
バッファローの無線ルータ WBR・B11を使用しています。
このコーナーでセキュリティの設定で鍵マークを入れ、使用しているのですが、
iphoneのWIFI用に使っています。ところが、つながって、しばらくiphoneを操作しないと、切れてインターネットに接続しなくなります。このルータの設定メニューをこのコーナーで教えてもらい、期間の延長やチャンネルを1や6にしたりして試したのですがはやり、変わりませんでした。そこで最終手段として、セキュリティをもとに戻して、鍵マークのついていない状態にしてみました。そうすると常時つながっています。しばらく触らないでもつながっています。私が考えるのは、セキュリティをかけると、よくわかりませんが、しばらく操作しないと
自動できれる設定となっていて、つなぎなおさないとwifiとして使えないことになっているのではないかと思います。しかし、家族の評判がわるく、めんどくさいというので、とうとう、セキュリティをかけないまま使用しています。セキュリティがかかっていないと常時つながっているということは、(外へ出かけてきても、自動的にwifiにつながっています。)IPHONE側の
設定ではないと思うのですが、やはり、セキュリティは設定したく、ルーターの技術をもっておられる方ご教示いただけませんか? よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> IPアドレスの番号によって、
> それぞれ固定化するための番号が
> セットで組まれていると考えてよいでしょうか?
端末側の IPアドレスではなく、
ルーターのアドレス(ネットワークセグメント)によります。
端末IPアドレスの 192.168.x.y における y の値については、
DHCP自動割り当て以外の値(例:50や80)を選定しております。
> 割り当てが不安定で、このセットに異常をおこし
はい、まさにこのようなロジックを想定していました。
iPhoneの IPアドレスと電波の状態からでも確認はできると思います。
> この場合、たとえば、ホテルなどでwifiを使おうとするとき、
> 固定化されているので、使えなかったりするのでしょうか?
はい、たぶん使えないと思います。
動作確認終了後は、速やかに元の iPhoneの設定に戻してください。
なお、
前回の (2)の手順ですが、WBR-B11をルーターとして機能させれば
ルーター上での DHCPの動作としては正常であろうとの想定からです。
すなわち、WBR-B11におけるブリッジモードの動作を疑っています。
固定化することにより、常時waifiをつなげるようになりました。
なかなか高度な技術ですが、勉強になりました。
色々ご指導いただき、ありがとうございます。
しばらく様子を見てみたいと思います。
このようにすると、昔のルータでも便利に使ってやることができるのですね。
No.2
- 回答日時:
DHCPサーバーからの IPアドレスの配布異常が考えられます。
最後の考察ですので、解決できなければあきらめてください。
(1) iPhoneの IPアドレスを固定してみてください
IPアドレス : 192.168.1.50
サブネットマスク: 255.255.255.0
ルーター : 192.168.1.1
DNS : 192.168.1.1
http://www.akakagemaru.info/port/iphone-staticip …
(2) WBR-B11をルーターとして設定してみてください
WBR-B11を初期化して、
PR-S300NEの LAN側と WBR-B11の WAN側をつなぎます。
WBR-B11の LAN側に PCをつなぎ、
192.168.11.1の機能設定で、無線暗号化を再度設定します。
iPhoneの IPアドレスは 192.168.11.x になるはずですが、
(3) 翌日つながらない場合は 192.168.11.50 に固定します。
http://www.akakagemaru.info/port/iphone-staticip …
No.1
- 回答日時:
失礼ですが余りにも古すぎます。新しい物を購入して下さい。
お薦めはNEC Aterm。
これくらいでも充分です。
http://kakaku.com/item/K0000519496/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN wifiルータ 5 2023/01/15 19:50
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- その他(クラウドサービス・オンラインストレージ) VPN通信に遜色ないクラウドサービスはありますか? 4 2022/08/05 16:19
- docomo(ドコモ) SIMロック、またはSIMロック解除の仕組みをおしえてください。 5 2022/04/25 10:57
- ルーター・ネットワーク機器 新築、有線LANは付けるべきか?無線と比べてメリットは? 10 2022/10/15 02:14
- iCloud Apple Watch とiPhone のカレンダー同期 1 2022/12/09 22:12
- iPhone(アイフォーン) iPhone WiFi をオフにしていても自動的にオンになっています 設定で永久にオフにできる? 6 2023/03/10 21:14
- Chrome(クローム) Chromeでgooglemap検索等結果が他国になってしまう 1 2022/10/05 12:18
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを使うために
-
ルーターの初期化の方法を教え...
-
ipv6 ipv4
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
ゲーミングpcを買いました! 私...
-
バッファローのwsr-5400ax6-mb...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
メッシュルーターでライブ配信...
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
ChromeOS FlexをWi-Fiで使いたい
-
NTTルーター PR-500MIを使ってU...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
ノートパソコンを有線LANケーブ...
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
インターネット設定について マ...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
transix回線で契約、外部からIP...
-
バッファロー 無線ルータとiph...
-
WEPキーが分かりません。
-
小規模会社のセキュリティー対...
-
暗号化とSSIDとMACアドレスフィ...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
wifi
-
OneDrive で共有したフォルダの...
-
【Excel VBA】ネットワーク上の...
-
社内LANにつながるけど、インタ...
-
「web上」と「インターネット上...
-
Mail Distributorで送信できま...
-
ハブを使用して2台のPCでデータ...
-
Googleフォトは共有機能で気付...
-
毎日同じ時間にインターネット...
-
エクセルの共有が外れる
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
おすすめ情報
AZkeyさん、予てよりご指導ありがとうございます。いろいろ勉強になっています。
固定化という仕組みがインターネットでも出ています。いまいちロジックが理解できていませんが、IPアドレス、サブネットマスク、ルーターという項目には、IPアドレスの番号によって、それぞれ固定化するための番号がセットで組まれていると考えてよいでしょうか?通常は、ルーター側からそれぞれのガジットに自動で割り当てられるため、割り当てが不安定で、このセットに異常をおこしつながらなくなっている可能性があるということ?なので、IPHONE側でこのセットを固定化することで、異常を起こさなくなるとのロジック?この場合、たとえば、ホテルなどでwifiを使おうとするとき、固定化されているので、使えなかったりするのでしょうか?
きわめて高度な技術ですが、その辺の仕組みをご教示いただければありがたいです。