dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近NTTの光フレッツからJ-COMにインターネットのプロバイダーを替えました。光フレッツの時からパソコンにはモデムから有線でつなぎ、もう一箇所のポートからauWi-Fi home spot cubeを繋げて使っていたのですが、今回J-COMのモデム(モトローラSB6180)でポートが一つしかなくてauWi-Fi home spot cubeのwanを介して接続しようとしたのですがどちらかがネットに繋がらなくなってしまいました。これを機会にNEC Aterm WR9500N[HPモデル] PA-WR9500N-HPを使ってauWi-Fi home spot cubeの代わりにしようと思ってるのですが前述したようなモデム→NEC Aterm WR9500N→パソコンの接続で有線接続とWi-Fi環境の両立は可能でしょうか?どなたか知識をお貸しいただきたいです。お願いします。

A 回答 (1件)

こんにちは。



光フレッツの時に使っていた物は、ルーターの機能を持っていて、LANポートが複数
有ったけれど、現在お使いのSB6180はモデムなのでLANポートは1つしか有りませんね。

auのウェブサイトにこのような場合の au Wi-Fi home spot cubeの設定方法が紹介されて
いましたが、お試しになりましたか?

http://www.au.kddi.com/mobile/service/smartphone …

パソコン側でも、PPPoE設定が必要になるようですから、少し手間ですね。

これ以外では、質問者様が既にご検討されているようなルーター機能を持つ無線親機は
有効な装置だと考えられます。

SB6180のLANポートとWR9500N-HPのWANポートを短いLANケーブルで
接続してから、(1)パソコンと有線接続 (2)パソコンや携帯端末とWAN接続
の両立が可能になります。

無線接続の設定は、WR9500Nに合わせてやり直すことになりますが、らくらく無線
設定の機能を使えば、難しくないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご指導ありがとうございます!大変助かりました!

お礼日時:2015/02/20 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!