電子書籍の厳選無料作品が豊富!

去年9月頃、旦那が仕事中怪我をしました。現場仕事です。
複雑骨折だったため手術し、入院しました。そしたら会社の社長さんは 「労災は使いたくないから、転んだと言っておいてほしい。社会保険のほうで、病院代、給料は保証する、困ったことがあれば全力で保証するので」といわれ、退院後旦那は二カ月休み、給料も二ヶ月分きちんといただき、そこまではよかったのですが。
まだ完全になおらぬまま「保険が二ヶ月ぶんしかおりないから仕事にでなさい」といわれしぶしぶ旦那は仕事にでました。
その間にも病院にかよい、まだピンを抜く手術をしなくてはいけなく、今日病院の先生に、手術をして、一カ月仕事をしず、安静にしてほしいと言われたので
会社のほうに報告すると

病院代はだせるが
給料までは保証できない

と言われました。

最初っから労災をお願いすればよかったのかなとおもうのですが、、
生活もあるし、四月から子供の保育園もきまったので、給料がないとすごく困るし、そのことは会社側もわかっているはずなのに、無責任だとおもいます。

いままで、食事会などもさそっていただきとてもよくしてもらっていましたので、揉めたくはありませんが

このままだと旦那の指は治らないし、手術しないわけにもいきません。

給料保証など、諦めたほうがいいのでしょうか?(>_<)

うまく説明できなく申し訳ありません。
労災など保険など詳しくあまりわからないので、、わかる方よろしくお願いします(>_<)

A 回答 (7件)

労災隠しがダメというのはおいておいて。



現時点では「業務外」のケガとなってるんですよね?
だったら健康保険の「傷病手当金」が支給されますよ。
これは「業務外」の傷病、負傷によって働けない場合、
申請すれば給与のだいたい6割くらいが健康保険から支給されるのです。
健康保険組合から支給されるので、会社は負担しません。
書類を書いてもらうだけ。

「給与の6割か」とガッカリされるかもしれませんが、
総支給額の6割で、保険や税金はひかれないので
手取りよりすこし減るくらいです。

もちろん支給されるには条件がありますが、
ご主人はたぶん大丈夫でしょう。
申請の仕方などはご自身で確認してください。

ちなみに健康保険の「傷病手当金」と
雇用保険の「傷病手当」とは全く別物なので
間違えないように。

https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g6/cat620/r307
    • good
    • 0

労災経験者ですが・・


労災事故で健康保険を使うと怒られます。

労災に加入していなかったのではないですか?
それと保険と言うくらいですから車の事故と同じで
事故を起こすと保険料も上がりますし監督官庁より指導や提出物が大量にあります。

私の場合は、新規部署の責任者でしたから隠れて会社に行っていました。
お陰で治りは時間が掛り傷みが完全に引くのに5年掛りました。

今回の場合は「労災と言うものを認識していなかった」「知らなかった」で
労働基準監督署に相談に行かれたらどうでしょうか?

但し・・・・会社は退職せねばならなくなります。
現実問題として会社を訴える訳ですから残っても針のムシロ状態になります。
    • good
    • 0

労災隠しは犯罪です。


現状ではあなたの御主人も犯罪の片棒を担いでいる状態です。
「給料でないなら、基準局行く」(給料保証してくれるなら、目をつむる)というのは変な話であることを理解したうえで、相談するしかないです。 雇用主との関係は維持できないものと思ってください。 共犯者がチクったら仲良くできるわけがないじゃないですか。
    • good
    • 0

話が違うじゃないですか、じゃあ、労働基準監督局に相談しに行くことになります。


と社長に言いましょう


ぜったいあきらめちゃだめですよ。
    • good
    • 1

労災隠しという犯罪をあなた達は手助けしてしまったようなものです。

会社が社員に対して食事会などに誘ってくれるなどは極当たり前の行為ですし会社と言う組織に対して要らぬ遠慮をしているみたいですね。労災保険というのは会社側が申請してくれるものです。どーして怪我の時点で労基署などに
行って相談しなかったのか会社を儲けさせたくてはたらいているわけじゃないでしょう、生活のために
働くんでしょう。そのせいかつが維持できない危機に会社と揉めたくないなんて、勘違いです。
揉めることはないんじゃない?当たり前の行動に出るわけですから犯罪を助長する行動よりも
第二第三のこんな人が出ないように考えを改めてください。お近くの労働基準監督署に行き真実を話し力になってもらうしかありません。よくご主人とお考えになってください。
    • good
    • 0

これは貴女が単独でやる問題ではなく、旦那と話し合い、会社を辞める覚悟で行う問題です。

    • good
    • 1

これは一度専門部署に相談をお勧めします



厚生労働省
労災保険相談ダイヤル 0570-006031
 というのがありますので、心配ならそこに匿名で相談してはどうでしょう?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!