先日会社に辞意を伝えた26歳男です。
その選択が正しかったのか、正直わかりません。
ご意見、アドバイスを頂けたらと思います。
契約社員として2年2か月勤務していました。
会社は通信工事元請けです。メーカー系でネームバリューもありますから、入社したときは強い喜びがありました。
若年であるからか、任せられるポジションはその時々で最も忙しいところや、いわゆる炎上したポジションの後釜ばかりでした。
非常に辛い時期もありましたが、なんとか乗り越え、それなりの結果は出してきたつもりです。
達成感もあります。振り返れば悪いことばかりではありませんでした。
退職理由の最たるものは待遇でした。
業界未経験者として入社しているため基本給は新卒以下で、さらに契約社員のため賞与昇給手当て一切ありません。そのため月残業30時間以上をこなさないと年間収支で赤字となります。
この待遇のため当然社員になりたい気持ちが強く、この生活から抜け出したい一心で仕事に打ち込みました。しかしタイミングも悪く、主要取引先から大幅な発注抑制を受けたため、会社の雲行きが怪しくなります。現在社員登用されているのは営業だけと聞きます。
情けない話ですが、正直疲れました。
一年目は炎上したポジションを収拾つけるところまで導き、二年目も出向先(客先。業界の最前線)で月残業80の戦いをしてきました。
結果も出したつもりです。
それでも社員登用はなく、生活もギリギリのままでは、もう何をモチベーションにしていけばいいのかわかりません。
最近は勤務中もただただ虚しく、日々弾力を失っていく自分が悲しいです。周囲からは明らかに心が折れたように見えていると思います。
ただ、私はいわゆるコネ入社の社員なので、三年目終了のタイミングで社員登用された可能性はあります。あと一年頑張るのもよかったかもしれません。
同僚は気さくでやんちゃな人が多く、人間関係は良好、社風自体も嫌いではありませんでした。
そのためこれでよかったのかという迷いもあります。
果たして私の退職は正解だったのでしょうか。
ご意見、アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
もうヤッちゃったことについて、今更、正解不正解を言ってみても仕方ないんですよ。
仕事をちゃんとこなしたってことは、自認してるわけでしょ。
それでももう辞めよう、って決断したのは、限界だったからですよ。
仕事で自分を壊したって何にもなりませんからね。
仕事というのは、自分を維持して生きていくためにするものなので、仕事のために自分を壊してしまうのは本末転倒です。
人生において、自分を守るものは自分しかいません。
どんなに必死で頑張って、あげく自分が壊れてしまっても、会社は責任なんかとりませんから。
壊れた労働力には給料は払わないのが企業というものです。
あなたがケリをつけたのは、自分のためであり、それでいいのです。
今更辞め方の正解不正解を論じても何も始まりません。
終わったものは、終わったものです。
これからを考えるべきです。
食べるため、生きていくために、次の仕事を考えましょう。
「自分の仕事をちゃんとやった」ということは、あなたの財産ですから、その経験はこれからのあなたに生きてきます。その点についていは自信を持ちましょう。
自信というのは、自分で持つものです。他者から認めてもらって持つものじゃないです。
「自分はこれだけのことはした」と自認して、自分自身を認めればいいのです。
道は険しいと思います。
世の中そんなに甘くはありません。そのことは解ってますよね。
でも、過去のことは、反省はしても後悔する必要はないです。
「辞めなければ正社員になれたかも」と血を吐くほど後悔したって、時間は巻き戻せません。
「なれたかどうか」の結論はでません。
そうはいっても、人間は後悔する生き物です。
後悔を感じることがあるのはやむを得ません。でも、いつまでも後悔を抱き続けない。
後悔はグジャグジャに踏み潰して、足元の水溜りに埋め込んで、先へ歩いていってください。
No.11
- 回答日時:
元々、なんのために勤めていたのかあやふやで
わかならかったでしょうからいいんじゃないですか。
条件が合わなかっただけです、
ネームバリューの会社に勤めたい、と
思って入ったのなら、辞めたのは不正解かも知れませんが、
入ったらからこそわかることもあったと思います。
例えば給料なんかそうですよね、
最初、入る時に提示されたわけで、
それを呑んで働いたもののそれだと
生活がしっくりこない。
正社員になりたい、という気持ちも
最初から持っていたわけではなく、
給与に不満があるからそう思ったわけで。
なんというか待遇面は最初、聞かされて
いたけど、なんだかよくわからなかったんじゃ
ないですかね。
とすると今回のは経験値になったと思いますよ。
次、勤めるところは何を優先するか。
ネームバリューか、仕事内容か、給料か、
会社風土か、雇用形態か、末長く腰をおろして働くことか。
アパートやマンションを借りる時も
必ずしも全部自分の希望が揃ったところが
借りれるわけではありません。
その場合は外したくないところ、
妥協できるところをある程度決めて物件を探します。
新卒にしろ必ずしも、皆が皆が第一希望の
会社に入れるとは限りません。
そうすると自分が何を重視するか知る必要があります。
つまり自分を知ることです。
次は転職に向き合って何を重視するか、
よく考えて行動すればいいんではないのでしょうか。
ご回答いただきありがとうございます。
私にとって働く(会社勤め)の意味・目的は自己の成長と生活の維持です。
しかしそのどちらかあるいは両方が欠けていては難しいかなと思うところです。
雇用については好きで契約社員を呑んだわけではなく、曲がりなりにも大企業ですから、必ず契約社員からのスタートだと
決まっていました。
そういった現実のところが自分に会わなかったという点はあるかと思います。
次は慎重に選択したいと思います。
No.9
- 回答日時:
私も似たような経験をしました。
正社員で約4年勤めた会社を退職し(理由は給与面)、転職しましたが人間関係が上手くいかず、2ヶ月でまた退職しました。
それから約4ヶ月就活をし、ようやく次が決まりました。
ちなみに私は質問者さんと同い年で、根拠もなく次の仕事もすぐ決まるだろうと思っていましたが、当然ですが考えが甘く、結局4ヶ月かかりました。
会社を受けては落ち…を繰り返し、精神的に辛い状態が続きましたが、4年勤めた会社も2ヶ月しか勤めなかった会社も、退職したことに後悔はしていません。
(退職時期をもう少し考えるべきだったかな?とは思ったりしましたが笑)
未経験の仕事に挑戦する場合は年齢的にも採用が頂けるのは20代の今しかないと思います。
もう辞意を伝えたとのことなので、今は転職活動に専念しましょう!
次のところは自分が納得できる、長く勤められる会社で働けることをお祈りしております。
頑張って下さい!
ご回答いただきありがとうございます。
次も会社員をやるかはわかりませんが、転職活動をすることがあればがんばりたいと思います。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
ご回答いただきありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
そんなに悪い辞め方では無いとは思いますよ。
「上司がイヤ」とか「仕事が辛い」なんてのは良くある話で、また、それらは同時に「甘え?」とも思いますが。
しかし質問者さんの場合、炎上した現場に立ち向かうとか、人間関係も良好とのことですから、そう言う辞め方ではないし、前職で「得たもの」も大きいのでは?とも思います。
一方では所得,給与は、労働契約における最重要事項の一つであって、それが理由の場合、「働きたくても働けない」と言うのが現実かと思います。
また「あと一年頑張るのもよかったかも」と言う部分は同感ですが、正社員になったところで、「会社の雲行きが怪しく」なんてのは気になりますし、初任給からのスタートで、賞与も最低レベルでしょうから、当面はさほど待遇改善にはならないでしょうね。(下手すりゃ悪化も有り得るかと。)
正解かどうか?は、質問者さんの今後や将来が幸せか?で決まるのですが、いずれにせよ「次の仕事選び」が重要ですね。
「疲れた」なども判りますが、ここで心が折れたら、上述した「得たもの」が全く無駄になってしまうし。
そもそも質問者さんが「得たもの」ってのは、「たとえ心が折れそうな状況でも、立ち向かう」みたいなメンタルの強さでしょ?
それを、「今,ココで活かさないでどうするの?」ってコトですよ。
人間の価値って、ドン底の状態でも、立ち上がるかどうか?で決まるモノだと思います。
とは言え、如何なる事情にせよ、社会はそこまでの事情は判りませんので、再就職活動などにおいては、残念ながら、「たった2年2ヶ月で辞めた人間」と言う見方をしてしまいます。
いわゆる「履歴書を汚した」と言うヤツで、質問者さんが、そう言うハンデを負ってしまったことも確かです。
それゆえ、折れかけた心を持ち直して、これ以上、履歴書を汚さない様、真剣,慎重 かつ 覚悟を持って、仕事選びして下さい。
それに成功すれば、「辞めて正解」の一歩目です。
質問内容から心配されますのは、「待遇」で辞めたワケだから、「給料の良い会社」などに目が向いてしまわないか?と言う点です。
モチロン、誰でも給料が高い会社が良いのですが、求人する側の立場で言えば、「カネで釣ってる」と言うことです。
従い、求人で給料を高く提示する会社は、
・カネで釣らねば、応募が来ない。
・離職率が高い。
・昇級,昇格が遅い。
・求人と実際が違う。
など、問題やトラブルが多いことも事実で、そこら辺りは注意して下さいね。
そう言う会社の特徴は、面接なども簡単で、採用もスグです。
企業にとって、人は最も大事なハズですから、そんなに簡単に決められるワケがないのですが・・。
まあ質問者さんは、根性はありそうなので、ブラック企業でも頑張っちゃうかも知れませんが、賃金と同様に、「頑張った先に幸福があるのか?」が大事です。
また再び契約社員とか、間繋ぎにアルバイトなんてのは、避けた方が良いと思います。
ご回答いただきありがとうございます。
>そもそも質問者さんが「得たもの」ってのは、「たとえ心が折れそうな状況でも、立ち向かう」みたいなメンタルの強さでしょ?
改めて、自分の勤務環境が過酷だったことを実感します。
極力客観的に書いたつもりでしたが、傍から見てもそうなんですよね・・・。
おっしゃるとおりで、頑張った先の幸福がまったく見えない状況でした。だから辞めたとも言えますが、次は気を付けたいと思います。
No.6
- 回答日時:
長年勤めているものからすると、3年でやっと仕事任せられる程度なのに、何言ってる?と思います。
5年くらいでスランプが来て、したことに対して、精神的報酬が得られるのは、10年後くらいですから。また一からするのは、正直同じ業界だとしても、その2年ポッチは無駄と考えます。その職場でどう育ったかが重要なので。だから、永く働いてる定年後の技術労働者はありがたがられるんですよ。技術だけではなく、職場の酸い甘いを知ってて、人間関係の調節役を担えるから。
ご回答いただきありがとうございます。
私がまだまだ甘いことは確かです。
おそらく回答者様の会社は人を育て、末永く使っていく土壌のある会社なのではないでしょうか。
社風について、私のところはそうではありません。
ご回答いただきありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
退職を決意した事が正解だったのか不安になったのですね。
待遇面で疲れてしまい大変でしたね。ご自分が決めた退職ですから間違いはないと思います。後から後悔しても仕方ないと思います。どの職場も一長一短ありますが自分が生きていく大事な糧です。会社で働き続けるといつかは大変な局面を乗り越えないといけない時がくると思います。乗り越えた先はグングン面白くなってくると思います。次の職場がとてもよい所でありますよう願っています!ご回答いただきありがとうございます。
元々甘い自分でしたので、この会社と経験は自分を成長させてくれるものとなったと思います。
次もしっかりがんばります。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは、女です。
正解か不正解は、
後になって分かることだと思いますよ。
今の時点では、なんとも言えない。
>ただ、私はいわゆるコネ入社の社員なので、三年目終了のタイミングで社員登用された可能性はあります。あと一年頑張るのもよかったかもしれません。
可能性があったのなら、そこまで働いてみるという選択もあったのではないか?とは思います。
2年くらいですぐに認められ待遇が良くなるというのは、難しいような・・・
今後、今の会社勤めよりも満足できる生活ができるなら、
「辞めて正解」
あーあ、やっぱ辞めなきゃよかった・・・良い仕事がない・・・と嘆くなら、
「不正解」
だと思います。
正解にするか、不正解にするかは、
今後の頑張りと「運」、自分で人生を切り開いていくあなた自身の力に拠るかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 転職 大手企業の契約社員として働き続けるか、中小ベンチャーの正社員へ転職するか 3 2022/04/11 23:37
- その他(社会・学校・職場) ここ最近は常に不安な気持ちが強く朝が来るのが嫌になります。原因は私自信で歩んできた道です。 3 2023/05/26 13:54
- その他(社会・学校・職場) 内定 3 2022/10/06 21:12
- 求人情報・採用情報 転職すべきか残るべきかアドバイスください 5 2023/01/06 15:37
- その他(就職・転職・働き方) 転職先決断について 以下、どちらがやるべき、やったほうがいい、かを意見ください 47歳独身男性 現在 5 2022/10/22 10:59
- 正社員 契約終了?もしくは事務から営業職へ転換? 3 2023/04/26 20:24
- 会社・職場 事務の契約社員→営業の正社員? 2 2023/04/27 12:30
- 転職 この求人は、良い求人でしょうか? 6 2023/07/17 20:01
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 中途・キャリア 辞退(1年限定派遣)した会社への再応募(紹介予定派遣) 1 2023/03/21 09:05
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
仕事ができない40代です。
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
会社支給のPCを破損、、、
-
今の職場にパートで入って半年...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
求人募集って言葉はただしいの...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
「次の仕事は何をするか?」の...
-
職場で全然しゃべらない人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
仕事ができない40代です。
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
休日にクライアントにメールを...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事が遅い社員に残業代が支払...
-
派遣社員なのに正社員並みの仕...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
社会人限定で質問します。25歳...
-
新卒の社員が新年の挨拶をしな...
-
仕事が暇なことを上司に言う場...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
AV男優になりたいと書いたら怒...
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
妻の体調不良で自分(夫)が欠...
-
仕事中、後輩のスマホいじりが...
おすすめ情報