dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在成人したばかりの年齢の女です。
精神科に通ってジェイゾロフト50とアルプラゾラム0.4を1錠ずつを服用してるのですが、ある時位から寝汗をかくようになりました。冬で、布団は暑いという程ではありません。

寝汗に伴い、起きると寝汗(多分寝汗で起きる)→ちょっとしてから鼻血が出るがある事があります。凄い頻繁にという訳ではありませんが、出ると平均30分でとまります。

中学の頃も一時期鼻血がしょっちゅう出る時期がありました。この頃は服用してる薬はありません。ただ共通するのが、わりと不規則であまり動かない生活をしてる事位です。

これは、薬の副作用でのぼせて鼻血(鼻の粘膜が弱い?)という解釈で良いのでしょうか…他に特に悪いところは無いもので…耳鼻科に行くべきなのでしょうが、鼻は地味に痛い治療と言うイメージがあって…極力…

A 回答 (1件)

確かにジェイゾロフトは発汗の副作用が表われる方が多いようですね。


一度お医者様にご相談なさって、容量を減らしたり中止して様子を見たりした方が良いと思います。
それで鼻血が治まれば、副作用の影響だったということになりますし。

鼻は細かな血管が沢山走っているので出血しやすい場所ではありますし
粘膜や血管が弱かったりのぼせやすかったり、鼻血が出やすい体質の方もいます。
ただ、薬を弱くしても依然として続いたり、あまりにも長期に渡って続いたりするようであれば
一度耳鼻科に行かれた方が良いかと。
鼻の治療って何か痛いイメージありますよね(^_^;)お気持ちわかりますが、何か隠れた疾患があるといけないので…。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!