
玄関に、壁と玄関収納のあいだに60センチほどの
隙間がありそこに棚を取り付けたいと思ってます。
画像のように、靴を収納できる棚なのですが
斜めに取り付けるにはどのようにしたら良いでしょう。
ちなみに画像がかかと部分が下になってますが
逆にしたいです。つま先部分が下を向くような棚にしたいです。
棚は可動式にしたいです。
いままではつっぱりだなを取り付けていたのですが
壁ーーー(つっぱりだな)ーーー玄関収納
な感じだったのですが
玄関収納側がつっぱりに押されて、左側に動いてきてしまってます。
なので、つっぱりだなでなくしっかり取り付けしたいと思ってます。
なにかいいアイディアないでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
玄関側と収納側にそれぞれ「押し入れすのこ」を立てかけます。
そのスノコの間に 斜めに板を置くことを考えます。
側面になる「押入れすのこ」に斜めに棧木を打ち付けて、その上に板を載せることで靴置き台にはなりませんか?
この場合 靴を置くのですからその横板もスノコを利用すれば良いと思います。
1000円ほどの工作です。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
実際に私が使用している例を挙げておきます。靴用ではありませんが・・傾斜棚は、一般的にもたくさん使われているので見かけることは多いと思います。
壁に支柱を固定します。壁に直接縫い付ける方法と、上下にブラケットを使う方法があります。
それに傾斜棚受けを取り付けます。位置は数センチ間隔で自在になります。
棚受けに付属のコの字形の塩ビカバーを取り付けます。(破損止めと滑り止め)
棚板--ガラスを乗せます。靴の踵をかける場合は棚板を狭くするか別途踵かけを貼り付けます。
靴が滑り落ちないようにガラス板かアルミアングルを入れる。
私が使っている柱と棚受けは別シリーズですが、方法は同じです。
★取り出しにくいので、ショーウィンドウでないのでしたら踵が手前のほうが良いですよ。棚間隔も狭くできますし・・

No.2
- 回答日時:
普通に靴用の傾斜棚受けを付ければよいですよ。
三洋スーパースタンド( http://www.sanyoss.jp/ )などの什器に傾斜棚を付けます。靴用もあります。
小さな本体にして、シューズラックを取り付けます。添付の左側がつま先を前に置くには良いでしょう。
入手方法がちょっとややこしくなりますから、DIYで作られるならスリーナイン島野( http://www.999shimano.com/999seihinjyohou-G.htm )の棚柱と組み合わせるのが簡単でしょう。
スリーナインでしたら、傾斜棚受け 100番柱用(P.325)、または300番用(P.329)を使用します。傾斜棚受けに、半分幅程度のガラス板を乗せると踵を引っ掛けられます。ガラス板が最も厚さに対して強度が高く、たわみません。
ガラス板は5mmで、ガラス切りで切って小口をGC砥石で面を取ると良いでしょう。ディスクグラインダーをお持ちでしたらハイラップ砥石( https://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%83%8 … )で熱を持たないよう注意して削るのが早いです。---5もものガラス板を切るのは熟練を要するのでガラス屋さんに頼むほうが良いでしょう。
なお、スリーナインでしたら、地元の建築金物を扱っている金物店なら、ほとんどのお店で取扱い可能でしょう。

知らなかったメーカーを教えていただきありがとうございます。
靴用の棚があるとは知りませんでした。
HPみて検討してみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- DIY・エクステリア DIY動画や収納動画で最近 マスキングテープを一度貼ってその上から取っ手を貼ったり棚をつけたりすると 1 2023/02/24 12:45
- 一戸建て 2LDKの平屋を建てようと思っているのですが良い間取りが思いつかず、どなたか良い案がありましたらアド 3 2022/08/21 18:27
- 掃除・片付け 整理難しいもの整理する 1 2023/01/22 11:31
- DIY・エクステリア 釘を斜めに打つ事は普通ですか? 3 2022/04/13 21:39
- その他(悩み相談・人生相談) アニメや俳優のグッズの収納方法について 1 2022/07/27 18:52
- 掃除・片付け アニメや俳優のグッズの収納方法について 2 2022/07/31 11:54
- 一戸建て 三階の新築を建てて来月引っ越しなのですが 子供のおもちゃ置き場について悩んでいます。 リビングが2階 2 2022/07/31 08:56
- リフォーム・リノベーション 玄関リフォームについて。 玄関を入ってすぐ右手に引き戸で仕切られた土間があり、玄関を上がってすぐ左手 4 2023/02/19 20:29
- 掃除・片付け 片付け代行 3 2022/08/23 22:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
対義語
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
コンロの下から出る黒い液体…
-
DIYでソファ作成?
-
押入がぬれている
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
ワードでのマウスカーソルの形...
-
3万4千の1DK 3万5千+(共益費...
-
手動式 昇降 吊り棚の自作
-
コンビニの収納代行について質...
-
手押し台車を、室内で保管する...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
-
アパートのキッチン下の収納(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新築後悔。鬱。 今 新築を建設...
-
国旗などの旗をあげるのあげる...
-
ルーズリーフの仕切りは前?後...
-
【至急】キャビネットが開かな...
-
段ボール箱を冷凍室に入れても...
-
たこ焼きを作る時に使う油引き...
-
Wordのページを連結して表示す...
-
対義語
-
高さが変えられる木製棚の天板...
-
外付けHDDは重ねて置いていいの...
-
陰茎と睾丸は収納できる?
-
カラーボックスの背面板を外し...
-
コンビニで振り込み用紙を使っ...
-
部屋に湧いている小さいミミズ...
-
カラーボックスの棚板を外す方...
-
動かせない棚の下に水が!
-
コンビニの収納代行について質...
-
WORD起動時、常に印刷レイアウ...
-
至急!レンジ台を購入したいの...
-
マンションキッチンの吊り戸棚...
おすすめ情報