
YahooBBのADSLを利用しているのですが下記のような状況で接続が出来ません。
私は2台のPCを使っています。1台はノートPC(OS:XP)と1台はデスクトップ(OS:ME)です。
どちらもADSLモデムから有線で繋ぐと接続はできます。ところが無線ルーターを通した場合、ノートPCでは無線ルーターから有線、無線ともに接続できます。しかし、デスクトップの方が無線ルーターから有線で接続できなくなります。(デスクトップにカードスロットルが無いので無線は試していません)
ファイル名を指定して実行で「winipcfg」を実行し、「解放」→「実行」を行うとしばらくして「DHCPサーバーが利用できません:アダプタの更新""」というエラーメッセージが出てしまいます。
再び、LANケーブルを無線ルーターから抜き、ADSLモデムに接続し、ファイル名を指定して実行で「winipcfg」を実行し、「解放」→「実行」を行うとデフォルトゲートウェイが表示され接続はできます。
この状況で無線ルーターから有線で接続できるようにするにはいかがすれば良いでしょうか?
No.4
- 回答日時:
利用回線の仕様(一度モデムに接続された機器のハードウェアアドレスを記憶し、それ以外の機器の接続を拒む)の為にWAN側IPが取得できない(インターネット接続が行えない)場合があるようです。
製品を取り付けてもインターネット接続が行えないようでしたら30分程モデム、ルータ、PCの電源を切り、モデムの電源を投入→モデムのリンク確立後(ランプの状態で判断できるかと思われます。)にルータの電源を投入→1分後にPCの電源を投入しインターネット接続が行えるか確認して下さい。上記で30分程と記載しましたが、最長で一般的なYahoo!BBの場合は24時間、Yahoo!BBリーチDSLモデムの場合は36時間電源を落とす事で接続可能になった例があります。30分間電源を落としても接続が行えない場合はお試し頂くのが宜しいかと思われます。
No.1
- 回答日時:
モデム直結で繋がるのであれば、PCの問題ではないですね。
可能性は無線ルーターの差込口がおかしいか、DHCP機能がおかしいか、だと思います。
無線ルーターであればLANは1~4まであります。1と4のどちらかを使用されているのなら、差込場所を変えて試してみてください。場合によっては1と4は企業さんがLAN環境組むとき用に、使用するための設定がされていることがあるので、なるべく使用しない方向で。
全部駄目ならメーカーに問い合わせしましょう。不具合の可能性が高いです。
この回答への補足
早速のお返事有り難うございます。
所有のノートPCを有線で試してみると全てのポートで接続可能です。ただ、デスクトップではうまくいかないと言った具合です。質問にも書いた通り、デスクトップでもモデムから直結ではうまくいくのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームページのログイン認証の際、PCから相手方サーバーに対し送信されるMACアドレスについて 1 2022/10/17 14:14
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fiの接続について 3 2022/11/17 19:44
- ルーター・ネットワーク機器 PoE対応機器を複数接続しても大元から通電しますか 2 2023/03/30 08:34
- ルーター・ネットワーク機器 wi-fiの中継器の横についてるLANケーブル接続するとこにケーブルを接続して機器を使用すると 6 2022/10/02 09:57
- その他(インターネット接続・インフラ) インターネット有線接続についてです。 会社のインターネット回線をハブで繋いで別の部屋に延長したのです 3 2022/12/13 17:09
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiルーターのブリッジモード 4 2023/06/21 16:08
- その他(インターネット接続・インフラ) ホームゲートウェイ、ルーター、複合機、固定電話(光電話)、FAXの接続について バイト先の配線なので 2 2023/03/03 00:00
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiが弱く、ルーター設置場所から部屋までの距離が遠いので、自分の部屋にもルーターを設置して有線 5 2022/08/04 11:40
- SSL・HTTPS あるサイトに、繋がる回線と繋がらない回線があります。原因は? 3 2023/03/17 02:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
有線と無線でルーターを使いたい
-
無線LANを使ってPSPでインター...
-
WZR-HP-G301NH(バッファロー)...
-
ノートPCとDVDの両方を無線LAN...
-
インターネットに接続できませ...
-
2台目のノートパソコンを無線...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
Wi-Fi中継機をつけました。中継...
-
ぷららなのですがホスト名がwww...
-
プリンターのネットワークボー...
-
無線LAN ルータ corega CG-WLR3...
-
TeraTermでログイン出来ない
-
Yahoo BB
-
AOLでのADSL複数台接続について
-
InternetExplorerではこのペー...
-
Temporary Internet Filesフ...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
また、同状況になってしまいま...
-
「クッキーが有効期限切れ、又...
-
ボイスワープ開始・停止
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モデムに直接有線を付けても良...
-
razer synapseにログイン出来ない
-
インターネットに接続できなく...
-
接続が制限されています。ネッ...
-
ネット接続が10分ほどで切れて...
-
無線LANを有線と無線両方つなぐ...
-
LANが有線無線とも繋がりません
-
WZR-HP-G301NH(バッファロー)...
-
回線が不安定
-
LANケーブルとWiFiの違いはなん...
-
wifiに強くなるには
-
無線LAN構築について。
-
PCを買い足す インターネット接続
-
インターネット接続が遅くなった
-
AtermWH802Sに関して
-
無線ルーターのブリッジ接続に...
-
限定された接続と出て時々切断...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
ローカルネットワーク接続1とか...
おすすめ情報