dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前CATV回線にマスプロ600Rのモデムを使っていました。無線ルーターはバッファローのブロードステーションにLANカードを差してバッファローのエアーステーションとして使っていました。PCの方はw2000・XP・W7と3台のノートパソコンとか無線プリンターなどつないで問題なく使っていました。ある時から次第に接続状態が不安定になり、バッファローのが古いからダメなのかと思いコレガのCG-WLBARGPをジャンクで買いつないだところ全く繋がらなっくてジャンクだったからダメなんだと思いAUのHOMESPOT CUBEと言う同じく無線ルーターを新品で借りてきて繋いでも繋がらなくて最後にはバッファローの無線ルーターに戻してもつながりません。それぞれ3台のどのPCでもダメでした。無線がだめで今度は有線でやってみたがこれもダメでした。症状はいずれも接続状態にはなるのですが ”インターネットアクセスなし” という表示で繋がらないのです。つなぎ替えるたびにモデムとルーターの電源は入れ直すのですが。そして今回デバイスマネージャーでネットワークアダプターも一度全部削除してみましたがだめでした。いままで
うまくいっていた時は何もしなくてもつなぐだけでインターネットにつながっていたと思うのですが、今回いろいろやり直すうちに何が何だかわからなっくなりました。

ちなみにAUHOMESPOT CUBEをつないだ状態で IPCONFIGを見てみると以下のようでした。

------------------------------------

*wireless lan adapter ワイヤレスネットワーク接続

・接続固有のDNSサックス :Planex
・リンクローカル Ipv6アドレス   :.****・・たくさんの文字
・Ipv4アドレス          :192.168.0.100
・サブネットマスク         :255.255.255.0
・デフォルトゲートウェイ      :192.168.0.1

*tunnel adapter isatap.  ****←ケーブルTVのドメイン名
・メディアの状態       :メディアは接続されていません
・接続固有のDNSサックス :

*tunnel adapter isatap.  :Planex
・メディアの状態       :メディアは接続されていません
・接続固有のDNSサックス :

*tunnel adapter isatap.  :****・・たくさんの文字
・メディアの状態       :メディアは接続されていません
・接続固有のDNSサックス :

*tunnel adapter Teredo Tunneling Pseudo-interface
・メディアの状態       :メディアは接続されていません
・接続固有のDNSサックス :

--------------------------

以上のような感じです。ちなみにCATVのモデムから直接有線でつなぐとどのPCでもインターネットにつながります。

どうしたらいいかご教授願います。

A 回答 (3件)

#1です。


> それからこの回答によればルーター
> に原因があるようですがPCには問題がないのでしょうか?
問題があるかもしれませんが、これだけの情報では残念ながら判断ができません。
それと、#2の方の回答で気付きましたが、au Wi-Fi HOME SPOTに接続した場合は、SSIDは、auhome_~というものになるようですので、「ネットワークと共有センター」で確認してください。

> 先日ホテルに行った時に無線ルーターに繋がらなくてケーブルでつなげたのですが・・。無線は最近のスマホのように自動的に繋がらないのでしょうか?
一度、正しく設定していれば、自動で繋がります。
無線(モバイル?)ルーターに接続変更したときに、情報が変になったのかもしれませんね。
また、ルーターの設定をリセット(初期化)したり、AOSS/WPSなどの簡単設定ボタンを押したりして、初期化されてしまったのかもしれません。

> 具体的な確認方法を教えていただっけないでしょうか?
無線AP(親機)の管理画面には接続できますか?接続できれば、先日書きましたWAN(インターネット側)の設定を見直してください。
すべての設定を初期化して、もう一度はじめから設定を始めることをお勧めします。
(先にそれぞれのルーターのマニュアルを準備してください。)

au Wi-Fi HOME SPOT
http://www.au.kddi.com/torisetsu/pdf/wifi_home_s …

なお、原因切り分けのため、CATVモデム==ルーター(親機)==PC(1台のみ)をすべて有線で接続、設定してください。
それがうまくいってから、無線の設定を確認してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。有線でも接続してみたのですがうまくいきませんでした。結局無線ルーターも新しいのを買うことにしました。NECの2.4/5 GHZ兼用のものです。いろいろご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/28 09:07

>*wireless lan adapter ワイヤレスネットワーク接続


・接続固有のDNSサックス :Planex
・リンクローカル Ipv6アドレス   :.****・・たくさんの文字
・Ipv4アドレス          :192.168.0.100
・サブネットマスク         :255.255.255.0
・デフォルトゲートウェイ      :192.168.0.1

これを見る限りPlanex製無線LANルータを使用しているのであれば、無線ルータとの接続は出来ているものと思われます。
Planex製無線LANルータで間違いありませんか、ワイヤレスネットワークのアイコンをクリックし複数のSSIDが表示されていませんか、接続状態のSSIDは貴方のルータのSSIDに間違いないでしょうか、他人の無線ルータに接続している可能性もあります。

>ちなみにCATVのモデムから直接有線でつなぐとどのPCでもインターネットにつながります。

これから判断すると、モデムとPCの有線接続は良好と判断、ワイヤレスもIPアドレスも正常に取得できているのでワイヤレスアダプタ、ドライバは正常かと判断いたします。

モデムから直接有線でつなぐと接続できていることから、ルータの不良と考えられますが、IPアドレスが取得できているということは、PC及びルータのハード的な故障ではないと推測します。

現在PCに広帯域(PPPoE)の設定をされているものと思いますが、ルータ設置時にはこの設定は必要ありませんが、今回のようにモデム直結で接続確認等には必要とされますので、ルータ使用時は、ダイヤルしないにチェックされていたほうが良いと思います。

何処に原因があるか切り分けましょう(上記SSIDが貴方のSSIDで間違いない場合)
1、現在のPCの設定状況のままでルータにLANケーブルで接続し確認してください。
接続できればルータのハード故障ではない。

2、PCの広帯域(PPPoE)設定をダイヤルしないにチェックしルータにLANケーブルで接続し確認。

接続できなければ、ルータのインターネット接続設定がされていないか、なんらか(落雷や電気的、電磁波等の障害)の影響で設定が破壊された等の原因が考えられます。
ルータを初期化され、再度インタネット接続設定をされたらいかでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。有線でも接続してみたのですがうまくいきませんでした。結局無線ルーターも新しいのを買うことにしました。NECの2.4/5 GHZ兼用のものです。いろいろご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/28 09:09

上記ipconfigの情報では、無線部分は正常に接続されているように見えます。


それぞれルーターのセットアップ画面に入り、WAN側のステータスがどのようになっているか確認してください。

* CATVとのことなので、PPPoEの設定にはなっていないでしょうか?
* WAN側IPアドレスが振られていない場合、DHCPの再取得を試してください。
* さらに、モデムのリセット(再起動)も試してください。

この回答への補足

ありがとうございます。具体的な確認方法を教えていただっけないでしょうか?それからこの回答によればルーター
に原因があるようですがPCには問題がないのでしょうか?先日ホテルに行った時に無線ルーターに繋がらなくてケーブルでつなげたのですが・・。無線は最近のスマホのように自動的に繋がらないのでしょうか?

補足日時:2012/10/18 07:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。有線でも接続してみたのですがうまくいきませんでした。結局無線ルーターも新しいのを買うことにしました。NECの2.4/5 GHZ兼用のものです。いろいろご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2012/10/28 09:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!