プロが教えるわが家の防犯対策術!

20代前半の女です。

接客業から事務職へ転職して半年です。

入社当初はわからないことだらけで、わからなければすぐに先輩に聞いたりして教えてもらいながらノーミスで頑張っていたのですが、
最近ミスの連発ですごく落ち込んでいます、、

上の人が優しいので、怒られないのもまた落ち込む原因です…。
自分は何でこんなミスばかりするんだ、同時期に入った子はもっとしっかりしているのに、と自分を責めてばかりいます。すごくしんどいです。。

ちゃんと確認していても、他のことが抜け落ちてしまってすぐに他のところでミス、
請求書を本社に送らないといけないのにフランチャイズに送ってしまう、
入金があって他の部署に振り分けるのですが、その振り分ける部署を間違える、
入金するのをうっかり忘れ、入金されてないんですけど…と連絡が入って初めて入金し忘れていることに気づく、
値引き処理が出来ていなかった、

など、本当に私はミスのお手本です。

こんなにミスして迷惑をかけるのなら、いっそ辞めてしまった方がいいのでは?とも思います。。

明日もまたミスをしてしまうんじゃないか?
と思って毎日ビクビクして、憂鬱で仕方ありません。
日曜日になると、月曜日のことを考えて憂鬱で憂鬱で仕方ありません。

私は、ADHDなんでしょうか?何かの障害なんでしょうか?

どの会社でも、職種でも、働ける自信がありません。。泣

毎日そのことを考えて自分を責めてばかりでつらいです。。
どうすればいいのでしょうか?何か対策はありませんか?
アドバイスいただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (8件)

ミスは誰にでもあることだよ。

それにあなたがやってしまった
ミスは他の人がやるかもしれないよ。
ただ、一度したミスは自分は二度としないということと他の人
が同じことをやらないと対策を講じる必要があるよね。

PDCAって知ってるかな?

Plan(計画)→ Do(実行)→ Check(評価)→ Act(改善)→Plan(計画) ・・・
仕事なんてもんは、大体こんなサイクルで回るもんだよ。
    • good
    • 0

私は、月1のスケジュールを見やすく紙に書いて机の上に置いています。


いつはこれをして、いつはあれをしてとそれを見て仕事をもらさないようにしています。
これは効果てきめんです。
それから、ミスしがちな仕事は、仕事のやり方を箇条書きに書いたものを見て、指差し確認しながら、あれはした、これはした、これもやったと都度都度確認しながら仕事をしています。
自分で仕事のマニュアルを作って、それをしっかり指差し確認しながら仕事をしてみてください。
やるべきことを何一つしないで、ミスするミスする・・・だけでは、一生ミスが治りません。
私はミスが増えるたびに、箇条書きしたものにやったミスを追記して、次の日から同じミスをしないと指差し確認をしていますよ。
    • good
    • 0

天国君です。



貴方は今恋をしてますか?緊張感が無いのは殆ど他に気持ちが行っていると
思われます。そうでなければ、注意力散漫ですね。

出来れば、夜寝るときに3分間、仕事の予習と復習をして下さい。
これを繰り返すと失敗が激減します。

要は、仕事に慣れていないが為にいつも仕事をする時に脳に指令を出さないと
仕事が出来ない状態です。

車を運転する時は、いつも、脳に運転しますよ。ブレーキを踏みますよ。アクセル
を踏みますよと確認しながら運転をしておりません。自然に運転をします。

これは条件反射です。何度も繰り返し同じ動作をすると、脳ではなく行動を勝手に
しながら完璧にこなす事だと思います。

そこで、仕事のプロは「仕事は身体で覚える」という事だとおもいます。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

ミスしにくい環境を作ることも大事だと思います。


未入金の書類の置き場所を決めておき、そこにはそれ以外のものを置かないようにすれば、何か書類がある=未入金のものがある、と分かりますよね。
例えば私の場合、作成書類とその書類を送る封筒は(ともにPCで作成)、組み合わせて同じファイルにしたり、同じフォルダに入れたりしています。
書類の作成時の注意事項は、PCならその画面にテキストボックスで注意書きを入れてるし、決まった用紙を使うならその表紙に付箋を張っておきます。
また、今日中に処理すべき書類は、多少乱雑になってもあえて机の上に出しっぱなしにしてますね。引き出しに入れてしまうと綺麗に忘れるので。(笑)
闇雲にあれもこれもそれも全部気をつけないと!とか考えると混乱の元です。
注意が必要なことを箇条書きで抜き出しておいて、確実にチェックするようにしましょう。
    • good
    • 1

仕事で立て続けにミスすると苦しいですよね。

同期の子の方がしっかりしていると落ち込みますよね。お気持ち痛いほどわかります。落ち込むほど負のスパイラルにはまってしまいます。今がよい機会ではないでしょうか。今できている事を見つけ自信を持って下さい。ミスしても頑張っている自分を褒めてあげて下さい。あなたはきっと挽回できます。同期の子は若いから覚えがよくて当たり前です。ご自分と比較してはいけません。負け犬な気持ちで辞めたら次の仕事が上手くいくでしょうか。失敗しても絶対自分を責めないで下さい。上手くいくように次の手を考えて下さい。きっとあなたは大丈夫です。応援しています。
    • good
    • 0

まずは、、「日曜日になると、月曜日のことを考えて憂鬱で憂鬱で仕方ありません。

」ってレベルなら大したことじゃないので、思い悩んでもしょうがないと思います。

入社して半年程度というならば、ある程度はあなたの上司にあたる人たちにも責任があると思います。他の同期はどうでもよくて、ミスが頻発する場合、ミスしない・しずらい仕組み作りをあなただけでなく、上の人たちも一緒に考えなければならない事ですから。

なので、上司が優しいとか怒らないとかいうのも本当は変なのです。それじゃ単なる「なぁなぁ」な関係ですから。
もっと悪い環境だと、単に怒って終わりって人もいます(結構多い)が、実際にはよく話し合いながら問題をつぶして解決策をともに考えていくのが正しいやり方だと思います。

必要以上に「迷惑をかけている、、」という考えなくてよいです。

あなた自身が出来る対策はそれなりにあると思います。
逆にそれが出来るようになれば、どんな会社でも、どんな職種でも通用するようになります。

私自身は仕事柄、会社では誰もやったことがないことや誰もやりたがらない事をする機会が多いのですが、ミスすることはまずないです。ミスがあったとしても、途中で気づいて修正したり、ミスしたとしても自己フォローするので、問題が大きくなることもありません。

決して私が優秀だと言いたいのではありません。例えばミスのフォローがうまいのは、それだけ今までにミスをしてきたということです。

もともとうまくいかなくてもしょうがない部分のある仕事をしていたりするので、そうならないためにミスやうまくいかない事を想定して、事前に取れる対策をとり、うまくいかなかった場合を想定したフォローの方法を考えたりしているからそうできているのだと思います。

また、ミスがない、計画通りに事が運んだとしても満足もしません。次はもっと良くしたいと考えています。

今のあなたに当てはめてみると、まずは、ミスした時に、次に同じミスをした場合はどうすればよいかをメモにでも書いておきましょう。 次に、そのミスをしない為にどうすればよいかを考えて、メモしておきます。次回から、それをとり入れてみます。

通常に考える対策とは逆に感じるかもしれませんが、同じミスをやった時にはどうすればいいかがわかれば、無意味なミスに対する恐怖感が薄くなる効果があるので、そちらを先にやります。

それに、最初からどうすればそのミスをしなくて済むかを考えられるようなら、ミスしないでしょう?
その上で、ミスしないで済む方法を考え、それでも同じミスを繰り返すなら、その方法を変えて、、と繰り返していけば、そのうちよくなるでしょうし、そういうアプローチの仕方は水平展開できますので、他でも応用できます。

ミスに恐怖心を覚えるのではなく、仕事そのものに怖さを感じるようになりましょう。
怖さというか、、緊張感というかんじですね。

最後に、ミスして落ち込んだり、ビクビクしているということは、あなたが仕事に対して真剣に取り組んでいるからこそ、、だと思います。それはとても良いことですが、逆にいうと、そんなことで必要以上に疲弊するのがもったいない、、と感じるのです。 その気持ちを良い方向に向けることが出来れば会社にとって、素晴らしい人材になると思いますし、あなたにとっても大きなプラスとなると思います。そうなれるように自分なりの方法を見つけ、楽しんで頑張ってください。
    • good
    • 1

具体的に間違いを無くす方法を述べさせて頂きます。



視力が悪かったり、難聴だったりすることは無いですか?
視力が悪ければ、正確に読み取っているつもりでも、見誤りや見落としが発生します。
難聴の場合は、聞き違いや思い込みがあって、やはり誤りが発生します。
また、姿勢が悪い場合も、肩や背中が疲労して、正確に物事が進行出来ないこともあります。
まず一度、ご自身の視力、聴覚、姿勢を見直して下さい。

仕事の初めは主に不慣れで、処理に遅延したり間違いが発生したりします。
また、慣れた頃には脳を使わず感覚だけで仕事をして、小さな間違いが多々発生します。
さらに、仕事中に手元の作業ではなく、思考が余計な方向へ転換していないかも十分に意識的に確認して下さい。(思考が余計な方向へ転換すれば、どんな大天才がしても正確性は欠如します。)

これらを改善するには、小さなノ-トを常に身に付けておき、間違いや忘れた都度、記入していき、出勤前や休憩時間に読み直して下さい。(あなた個人の間違いを、まず拾い上げます。)
そうすることによって、間違ったことについて手と目と脳を使うので、今後は同じ間違いはしなくなり、3日から1週間ほどで間違いは皆無となります。

さらに、仕事前に予め自分の間違いを予測することも考えて下さい。
これは、当たらずとも遠からず的感覚を養うので、間違いの予防能力が身に付きます。

間違いから逃げてはいけません。
今の仕事を絶対に辞めてはいけません。
今が自分自身を社会人として成長させる機会であります。
今辞めて、他に就職しても、また同じことで悩み苦しみます。
あなたはADHDでも神経障害でもなく、人並みの能力は兼ね備わっています。(安心して下さい。)

大切なのは、今後どうすれば間違いを犯さないかの対策を冷静に分析、検討することです。
さあ、今から小さなノ-トを購入して、あなたの間違いを羅列記入して下さい。
それが、あなたのお守りになります。
    • good
    • 1

仕事上、ミスは当然ついて回ります。


ミスはやったもの勝ちです。
同じことをしなければ、もうミスをしなくて済むので、ミスをすることはある意味成功です。
どんどんミスして下さい。
成功から学ぶことは少ないのですが、ミスから学ぶことはたくさんあります。
ミスを許容できない組織は行き詰ります。


ところで、一番大事なのは、同じミスを繰り返さない事だと思われます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!