
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
덜は副詞や形容詞の前について程度が「少ない、少なめ」ということをあらわします。
ですから「少なめに甘い」=「甘さがたりない」という意味になります。
어제보다는 덜 춥다.(昨日より少なく寒い=機能より寒くない)
まだ十分でないというときも使います。
덜 익는 사과 (十分に熟していないりんご)
덜 깨었다(目覚め切っていない)
No.2
- 回答日時:
답니다について書きませんでしたね。
달다+ㅂ니다ですがㄹ語幹なので後に来るㅂの影響でㄹが落ちます。
それで다+ㅂ니다=답니다(甘いです)になります。
そんなの知ってる!だったらごめんなさい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 ○英語で欠席の連絡 大学の英語の教授に体調不良で欠席する連絡をしたいので、以下の文の英訳をお願いしま 2 2023/05/30 18:28
- 英語 あなたの国には〇〇はたくさん生息してますか? 日本では数が少ないです を、英語に翻訳していただきたい 3 2022/06/24 14:13
- 英語 この It'd は何の省略ですか? 4 2022/07/13 18:12
- その他(海外) 昔の空手家の名言の英訳にアドバイスをお願い致しますm(_ _)m 1 2022/11/11 08:08
- 英語 画像の英語?を和訳してください。 英語が苦手なので、画像の英語を和訳してください。 宜しくお願いいた 1 2022/12/25 21:40
- その他(悩み相談・人生相談) 無謀と言われる事は分かっているのですがアドバイス等頂ければ幸いです。 私は現在41歳独身男性です。普 2 2022/08/17 23:46
- 洋楽 エンゼルススタジアムで国歌独唱していた方のお名前、その国歌が聴くことの出来るURLなどについて 7 2022/04/09 19:01
- 英語 Outcomes were evaluated including survival rate an 2 2022/04/13 23:39
- 中国語 鍼灸経穴精国 の意味 1 2022/06/27 08:47
- TOEFL・TOEIC・英語検定 なぜ by は駄目ですか? 1 2022/04/21 11:18
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
形容詞の「〜くある」という形
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
「星のかけら」のラテン語を教...
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
動詞の場合は後に「ない」が来...
-
「良い」という形容詞の読み方...
-
「~みたく」という言い方について
-
「だけど」と「けど」
-
「つまりません」は正しいので...
-
以下の古典文章の品詞分解が分...
-
嬉しいでした、楽しいでした、...
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
「柔らかい」と「軟らかい」の...
-
日本語「しなかったですから」...
-
「濃そうだ」「濃さそうだ」
-
中国語で「的」ってどういう時...
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「なそう」? 「なさそう」?
-
日本語の「同じ」という単語は...
-
「~みたく」という言い方について
-
「お」の使い方が、文法的に正...
-
「おきれい」や「お美しい」は...
-
「~したい」はなんの品詞?
-
「星のかけら」のラテン語を教...
-
形容詞の「〜くある」という形
-
「〇○からぬ」を文法的に説明し...
-
「小さなお店」をフランス語で...
-
だらしなすぎる と だらしなさ...
-
「まろく」という単語はどうい...
-
い形容詞+だ/です
-
ナ形容詞の名詞化について
-
方言の違和感。違うよ→ちげえよ
-
日本語「しなかったですから」...
-
「知らなさすぎる」文法的に…
-
「だけど」と「けど」
-
嬉しいでした、楽しいでした、...
-
「つまりません」は正しいので...
おすすめ情報