dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。最近パソコンでFAXができると知ったのですが、どういうふうにするとよいのでしょうか?
それはFAX本体も必要なのでしょうか?
自分の考えではスキャナーでパソコンに文面を取り込みそれを相手のFAXに送信できる事なのかなと思っています。

A 回答 (6件)

こんにちは。


FAXソフトというものがあります。
必要なもの:パソコン、FAXデータモデム、電話回線

パソコンによってはFAXデータモデムが内臓されているもの、されていないものがあります。内臓されていない場合は外つけ用や、ノートパソコンであればカード式のモデムが必要です。
内臓モデムやカードモデムは一部モデムとしての機能を省いている製品はありますので買うのであれば外つけをおすすめします。一番安心なのはFAXソフトでホームページで動作確認されている機種を選択するのがよいです。

手順としては、FAX用のデータを準備(手書き文書、Wordの文書、メールの文書など)してそれをFAXソフト上でデータを変換し、モデムを使って相手側のFAXにダイヤルしてFAXデータを送信します。
受け取ったFAX機(もしくはFAXソフト)はそれをFAX用紙に書き出したり(FAX機)、画面に表示(FAXソフト)したりします。
FAXを受信する場合は、パソコンは常に電源を入れておく必要があります。

参考URL:http://www.intercom.co.jp/mytalk/7/index.html
    • good
    • 0

http://www.d-fax.ne.jp/

D-FAX
これならモデムなしでもOKです。
受信は無料で、送信するときだけお金がかかります。

受信するにはひとつ電話番号がもらえるので、
そこに送ってもらうと、メールでくる、というわけです。

登録料は取られなかったと思いますが。
数日かかってしまうと思いました。

参考URL:http://www.d-fax.ne.jp/
    • good
    • 0

#2のlilucです。


配線のことについて書き忘れたので追記しますね。最近はややこしいので。

電話と併用する場合、電話線をFAXモデムの「LINE」に接続し、FAXモデムの「Phone」と電話を接続します。

ADSL、電話と併用する場合、電話線をスプリッタに接続し、スプリッタから1本をADSLモデムに、もう1本をFAXモデムの「LINE」に接続し、FAXモデムの「Phone」と電話を接続します。

ADSL、IP Phone、と併用する場合、電話線をスプリッタに接続し、スプリッタからADSLモデムに接続、ADSLモデムの電話ポートからFAXモデムの「LINE」に接続し、FAXモデムの「Phone」と電話を接続します。

お使いの環境により違いますので気をつけてくださいね。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

パソコン側に FAXモデムが付いていればできますよ



(1) モデムに電話回線をつなぐ

(2)印刷をクリック

(3)プリンタの選択で FAXを指定

もし FAX用のドライバがなければここ↓にあります
http://www.support.ricoh.com/pub_j/drivers/ricoh …

参考URL:http://www.support.ricoh.com/pub_j/drivers/ricoh …
    • good
    • 0

色々な方法があります。

専用ソフトも販売されています。使用したことがないので参考URLでお許しして下さい。

参考URL:http://kotohazime.fc2web.com/tools/tools_5.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!