動はないし、一次面接官はそれほど面接者の時代の受験を知りませんから、たとえば 1999年の受験(現在33歳 34歳の入社10年目)
http://www.geocities.jp/gakurekidata/sky99.html
明治の法学部 63
獨協の外国語 62
面接官は、この感覚で接します。(自分が受験生の時の印象が一番強いのですから)

2015年のセンター試験での難易度と、1999年の一般試験での難易度は変わらないのです。

さらに、採用の担当者は、一年中学生のことを考えているので、最近の受験動向や難易度にも詳しい。
※ 最初に書いた、センター利用での合格ラインとかに詳しい

===結論
自分の好きな方を選べ
なぜなら、採用の現場では明治の法学も獨協の外国語も同程度に見ている人間が相手だ。
なので、他者がどうみる(この場合面接官や採用者)かというのは、差がない。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

以前の偏差値にすると余計にさは縮まるのですね。

自分の行きたい方に行こうと思います!

お礼日時:2015/02/21 09:45

まずは、独協大学合格おめでとうございます。

以下は、冷静に各大学の入試問題を参考にその大学に通う学生の能力を推定した回答になります。  


 明治の法学部は確かに、メインは「法学」であり、独協の外国語学部はメインは「外国語」でしょう。ただ、考えて欲しいのは、独協の英語の入試問題は、英語を将来専攻しないであろう明治の法学部の入試問題よりも難しいかということです。

 そうです。入学の時点で、独協の外国語学部の人と明治の法学部の人とでは英語能力に大きな差があります。大学入試という人生がかかったとも言える試験でこれだけの差があり、それが4年後に逆転するとはどう考えてもありません。おそらく差は開く一方です。過去問を見れば分かりますが、明治の法学部とは3ランク以上レベルが違うと言えます。厳しい書き方ですが、独協の入試問題は、単語帳の最初の方をなんとなく覚えていて(直訳丸暗記)、長文も論理的・構造的というより逐語訳の連続ができれば答えられる文章です。というより、おそらく最後の方の長文問題は大学のプライドで出題しているだけで、受験生の能力把握にはあまり使われていないでしょう。2012年度の過去問を見ましたが、最後の第六問の長文は配点が27点です。逆に書くとそれ以外の73点をしっかり取れれば合格できますし、その27点も4択なので運だけで7点、半分取れれば12,15点になります。
 おそらくですが、独協の4年間は「明治大学に合格するレベル」を目標にしそこに到達する人がどれほどいるかというレベルです。仮に明治に合格し、独協に行けば一生後悔することでしょう。「こんな簡単な授業を受けにきたんじゃない」と。授業は学生の質によって難易度は決定されます。講師がいくら優秀でも学生ができなければ質を落とさざるえません。英語を勉強する環境でも明治が優れています。
 アイドルのAKBには総選挙がありランキングされていますが、それに当てはめると明治は選抜入り(ベスト16入り)程度でしょう。センターは東大で、神セブンは旧帝大・国公立医学部早慶です。独協となるとネクストガールズかフューチャーガールズの境目でしょう。世間の認識はそれくらい厳しいものです。ちなみにアップカミングガールは「辛うじて定員割れを逃れている大学」でそれ以下は「定員割れ大学」です。

 ちなみに就職試験では、面接官はそこまで大学のカリキュラムには詳しくなく、大学の偏差値でその学生のお頭の程度をある程度推定して面接しています。その際、その学部で何を勉強したかなどはほとんど聞いていません。日本の大学にはまっとうな教育ができるところがほとんどないので「学生の能力=大学入試時の能力=大学の偏差値」で算定されるだけです。
 厳しい書き方ですが、明治は「早慶に合格できなかったがマーチはおそらく複数合格したであろうマーチトップクラスの能力」と認識され、独協は「日東駒専に落ちて大東亜帝国に合格したかもしれないが好みで独協にした人」でしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

身近な例とともに分かり易いご回答ありがとうございます。

やはり世間一般では偏差値がものをいいますよね。

ちなみにですが、私の受かった外国語学部は偏差値59ぐらいで
明日受験する明治の法は偏差値63ぐらいです。(パスナビ)

お礼日時:2015/02/13 19:21

迷わず明治!



英語はどこにいても勉強できます。
だいたい語学は「学」とついていますが学がつくのは
辞書編成だったり、古典文学の研究だったりするためのもので
一般的には単なるコミュニケーションのツールでしかありません。

まして、就職や英語で仕事をするなどは完全にコミュニケーションの道具です。
つまり、なにも大学で勉強するというほどのものではありません。
スピードラーニングでも大学4年間やっていればペラペラになっちゃいます。
要は「やる気」だけです。

あなたはどちらなのでしょう、語学を学問として勉強するなら独協でも上智でも
行けばいいともいますが、ツールとしての英語を身につけたいのであれば
どちらでも同じです。
同じなら就職や世間体なるものに有利なほうに行くべきかと。
きれいごとではすまないのが社会です。

本来大学なるものしたいことを優先すべきなのですが
あなたの場合はどちらにいっても英語の勉強はできることと
どちらに行ってもあなたに「やる気」があれば英語の能力に差は出ないということを
前提にすれば
世間で言うところのブランドがついてるほうがお得です。

なんだかんだ言ってもまだ日本は学歴偏重は残念ながら消えません。
そりゃ、やりたいことがどこでもできるなら明治より早稲田・慶応にこしたことはありませんし、
それらより東大・京大にいければそちらのほうがいいでしょう。
まして独協と明治であれば生涯そのブランドは付きまといます。
明治にいけなくて泣く人は多くても、独協にいけないといって泣く人はいません。
はっきり言えば誰でも入れる大学と、やはりある勉強しなければ入れない大学との差です。
早慶に次ぐ私立大学として厳然と日本では認められています。

社会に出れば明治のほうが通用しやすいということも、学歴社会は終わったと言いながらも
やはり存在します。

であれば少しでも有利なほうを選ぶのが得策です。

ただし、本当にやりたいことがあれば大学のブランドは考えなくていいと思いますよ。
私の友人は慶應、早稲田両方合格しましたが東海大に行きました。
なぜなら海洋学をやりたくてです。
学問は学問をすることに意義があって、将来に何かを期待して
するものではありません。
まぁ、そいつは地アタマが良かったので1年後に北大の水産学部に行きましたが
今では結構有名な権威です。
    • good
    • 4

社会から見れば、圧倒的に明治へ行くべきかと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます!

やはりネームバリューというものは大きいですよね。

そのお友達はすごいですね、自分だったら早慶に行ってしまうと思います。

お礼日時:2015/02/12 15:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています