
スポーツクラブに平成21年に入会しました。 月謝は ファイナンスの銀行引き落としという事で 書類に記入し 署名捺印しましたが 捺印が銀行の印鑑と違うということで 銀行引き落としが出来ず
4月間 現金支払いをしました。 その後忙しくなり スポーツクラブには行けなくなりました。
入会はしましたが 現金払いしていて 印鑑は再提出していなかったので 退会手続きをぜずにいかなくなりました。
しかし 銀行引き落としが 21年11月より27年3月まで行われていました。
気が付かない私自身の落ち度もありますが 50万円くらいになります。
お金の管理を通帳で管理していなかったので 久しぶりの通帳の記帳で気が付きました。
銀行引き落としなので通帳記帳でしか確認木出来なかった事
カードの用に引き落としのお知らせが一切無かった為 気が付きませんでした。
発覚後すぐに ファイナンス側へはどこへの支払いか確認するため連絡したので スポーツクラブ側へもすぐに連絡していたようで 当時のスポーツクラブへ次の日に行くと 私自筆の入会手続きの書類が用意されていました。。 事情を説明しましたが 当時の店長も変わり 退会手続きをしていないのでこちらには落ち度はありませんと話にもなりませんでした。 クレーマー扱いでした。
(その場で退会手続きは行いました)
消費者センターへも相談しましたが 気が付かないとはよほどお金があるのねと。。。
たしかに確認していない 私が本当に確認していない事は良くないとは思いますが 返金してもらえる方法を探しています。
スポーツクラブでは ファイナンスの契約書類は保管していない。 ただ捺印の事で引き落としが遅れていた事実は確認しています。 銀行では確認できるのでしょうか?
一度返されていたが 再度提出していなかったので 以前返された捺印が使われているのか
それとも 私の記憶違いで再提出していたのか 事実を確認したいと思っています。
ファイナンス側へは 捺印の確認をしたいとは連絡していません。
もし 再度捺印提出していなくても していると言われてしまうのでしょうか?
どうか詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1.あなた自身「退会届をしていなかった」と認識している以上、クラブとの契約は継続していると解釈するのが自然ですから、返金を求めるのは無理があると思われます。
ただし一部でも返してもらえないか交渉するのは自由です。2.最初4か月間現金支払いしている間、重複して口座引き落としになっていなかったですか? つまり元々口座引き落とし手続きは上手くいっていたのに、誰かの勘違いで4か月間二重支払いになっていなかったのかということです。
3.もし最初から口座引き落としが出来ていなかったのなら、21年11月から突然引き落としになった理由が分かりません。ひょっとすると、あなたの記憶違いで正当な引き落とし依頼書を再提出したのかも知れません。
4.いずれにしても、取引銀行に照会すればあなたが提出した「口座引落依頼書」のコピーはもらえるはずです。ただし6年前のことなので、すでに廃棄処分されている可能性もありますが。
No.1
- 回答日時:
貴方にもいろいろと落ち度はありますが、ジム側、ファイナンス側にも落ち度があります。
銀行印と違うから書類に不備があるというのがウソで、二重請求をしたという解釈も可能です。かなり苦しいこじつけですが。退会は、口頭でもいいはず。領収書の発行などを怠ってもいます。
裁判所の小額訴訟を検討ですね。
過払い金に強い弁護士さんの無料相談なども利用してみられたらいかがでしょうか。
市役所の商工課、商工会議所へも相談を。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 退職・失業・リストラ 中退共の退職金請求書についてです 1 2022/08/08 20:00
- 金銭トラブル・債権回収 クレジットカードを両親に無断で作られ、借金を背負わされていることに気付きました。今後どうすれば? 6 2023/08/08 00:42
- 介護 親の施設費を、本人の年金から支払えるようにする方法を教えて下さい。 4 2022/05/03 05:16
- その他(家計・生活費) カード会社の銀行登録中の遅延損害金 5 2023/05/27 10:18
- その他(IT・Webサービス) Yahoo知恵袋 プレミアム会員の解約方法を教えて!! 僕の場合は、銀行口座引き落としだったので、銀 2 2022/09/15 02:17
- 養育費・教育費・教育ローン 奨学金について 2 2022/12/08 17:22
- 預金・貯金 通帳に関して質問です。かなり昔のことなので当時のこともうろ覚えです。 学生時代、学部で通帳を作ってお 3 2022/09/25 21:56
- その他(税金) 銀行(および他の金融機関)で税金を払う方法は? 9 2022/05/24 06:58
- クレジットカード 審査に落ちたら、こう言うことはしないですか? 1 2023/04/07 18:31
- 会社設立・起業・開業 法人・事業用口座の開設について 4 2023/01/24 16:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳に「ミツイスミトモFL(」...
-
保険外交員の人は、なぜ客の家...
-
口座振替依頼書は危険ではない...
-
保険契約時、キャッシュカード...
-
NS NICOS 覚えの無い引き落とし...
-
知らないところから引き落とし...
-
カード会社から、引き落とし先...
-
かんぽ生命保険について教えて...
-
不明な引き落とし
-
信販会社 支払い延滞について
-
保険の申込み書類の印鑑や自署...
-
年齢を誤って契約してしまった...
-
車の保険について。 2年ほど前...
-
保険会社の書類不備により、契...
-
生命保険で月々の支払いが2年後...
-
車の保険料が2ヶ月滞納で失効に...
-
告知義務違反をした場合の保険...
-
皆さん、定額給付金申し込みし...
-
保険証券の内容が勝手に書きか...
-
勝手に契約
おすすめ情報