
講師料を頂いたときの領収証記載方法をおしえてください。
当方、個人でリトミック教室を運営しております。(青色申告)
企業様にお願いされ、このたび単発イベントをする事になりました。
支払いは当日現金にて、
・講師料2万
・交通費実費
・お土産代
全部で、27000円になります。
初めての事なので領収証の扱いに困っております。
企業様の方で、作成いただいたほうがいいでしょうか?その際、注意する点を教えて下さい。
また、自分で領収証を発行する場合、源泉徴収はどのように記載すればいいでしょうか?
それとも、普通の領収証に、
○○様
総額を記載、但し書きに ○○○講演会講師料として
上記のとおり領収いたしました
内訳に詳細(講師料・お土産代・交通費)を記載すればいいですか?
経理知識があまりなく、このような事もはじめてなので困っております。
どうかやさしく説明いただけると助かります。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
率直に「領収証の件ですが、金額と但し書きはどのように書けば宜しいですか」と
事前に聞けばいいと思いますよ。
全く失礼ではありません。
相手が税務処理をするわけですからそれにあった形がいいわけです。
向こうで準備するので印鑑だけくださいというケースも結構多いですよ。
No.1
- 回答日時:
交通費実費と言っているが,あなたが交通機関に交通費を支払って,企業宛領収書と引き換えに実費をもらうというわけではないんでしょう。
お土産代に関しても同じことですね。ようするに,講師料・お土産代・交通費などと名目があっても,実質はまとめていくらという扱いなのだから詳細を細かく書いても扱いは同じです。もらった金額(源泉徴収があればそれを引いた額)の領収証を書いて,ただし何々と書いておけば十分です。
その企業の方で領収証を用意しておいて,当日に署名してくださいと言われるだけかもしれませんが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
領収証の一部発行
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
講師料を頂いたときの領収証記...
-
領収証発行の義務
-
駐車場料金の領収書について質...
-
13万円の領収証には収入印紙...
-
10万円の漢数字での領収書の書...
-
確定申告と領収書について。201...
-
譲渡所得、相続税の納税方法に...
-
保存登記のため社宅証明書が必...
-
代理で確定申告をする場合について
-
半年前まで夜の仕事をやってお...
-
マル優、マル公など、「マル」...
-
過去に処理し忘れた敷金や差入...
-
確定申告・医療費控除と不動産...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新幹線の領収書 領収書番号 照...
-
返金分があった場合の領収書
-
白紙の領収書を渡す店がありま...
-
通勤手当に領収書って必要なん...
-
支払い時の領収書と前受金の領収書
-
領収書の明細について「切離し...
-
領収証の一部発行
-
共有名義不動産売却時の領収書...
-
駐車場料金の領収書について質...
-
個人名で領収書をもらう場合、...
-
最寄りの駅が無人駅で券売機で...
-
10万円の漢数字での領収書の書...
-
講師料を頂いたときの領収証記...
-
ヤフオク、領収書の発行はどう...
-
領収書を渡さない店が時々あり...
-
領収書の但し書きの「医薬品等」
-
確定申告、医療費控除の領収書...
-
治験の報酬など雑所得の確定申...
-
領収書の宛名が白紙
-
確定申告の医療費控除について...
おすすめ情報