dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過日、テレビでヒートショックの話を見て不安になりました。

ヒートショックとは、温かい居間と寒い浴室・脱衣場の温度差が原因で
血管心臓に負荷がかかり、最悪死亡するという危険な状態のことです。

そこで、ヒートショック防止のため、浴室、脱衣場を温めたいと思います。
浴室に埋めつけるタイプの浴室暖房乾燥機は設置できません。
浴室、脱衣場は各一坪だと思います(一般的な広さ)。
何か良い案は無いでしょうか。
よろしくお願いします。

質問者からの補足コメント

  • 皆さん回答有難う御座います。
    蓋をせず給湯する、をやってみてます。
    相当違います。
    湿気がコワイので脱衣場は未だ寒いですが、
    浴室は安心して入れるようになりました。
    BAは最初の回答の方に。

      補足日時:2015/02/22 09:28

A 回答 (5件)

お湯を入れるとき、少し沸いてきたきたら風呂ふたを開ける。

シャワーでお湯を入れるなら初めからふたを開けておくだけでもかなり暖かいです。当然風呂場の入り口の扉もあけておくべきです。多少ガス代はふえるかも。でも寒いよりましです
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/22 09:23

私は冬の浴室暖房として


バスタブにお湯を入れる時にふたを半分くらい開けた状態で入れます。
自動的に浴室に湯気が広がりますので
浴室もあたたまっています。

ふたを最大限開けた状態ならもっと浴室があたたかい状態になっていると思います。

浴室暖房はこれが一番簡単ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/22 09:25

壁面に取り付けられる電気暖房機があります。

浴室には防水型を使用してくださいね。
後は、分電盤の電気容量と。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そういうのがあるんですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/22 09:25

風呂に入る前に(服を着てる時に)



風呂の蓋を開けて、シャワーで高い位置からお湯を床に流しておくだけ

服を脱いで、お風呂場に入る頃にはお風呂場は暖まっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/22 09:24

我が家は浴室天井に600w温風機が設置されていますが真冬は入浴30分前からつけていますが脱衣室の暖房はありません。

脱衣室にガス栓を設置しガスファンヒーターを使えるようにしましたが結露の恐れのため使っていません。現在は暖房速度が速くコストパフォーマンスのいい石油ファンヒーターで脱衣室&浴室を温めています。最も寒い日で30分で20℃ほどまで暖まります。以前は40分ほどかけて25℃まで上げていました。40分運転なら二酸化炭素中毒の恐れはありませんがこれ以上の長時間運転は大変危険なのでうっかり消し忘れしないことです。入浴時は消します。
東京区部程度の寒さなら2.2kwのエアコンが安全性が優れ雨天の洗濯物乾燥用とか使い勝手がいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2015/02/22 09:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!