
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
>取り締まりなら右折禁止の脇道で取り締まりするのが普通のはずで納得いかないのですが…
前後左右、どの位置で取締りをしていた云々とは関係なしに
「違反をした事実」が検挙されます。
>私の言い分は間違っていますか?すいませんがご教示御願い致します。
後方や前方にいたパトカーに取り締まられたとしたら、どうなの?
右折する側の路地にいなかったじゃないか! ズルイぞ!! とでも言うのですか。
警察官がショップへの進入を制御し、更に警官の誘導で脇道に入ったのでなければ、
単なる「右折禁止違反」にしか過ぎません。
不服がある時は、キップにはサインをしないで、反則金も納付しないことです。
裁判になったら堂々と争えば良いだけです。
No.21
- 回答日時:
何かもう凄いクレーマーですね…。
お店はあなたと警察のツマラン喧嘩に巻き込まれ、紛らわしい取締をするな云々の苦情?を警察署に申し入れる等々…。
パッと見て店に警察官がいるのが分かる状況であれば右折禁止の標識も分かるでしょうよ。
右折禁止であることを知っていたのであればそのまま店に入れば良かっただけで、脇道に入るから右折と認定されて切符を切られただけです。
あなたの言い分で解釈すれば、交差点に警察官が立っていたので何かあったのかと警察官の方を見ていたら信号無視をしてしまった。
そんな馬鹿みたいな状況ですね。
納得がいかないとはこれ如何に。
あなたを納得させる警察官も可哀想です。
明白に交通違反をした、ただそれだけです。
あなたの無駄な苦情?に付き合わされる警察官の給料も我々の税金ですので、あまり時間を取らせないで下さいね。
No.20
- 回答日時:
だから、
何で店舗の店長なんですか?、
そんなところで確認しても何の役にも立ちません、
貴方が確認するのは警察です、 その交差点を管轄する警察署です、
取締りの形態や場所を云々しても始まりません、
無意識のうちに、習慣としての形を取ったんでは有りませんか?、
そこを取られた、
先ほども述べた様に進路右側に有る路外施設に入るために右横断をして侵入したという風に自信を持って
警察へ食い下がる以外にありません、
しかしながら、二人が現認しているわけですからたやすくはありませんよ。
No.19
- 回答日時:
>某携帯ショップの店長に確認を取りましたら警察からは取り締まりの為に許可を受けていないし止めて頂きたい!営業妨害との確認が取れました。
仮にもお客になる可能性のある人に、
うちの駐車場を使ってどんどん取り締まって下さい!
という人は稀でしょう。
で、だから何?って感じですね。
あなたの無駄な問い合わせこそが「営業妨害」でしょう…。
もちろんお客様にそのようなことは言わないとは思いますが。
店側も半ば黙認していたのでは?
どちらにせよ今回の違反と何の関係も無いですし、そのことについて警察に食ってかかろうが、あなたはどうしようもない悪質なクレーマーなだけです。
警察にとっても店にとっても。
No.18
- 回答日時:
>某携帯ショップの店長に確認を取りましたら警察からは取り締まりの為に許可を受けていないし止めて頂きたい!営業妨害との確認が取れました
それは警察と携帯ショップの店長で話をすべき事柄で
店長が管轄の警察に苦情は入れるべきでしょう。
ですがあなたは無関係の第3者です。
なので、それらを理由にするのは「お門違い」で
あなたの違反の事実とは何の関係もないでしょ?
それとも、どうしても脇道を右折しなければならない
特別な事情があったのですか?
No.17
- 回答日時:
普通に考えると
「右折禁止の脇道に右折する車両が多く危険なため取り締まるために
駐車場にいた」
もう少し細かく説明すると
「脇道にいれば、通行の妨げ、取り締まりがバレる可能性があるから
店に許可もらって脇道がよく見える駐車場で、右折禁止を取り締まるため
見張っていた、待機していた」
でしょうね。それをあなたが勘違いして単純にミスしただけ
自ら火に飛び込んだように思えるのですが・・・違いますか?
なので、あなたの言い分は残念ですが間違っています。
No.16
- 回答日時:
再度、
だからね!、
貴方は無意識で右折をしたんですよ、
いつもの習慣で交差点の中心の直近内側(意味を理解してもらえますか?)をね、
右折の定義・概念を良く思い出して、
此れをやると必ず右折禁止違反を取られます、
当たり前の事です、 自分に意識が無くても、
じゃー、どうするの?の疑問ですね、
交差点の中心の先で右横断をするんです(中心直近内側を通らなければ全てこれ)、、
私は此れで違反になったことありません、
あくまでも、右側にある路外施設への侵入ですから、
一度警察署の交通課で確認されてみては?。

No.15
- 回答日時:
貴方のご質問には疑問がいっぱいで頭の中が???です。
皆様の回答は、全てが右折のお話中心ですから回答できません。
車で走行し、交差点に入ったのかどうかが論点です。
交差点に入ったら右折禁止です。
交差点手前で中央分離帯がなく、車がどこでも横断できる状態
の道路は、交差点に入らずに駐車場に入るのを横断だと思います。
従って、貴方の質問には回答できません。
ただ言える事は、どうして警察官に違反したのかを聞かないのですか?
右折禁止なのか?横断禁止なのか?
或いはどうして切符を切らしたのかです。
何も自分に思い当たる節がなければ警察官に「違反切符をだすな」
サインもしないし、拇印も押さないと言えば良いだけです。
そこで、問題ありなら出頭するから呼び出し状を出して下さい。
私は、その際に不服申し立てをすると言えば良い事です。
黙って、切符を切らしているのが間違いですから、問題だと思えば
申し立てをして、明確にするだけです。
何も罪に問われる事ではありませんから、貴方が、認めれば点数と
罰金を払えば良いだけです。勘違いなら謝罪すれば良いだけです。
お間違えの無い様にして下さい。態度の曖昧な貴方が悪い。
No.14
- 回答日時:
どっちもどっちっすよ^ ^
邪魔な位置に居る警官も警官ですが、
それを見て"右折禁止"の道で
右折紛いな事をしたってのも事実。
内心がどうであれ、
話さにゃ伝わらんっしょ。
意思疎通を疎かにしない事ですね!
おっと、私も人のこと言えんかった……・〜・
No.13
- 回答日時:
>ためらい止めて仕方なく脇道に入ろうとしたら車の前に来て取り締まりですと言われ切符を切られた
現場見てないので細かいことは見えないですが。右折禁止なのに右折してしまったこともですが、入るのをためらい止めた後に脇道に入ろうとする時の移動の仕方にも違反があったのかもしれませんし(?)、とにかく違反してしまったから切符をきられたのですよね、ご愁傷様です。
右折禁止じゃなかったとして考えると、そのような状況で店に入ろうとしていつも居ることがない警官が立っていたら、もしかすると私もわけがわからなくて何だろう…と戸惑い、質問者さんと同じ動きになってしまうかもしれません。もしくは、入っていいんですか?と、何かあったのか??といった表情でその場で聞くかもしれません。
>脇道で取り締まりするのが普通のはず
>私の言い分は間違っていますか?
確かに私も、店舗駐車場の入り口での取り締まりは見たことがないですね〜。駐車場入り口なんて人が立ってたら警備員さんですら、大変申し訳ないですが邪魔で目障り危険で気が散って仕方がないと常々感じてます。
たま〜に、車で前の道路通過する時に通りすがりにコンビニなどの駐車場で警官見かけることありますが、あれって取り締まりである場合もあるんですね〜…?
やるならもっと安全なというか運転者に支障ない位置でしていただきたい。因みに10年以上無事故無違反なのでもちろん違反したことも切符きられたこともありませんが。
質問者さんの言い分は、取り締まりの警官の立ち位置で言うなら、合ってるか間違ってるかで言えば、私個人としては上記の通りですから「間違ってるわけでもない」のではないかと感じました。あなたの言い分少しはわかります。
運が悪い日だったのかと、残念ですが諦めるしかないのかもしれません。まぁ…私ならどうしても納得できない時は警視庁に直接問い合わせTelして状況話して聞いてみたりしちゃうかもしれません。ついでにあんな場所で取り締まりはかえって危険だからおやめいただきたいと言ってみるかもしれないです。
ドンマイ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) ★もう30年以上前の事になりますが駐車違反について 3 2022/11/03 15:18
- 事件・犯罪 歩道上の停車について質問です。 歩道上に駐車するのは禁止かと思いますが、 道幅の広い歩道上に停車(エ 5 2023/02/14 16:19
- 運転免許・教習所 右折のためなら、立入禁止区域に入っていい? 8 2023/05/26 23:00
- 運転免許・教習所 一旦停止取締まり対策で5カウント停車・・「取り締まり側」はどう感じているでしょう?仕事と割り切る? 7 2023/08/07 11:15
- 運転免許・教習所 車で駐車場に店に入るために右折したら歩道の縁石が現れて道が無く急停車!私には運転適性が無いのでしょう 10 2022/09/28 16:03
- バイク免許・教習所 原付の二段階右折 二車線目が右折専用なのに違反っておかしくないですか? 6 2023/07/18 10:32
- 地図・道路 車の走行について 3 2022/06/04 01:54
- 運転免許・教習所 駐車車両も障害物になるか教えてください 5 2023/06/15 23:16
- 運転免許・教習所 左折中に車線変更 7 2022/09/04 18:59
- その他(車) スーパーの駐車場内の矢印(一方通行)を逆走しトラブルになった 5 2023/07/29 19:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運転初心者です。 片側ニ車線道...
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
友人が、信号待ちで停車中に携...
-
第1走行規制 ってどういう意味...
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
法定速度を守ることは迷惑行為...
-
秋田県警 道路交通法 第27条 他...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
二人きりの出張のときの関係づ...
-
一時停止のサイン、ちゃんと一...
-
長年大学の近くに住んでいて、...
-
交通事故の賠償請求
-
労働災害発生時における現場代...
-
停車時のタブレット操作について
-
雨の日に歩行中、車に水をかけ...
-
交通規則の中で、横断歩道を渡...
-
駐車場内で広がって歩く歩行者...
-
夫の不注意で流産してしまった場合
-
手押しの台車って軽車両?
-
停止線の先にあるわき道から交...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
追突されました。目撃者にお礼...
-
T字路で自転車で右折待ちで交差...
-
中央線がオレンジの道で右折禁...
-
右折禁止
-
初めて質問させていただきます...
-
本免学科練習問題について質問...
-
まだ車の、免許取り立ての初心...
-
赤信号で右折した車の後続車は...
-
今日運転してたらいきなり前の...
-
警察の過失で違反は取り消せる?
-
8月11日に事故に遭いました 僕...
-
町田から新百合ヶ丘まで自転車...
-
高額高性能車乗りと10年落ち軽...
-
どうして右折矢印消える直前で...
-
運転中に歩行者をひきそうにな...
-
今日、轢かれかけました。今朝...
-
この間、友達を乗せて往復200キ...
-
運転中人にぶつかりそうになった
-
職場の人の送迎について
-
よく道路の標識で40とか書いて...
おすすめ情報
右折禁止であり横断禁止ではありません。
なので店舗に入るためなら大丈夫のはず。
しかし駐車場に警察官がバイクを2台止めて二人駐車場内に立っていたので…ためらい脇道に入りました。
ちなみ店舗駐車場は某携帯ショップです。
某携帯ショップの店長に確認を取りましたら警察からは取り締まりの為に許可を受けていないし止めて頂きたい!営業妨害との確認が取れました。
脇道の右折禁止を取り締まるなら脇道で取り締まりを行って頂きたいとの事です。
某携帯ショップに入るために右折したのですが…携帯ショップの駐車場に警察官二名と原付バイク2台があり話していたため…事件?なんか?あったのか?と思い携帯ショップに入らず脇道に入りました。確かに無理やりにでも駐車場に入れば良かったと思いますが…でも警察官二名が駐車場で立っていてマズイかなぁ?って思って脇道に入ってしまったのは事実です。しかし警察官がいなければ…そのまま駐車場に入っていました。紛らわしい取り締まりは止めてもらいたい!
ただ納得がいかないだけです。
すいません。
先ほど警察署にTELして言いました。
自分は…紛らわしい取り締まりは止めてもらいたいと!
脇道への右折禁止を取り締まるなら脇道でやれと言いたいだけです。
駐車場に入るために右折して駐車場で取り締まりしていたら邪魔です。なかには…何か?あったのか?と思い自分みたいに勘違いしてしまいます。伝えたところ…すいません。明日以降…時間があるときに警察署に来て下さい。と言われました。なので…切符も反則金も払いますがハッキリと自分の言い分だけは直接上の人に言います。有り難う御座いました