
ツルニチニチソウは虫も来なくて育てやすいと聞いて、先月からプランターに植えています。どんどん伸びてきたので、次は挿し木を試してみようと思い、こちらで学習した10cmくらい切り、下葉をとり、普通の培養土に挿して1週間乾かさないように、風が直接当たらない明るい日陰で管理していたのですが、今日よーく見たら虫が大量についてました。
これは、失敗ですか??土が湿り過ぎだったのか、風が当たらなすぎたのか…何の虫かも分からないのですが、簡単なツルニチニチソウの挿し木…虫がつかない、成功する方法をもう一度詳しく教えてください(>_<)

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
葉が萎れていないですからこのまま発根するのを待ち、新芽が伸び出したらもう大丈夫です。
もともと強健な植物です。気温が上がってきたとはいえ、1週間でやっと発根し始めるぐらいのペースで時間はかかります。挿し芽が失敗したときの判断は、萎れる、葉が落ちる、新芽が出ないなどの状態です。
虫はアブラムシです。新芽の柔らかいところに集まって吸汁します。排泄物が油状に葉の表面につくところから名前がついています。これくらいならティッシュで潰すように拭き取ります。殺虫剤を使うほどではないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 多肉植物のグラパラリーフの葉や茎からの増やし方について ①下記の記事の手順であっていますでしょうか? 1 2022/08/26 15:29
- ガーデニング・家庭菜園 ハナキリンの挿し木について 7 2022/05/31 09:54
- ガーデニング・家庭菜園 サンパラソルの上手な挿し木方法を教えてください 1 2022/08/17 17:00
- ガーデニング・家庭菜園 挿し木を成功させるための、水管理を教えて下さい。赤玉土が手元になかったので観葉植物の土(多肉植物用) 1 2022/08/12 08:11
- ガーデニング・家庭菜園 アゲハチョウの幼虫を葉っぱから落とす 1 2022/06/03 11:56
- ガーデニング・家庭菜園 花壇に野菜を植えました。が、葉っぱをほとんど失いました。虫対策教えてください。 3 2023/08/08 00:38
- ガーデニング・家庭菜園 生垣の葉・枝に付着している虫の正体を教えてください 1 2023/06/24 10:52
- 虫除け・害虫駆除 ダニ、虫が発生しました。詳しい方教えてください。数ヶ月前にニトリで買った木製のベッド付近に小さなダニ 4 2022/06/05 01:42
- ガーデニング・家庭菜園 アブラムシが見つけられない 7 2022/07/11 19:52
- 虫除け・害虫駆除 賃貸アパートに引っ越して2か月ですが、ひどい住環境なので引っ越したい、、 1 2023/08/02 23:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報