

お世話になります。
「webサイト運営」をしており、それで個人開業届をだして、毎年青色申告をしております。
会社員でもあり、給与ももらっています。
今年からアパート(4戸一棟)経営をはじめ、不動産所得もでます。
そのアパートの掃除担当として未成年で学生である甥を、バイト(従業員として)で雇用することにしました。具体的には、アパート周辺の清掃、ゴミ捨て場の清掃・分別、公共区域の照明の点検整備、家主から住人のみなさまへのビラ配り、お知らせ等です。
甥への「給与」は、月にどのくらいまでが税務署で必要経費として認められるのでしょうか。月に3万円くらいでも、大丈夫でしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
甥御さんということから「生計を一にする親族以外の親族」とすると、
「生計を別にする親族に支払う給与は、その額が労務の対価として相当と認められる限り必要経費となる」とされています。では「労務の対価として相当と認められる金額」とはどういう金額かというと
•労務に従事した期間・性質・提供の程度で、具体的には経験年数・職務内容等による。
•他の従業員または同業種・同規模程度の事業所に勤めている従業員の給 与状況判断による。
•その事業の種類及び規模・収益状況による。
の要件によって判定する、というなんとなくわかったようなわからないような説明があるだけで、いくらいくらと決まっているわけではありません。
しかし、甥子(おいご)さんに月3万(年36万)なら税務署から「おい、その金額は高すぎるよ」と言われることはなく、社会通念上妥当な金額でしょう。常識的にみて、あかの他人に支払うとしたらいくら、という金額も理解しやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
植木屋さんが植木剪定料を「雑...
-
家内労働の必要経費
-
マンション管理員の家内労働者...
-
短期退職した場合の源泉徴収票...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
返金分があった場合の領収書
-
過去に処理し忘れた敷金や差入...
-
講師料を頂いたときの領収証記...
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
国税庁サイトから入手した申請...
-
領収書の但し書きの「医薬品等」
-
領収証の一部発行
-
源泉徴収 前職隠したい
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
青色申告 確定申告ね意義は な...
-
源泉徴収票 本人が障害者その...
-
医療費控除(出産後の授乳)交通費
-
家庭菜園での栽培したものを販...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
植木屋さんが植木剪定料を「雑...
-
マンション管理員の家内労働者...
-
源泉徴収なしの個人年金は税務...
-
確定申告「家内労働者『等』」...
-
家内労働者に入りますか?(塾...
-
国税庁から 税務署からお知らせ...
-
確定申告を税理士に頼んだのに...
-
確定申告のデータについて
-
ピアノの演奏家 所得区分は?
-
不動産譲渡所得に係る取得費の...
-
初めての確定申告について相談...
-
相続した「投資信託」の売却時...
-
個人開業でアパートの掃除担当...
-
勘定科目のその他の預金について
-
ホステス等への給与支払い金額...
-
確定申告の税金
-
業務委託のアルバイト 年収
-
確定申告について
-
家内労働者等の必要経費の特例...
おすすめ情報