プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ネットで調べれば調べるほど、ちんぷんかんぷんになり結果どう申告すればいいのか分からなくなったので教えてください。
2年間派遣社員として働き、H25.6月末に退職しました。
退職後に派遣会社から郵送でH26年の源泉徴収票が届きました。
7月からは主人の扶養に入り専業主婦です。
主人の年末調整には上記の源泉を提出しましたが、自分自身で年末調整はしていません。
確定申告の提出書類は派遣会社からもらった源泉と生命保険料控除の二つでいいのでしょうか?
また私は26年は半年しか働いていないのですが、申告したら損ということはあるんでしょうか?

とんちんかんな事を聞いていると思いますがどういう手順で申告をしたらいいのか教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>確定申告の提出書類は派遣会社からもらった源泉と生命保険料控除の二つでいいのでしょうか?


お見込みのとおりです。

>また私は26年は半年しか働いていないのですが、申告したら損ということはあるんでしょうか?
いいえ。
年末調整されていなくて生命保険料控除もあるので、確定申告すれば還付金があります。
貴方に確定申告の義務はありませんが、確定申告したほうが得です。

>どういう手順で申告をしたらいいのか教えてください。
源泉徴収票、生命保険料の控除証明書、ハンコ、通帳を持って税務署に行けばいいです。
なお、3月15日までは申告の期間で税務署めちゃ込みなので、その後に行ったほうがいいです。
貴方は還付の申告なのでいつでもできます
    • good
    • 1

>H25.6月末に退職しました…


>郵送でH26年の源泉徴収票が届きました…

話が合いません。
26年は働いていないのになんでなんで 26年分の源泉徴収票が送られてくるのですか。

>7月からは主人の扶養に入り…

何の扶養の話ですか。
1. 税法
2. 社保
3. 給与 (家族手当)
それぞれ別物で認定要件は異なり、相互に連動するものではありません。

まあ源泉徴収票だの確定申告だのとのことですから 1. 税法の話かとは思いますが、税法上、夫婦間に「扶養」はありません。
扶養控除は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180.htm
夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。

しかも、配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。
夫が会社員等ならその年の年末調整で、夫が自営業等なら翌年の確定申告で、それぞれの年分をあとから判断するということです。

「配偶者控除」は、配偶者の「合計所得金額」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm
38万円を超え 76 (同 141) 万円未満なら「配偶者特別控除」です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm

>主人の年末調整には上記の源泉を提出しましたが…

他人にものをたずねるとき、言葉をなんでも省略したら互いに意思の疎通が図れません。
“源泉”とは源泉徴収票のことですか。
それなら夫の会社に提出したりするものではありません。

あなた自身の確定申告に必須ですし、たとえ確定申告が必要でないにしても、その年のあなたの所得額を証明する唯一の公的資料なんです。
安易に他人に渡してはいけません。

夫が「配偶者控除」あるいは「配偶者特別控除」を年末調整で申告するためとしても、それは妻の所得額を正直に伝えるだけでよく、源泉徴収票など提出はおろか提示さえも法的には根拠ないことなのです。

>また私は26年は半年しか働いていないのですが…

なんで?
25年の7月以降は無職でないの?

>とんちんかんな事を聞いていると…

はい、確かに。

>申告したら損ということはあるんでしょうか…

確定申告に損も得もありません。
納税が必要なら法の定めにしたがって粛々と行うだけです。

>確定申告の提出書類は派遣会社からもらった源泉と生命保険料控除の二つでいい…

そんなこと他人が分かるわけありません。
あなたにどんな「所得控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm
や「税額控除」
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm
に該当するものがどれだけあるかなんて、あなた自身のほかには知るよしもないのですから。

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!