
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>(税務署提出用の決算書に普通預金が無い…
確かにないですね。
普段の記帳と仕訳は「普通預金」としておいて、提出用の貸借対照表に転記する際に「その他預金」欄に書き込めばよいでしょう。
>間違っていた場合はどうすれば良いでしょうか…
今提出する去年分はそのままでよいでしょう。
というか、帳簿自体は提出はおろか提示さえも必要ありませんので、もし見せろといわれたときに説明できればそれでよいです。
今年分から前述のようにしていけば良いんじゃないですか。
今年は既に 2ヶ月分以上の記帳がすんでいるので今さら直せないなら来年分からでも、
この回答へのお礼
お礼日時:2015/03/12 09:31
ご回答ありがとうございます。
ご意見を聞き、今年分から普通預金として記帳していくことにします。
どうすればいいのか迷っていたので、とても助かりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
家内労働の必要経費
-
植木屋さんが植木剪定料を「雑...
-
マンション管理員の家内労働者...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
源泉徴収票 本人が障害者その...
-
代理で確定申告をする場合について
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
領収書の但し書きの「医薬品等」
-
医療費控除(出産後の授乳)交通費
-
確定申告後の税金支払いはいつ?
-
源泉徴収票の交付について
-
返金分があった場合の領収書
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
過去に処理し忘れた敷金や差入...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
確定申告に必要な書類。。
-
税務署への郵送に切手を貼り忘...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
植木屋さんが植木剪定料を「雑...
-
マンション管理員の家内労働者...
-
源泉徴収なしの個人年金は税務...
-
確定申告「家内労働者『等』」...
-
家内労働者に入りますか?(塾...
-
国税庁から 税務署からお知らせ...
-
確定申告を税理士に頼んだのに...
-
確定申告のデータについて
-
ピアノの演奏家 所得区分は?
-
不動産譲渡所得に係る取得費の...
-
初めての確定申告について相談...
-
相続した「投資信託」の売却時...
-
個人開業でアパートの掃除担当...
-
勘定科目のその他の預金について
-
ホステス等への給与支払い金額...
-
確定申告の税金
-
業務委託のアルバイト 年収
-
確定申告について
-
家内労働者等の必要経費の特例...
おすすめ情報