電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日、ピンクリボンのパンフレット等をもらいました。
軽く読んでみて思ったのは、どうやって活動費捻出してるかです。
代表、その他スタッフはどうやって食べてるんですか?

事業内容があり、セミナー(無料)啓蒙活動(ボランティア)検診支援(協力企業や医師による)
とありましたが、これらの管理運営など気になります。

A 回答 (2件)

例えば、東北大震災のとき、すぐ駆けつけて本当に役にたった人たちは、ほとんど自腹、無償、おまけに無名の人たちでした。


 その中で今も活動を継続している一部のグループは、一番活発で重要な活動が終わってから、NPO団体に認定されてます。

近所の公園を無償で清掃しているおじいさんなんかも、NPO団体として認定はされてないだけで、立派な一人NPOでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボランティアからNPO団体になるのは、もちろんですが
NPO法人の活動費捻出を知りたいのです。

例えば寄付や障害者支援であれば、その方たちの作った食事やアクセサリー販売等は、一部活動費になると思います。

NPOが金稼ぎの道具として、使われるというイメージを持って質問しているわけではないです。

お礼日時:2015/04/12 19:45

社会貢献度の高い活動ということで、国(元は我々の税金)から補助金を貰ってるのでは?



多くの、本当のNPO団体は、無償どころか自腹で活動してますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補助金はありそうですね、ないかもしれませんけど。
お金の問題ではないといえど、活動費位は捻出できないと…
自腹で活動とは、例えばどのようなNPOですか?

お礼日時:2015/04/12 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!