アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

白物家電も含め私たちの周りの電化製品は日進月歩、それこそ次々に新製品、省エネ、さらに環境に配慮したエコなものまでありますが、なぜコンセントの形状は昔のまま、あの豚っ鼻みたいな形で、さらには100ボルトの規格のままにあり続けるのでしょうか?逆に言えばその規格でないと絶対ダメなんでしょうか?
USBみたいな形であれば場所も取らず今風?な家屋にもフィットしそうな気がしたもので質問してみました。

確かにコンセントを一斉に変えるとなると行政面、電力会社の面等々、色々大変なのでしょうがテレビがアナログから「地デジ」に一気に変えることが出来たようになんとでもなると思います。これだけ省エネになった時代に果たして「100ボルト」自体必要なのかも気になります。

電気のことはあまり詳しくなく説明が下手ですが、今後もずっと電化製品だけ新しくなり、大元のコンセントは昭和初期のままなのでしょうか?回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

はて? 拙宅ではエアコンのコンセントは200V対応ですが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

200ボルトが普通なんでしたっけ?詳しくなくすいません。

お礼日時:2015/02/13 21:36

電源が100Vでなくてはならない理由はありません。

国内でも200Vはある程度普及していますし、海外でも100V以外の国は多数あります。
ですが、100Vから変えた方が良い理由もないと思います。200Vも使えるわけですから、もし消費電力が大きい機器が必要ならそれを併用すればよいだけのことです。もし50Vにすると電流が100Vの倍ですから、ケーブルが太いものが必要になります。
ご質問に、100ボルト自体必要なのかも気になります、と書かれていますが、逆に何ボルトにすればよい、とお考えですが? おそらく明確な回答はないのでは、と思いますがいかがでしょうか? なお、USBでは家電の多くが電力不足になってしまいます。

ただ、直流20V程度があればよいと思いのでは、と思います。ノートPCなどは15や19VのACアダプタを使っていますし、他にもACアダプタを使う機器は多数あります。電圧を統一して直流電源がコンセントで使えるようになれば効率もよくなりますし、UPSなども使いやすくなると思います。LED照明の電源にもよさそうですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボルトというか形状?あの壁面に埋め込まれてる「コンセント」と「差し込みプラグ」自体が、自分が小さな頃から全く変わってないので、日々どんどん進化していく家電となんだか対比的な感じを抱きました。まぁ確かに間に合ってるんですから無理に変える必要性もないのですが・・・

お礼日時:2015/02/14 10:07

確かに、コンセントは昔のままで変わらないですね。



今の技術とコストと使いやすさを考えたら、今の形状が
ベストと思います。
それは、家庭用のコンセントは何に使われるかわからないかです。

電子レンジやドライヤーなど大容量の家電から、オーディオなど
小容量の家電に対応しなければならないからです。
多分、数千Wの電力(発熱)に耐えられるUSB型だと、ごついデザインに
なると思います。

>これだけ省エネになった時代に果たして「100ボルト」
>自体必要なのかも気になります。

省エネという言葉から多分100V以下と考えていると推察して
回答します。
これも、前と同じで、いろんな消費電力の家電に対応しなければ
いけない事が大きいと思います。
それと、電圧損失も考慮されていると思います。
簡単にいうと、電圧を低く長い距離を送電すると、損失量が大きくなる事です。

それと、家庭用の電圧ですが、100Vが主ですけど、200V供給も
可能です。イメージはこのコンセントだけは200V専用で、200V家電に
使うという感じです。

また、コンセント100Vなんですけど、正確には単相100V 50 or 60Hz
なので、これを切り替えるには、家の照明を含め全て対応する必要があるので
コスト、労力は地デジの比では無いです

電気は、日本の主要なエネルギーで、政治、経済、利権、技術が複雑にからまって
質問者が考えている様に、簡単ではないんです

ある意味、ビジネスチャンスではありますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!解りやすい回答ありがとうさまです。確か東と西でもヘルツ?って違うんですよね。例えるなら常にお釣りがくる1万円を電化製品の電圧によって使い分けてる、って感じなのでしょうか。
ドライヤーや電子レンジは確かに電力くいますもんね。ありがとさまでした。

お礼日時:2015/02/14 21:13

No3です。


最後の方で失礼な表現がありました。
訂正させて下さい。

>質問者が考えている様に、

質問者様が考えている様に、

誠に申し訳ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、質問クソ野郎で十分ですw

お礼日時:2015/02/14 21:14

質問者の疑問は


・コンセントの形状
・電圧等の電気的規格
なのか?

結局はどれだけ必要性があるか? でしょう。
形状にしても、電圧にしても、変更するとなると
とんでもなく費用と時間がかかります。

形状だけなら、アダプタ等でなんとかなりますが、
電圧を変更するとなると、想像がつきません。

とはいえ、低電力のものに限れば、USBから電気をとって動作するものは
結構増えてきたので、USBハブ等をコンセント替わりに手の届くところに
置いている人は結構いるんじゃないかな?
もしかしたら、USB形状のコンセントを壁に設置している人がいるかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれだけ必要性があるか?・・・
ないですねw全く
ありがとうございました!!

お礼日時:2015/02/14 21:15

No.2です。

”回答へのお礼”、ありがとうございます。

>「差し込みプラグ」自体が、自分が小さな頃から全く変わってないので、日々どんどん進化していく家電となんだか対比的

こういう発想でしたら、変えてはいけない、と回答した方が良いでしょう。
私が書き込んだように、より効率の良い給電のために直流を新しく作る、というのであれば別ですが、そうでなければ変えてはいけない、となります。現状のプラグやコンセントには欠点もありますが、広く普及しています。
もし、新しい形状のものを規定して新しいものから適用とした場合、しばらくは古い家には従来のコンセントが残りますし、新しい家にも古い家電が入ります。その場合、コンセントとプラグが合わないことになります。そんな不便なこと、あえてやる必要はないですね。

あと、USBは給電能力が低いので非常に消費電力の少ないものしか使えません。直流約20Vの給電企画ができると便利で消費電力の低下にもつながるのですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つまり膨大な費用と時間をかければ出来なくはないが、今現在さしてする必要性もない、ということでしょうか。
近未来、なんらかの国の政策、または電力会社の恣意的な策によって無理くり変更させられる、ということも有り得なくはないのでしょう。色々勉強になりました。ありがとうございましたー!

お礼日時:2015/02/14 21:21

.


 「テレビがアナログから地デジに一気に変えることが出来たようになんとでもなる」と思うのは、とんでもない誤解です。テレビはある意味で消耗品ですからね。時期が来たら、買い直しです。でも、コンセントはどの家庭にも工場にも公共施設にも付いていて、それぞれが何十年も使い続けますからねぇ。
 それに100Vの電圧を変えようとすると、配電網や配電施設などいわば社会インフラを変えるようなことにもなりますから膨大な費用がかかり、私たちにもその負担がかかってきます。そのくらいのお金をかけるくらいなら、別に有効な使い道がありますよ。

> USBみたいな形であれば…
 USBのような形にするのは技術的に可能でしょうが、サイズはかなり大きくなるでしょうね。電流がたくさん流れる電源には接触抵抗を下げるために接触面積を増やさざるを得ず、大きくなっちゃうんです。
 最近、電気自動車が出回り始めていますよね。あれの充電コンセントはでかいでしょ。USBみたいな大きさには出来ないんですよ。

 初期のままの形状や大きさで、ずっと変わっていないものは他にもたくさんありますよ。そちらに目を向けたほうがいいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうさまでした。質問を書いてみてから確かに地デジ一気替え、とは全く異なると感じました。
へぇ!USBだと馬鹿デカくなっちゃう訳ですねぇ。
他の昔からずっと変わってないもの・・・探してみますww

お礼日時:2015/02/14 21:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!