
先日マンション自治会主催の年間行事の見直しについて記名式でアンケートがとられました。
その他の意見欄で、当初なかったのにいつの間にか勝手に顧問に就任している二人は必要ないと回答しました。
今そのアンケートは自治会長が握っていて、自治会役員にも見せず、会長一人が集計をしたものを役員に配布したそうです。しかし、アンケート回収が71件だったにもかかわらず、集計では74件になっているので役員の一人がアンケートの回答を見せてほしいと言うと、個人情報だから見せられないと会長が言ったそうです。誰ひとり立ち会わない集計が正確なものか確認できないのも変ですし、かといって私のように正直に書いたものが顧問の目に入ると今後のお付き合いに支障をきたします。
本来なら記名式のアンケートはどのように扱われるべきなんでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「年間行事の見直し」のアンケートで、なぜ記名式なのでしょうか。
議決権の行使でもないでしょうし。
無記名でもアンケートの主旨は達成できるはずです。
そのアンケートの実施主体はどこでしょうか。
たぶん自治会の役員会だと思うのですが。
だとすれば、回収したアンケートは役員全員に公開しなければなりません。
当然集計も役員会としてしなければなりません。
会長一人の集計はあり得ません。
「誰ひとり立ち会わない集計が正確なものか確認できない」というのは当然です。
「個人情報だから見せられない」というのも間違いです。
役員会として実施しているのであれば、役員全員が見ることができます。
結局記名式だと、誰が何を書いたのかが分かってしまいますから、あなたのように付き合いに支障が出るという場合もあるでしょうし、それを嫌がって意見を書かなかったり、アンケート自体を提出しないこともでてきます。
通常アンケートで記名式というのは余程の案件なのですが。
自治会員全員に対してのアンケートですから、最終的には集計結果を公表しなければなりませんが、今のような状況では、集計の信憑性がありませんから公表はムリでしょう。
会長から、回収したアンケートを取り上げて、役員会としての集計をするべきです。
会長が拒否するようなら、自治会全体の問題になりますね。
これとは別に「いつの間にか勝手に顧問に就任している二人」というのは何でしょう。
自治会の総会でも役員会でも承認されていないのだとすれば大きな問題ですが。
自治会や役員会の運営が相当いい加減という感じですね。
アンケートを取ることや自治会役員会で決めたそうなのですが、会長が勝手にアンケート内容や記名式を決めてあっという間に配布されたと言っていました。
言われる通り165戸もあるのに75くらいの回答と言うのは半数に満たず正確な集計はできていないと考えられますね。
顧問二人は自治会を私物化するような感じで、年間行事の半分は飲み会のようなもので自治会費で飲み会を楽しんでいます。そのことを問題視する声が上がっていてアンケートになった原因の一つと思います。
やはり役員会として集計するべきなんですね。有難うございました。
No.3
- 回答日時:
区ごとに集めたり名前を書いたり班名を書いたり 書いた人が特定できる場合は「書いた人が攻撃される可能性がある」から公表すべきではない。
当初「実名公表する」と書いてないのであれば書いた者の誠意を踏みにじる結果となるので公表は絶対にすべきではなく 同様に他の役員連中にも見せるべきではない。
法的というより道義的な考えが優先されるべきだろう。
本来そういった危険性を考えれば各人に1枚づつ配った用紙を「無記名で◯月◯日~◯日にアンケート箱に入れる」といった個人の特定が難しい方法を選ぶべきだ。
記名式で書くのなら本人に関わりのない第三者が集計を行い 但し書きにも書いてその情報の漏洩がその者達に直接の被害が及ぶような縛りがないといけない。
さもなくば真っ当なアンケートなど出来るはずがない。
書いた者達に関わりのある者が見る場合は 基本的には全て公表しても良い内容であるべきだ。
つまり誰かが不利になったり立場が悪くなったりする事がないものに限る。
さもないと集団的暴力の一種となりえる。
今回のアンケートは作為的に作られた可能性がある。
意見なのに記名式で「意思を示している」と総会で手を上げたような効果を見込んだと 会長が意図的に仕組んだと思われても仕方が無い。
破棄すべきだ。
ありがとうございます。
今までに頂いた回答が役員皆で集計を、ということだったのでROKABAURAさんの他の役員にも見せるべきではないと言うご意見を頂き又悩んでしまいました。
私個人のアンケート回答は顧問には見られたくないとは思うのですが、せっかくとったアンケートの集計結果は正確に公表してもらいたいと思っていました。
かかわりのない第三者に集計を頼む…が理想的ですが、費用の発生は想定外なのでたぶん自治会は受け入れないと思います。
全く困ったことです。記名式にしたことがことをややこしくしたんですね。
No.2
- 回答日時:
記名式ですから個人の意識調査ですね。
そこにブライバシー取り扱いの説明書きがないなら、誰が見てもいいのではないでしょうか。私はPTA本部役員してた時、記名式のアンケート見せてもらえない事が一度ありました。会長だけが見て集計出してました。会長はやはり、プライバシーにかかわることだからと言ってました。単に、会長職は他と比べたら予想以上に多忙ですから、勝手にパパッと全部見て集計出したものと、他の、私同様見ていない者たちもそう言ってました。
変な事書いたわけでもないけど最初気にしてましたが、次々とやらなければならない役割りがあり結局そのままです。
正直に書いたことは、他にも同様の人がきっといると思いますし、改善していくための調査ですから、万一本人が見たら多少なりとも反省したり反省材料にはするでしょうし、顧問まで務めるような人間ならなおさら、その後の会員との付き合いをややこしくするようなことは、しないと思いますから堂々とこれまで通りでいて大丈夫です。
それと回収数より集計数が多いそうですが、集計もですが回収数を数え間違えてる可能性もゼロではないですよね。
仰る通り扱いの説明書きがなかったので役員皆が見ても問題ようですね。
アンケートに答えるときには日ごろ溜まっていた鬱憤を思い切り掃き出したのですが、あとになって皆さんに見られても問題ないように書けばよかったと後悔しています。
自治会内部でも問題山積でそのようなアンケートを取られたのですが、その結果を見られない役員さんが私のその取扱い方について相談と言うより会長批判の話をしてこられ、私もどう答えていいのか困っていました。
私の意見の取り扱いについては置いておいて、アンケートの回答を会長以外の役員が見ることは問題ないようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 総会前にきて、管理会社のフロントマンに振り回され役員一同が困っています。 5 2023/05/15 03:12
- 政治 国家公安委員会は、不要なので廃止すべきではないでしょうか。 例の安倍首相の事件で、国家公安委員長の二 3 2022/10/30 10:43
- 政治 国家公安委員会は、不要なので廃止すべきではないでしょうか。 例の安倍首相の事件で、国家公安委員長の二 2 2022/10/29 19:45
- 分譲マンション 分譲マンションの初の管理組合の困った点について精神的に来ています。 3 2022/08/05 07:03
- 分譲マンション 分譲マンション・老害管理組合から精神を守るにはどうしたら良いでしょうか? 4 2022/11/12 09:54
- 分譲マンション 管理組合役員の辞任と受領書について 1 2022/11/25 12:39
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合で明らかに管理組合の会計ミスについて 10 2023/05/21 01:34
- 政治 コンピューターで政党支持のアンケートをするのって、結果にどんな影響が出るでしょう? 5 2023/03/22 17:49
- 分譲マンション 管理組合副理事(※理事代行)、しばらく休暇を取りたいです。可能でしょうか? 4 2022/08/11 21:16
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合を辞任したにも関わらず欠席扱いについて 4 2022/12/01 01:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
「少し時間を..」何日待ちますか?
-
回覧板の書き方について。
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
自治会の会合の曜日と時間帯は?
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
欠席の場合、役員に当たっても...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
記名式アンケートの取り扱いに...
-
分譲マンション・管理組合の来...
-
役員から社員に降格?
-
昇進? 昇格?
-
自治会(町内会)の回覧の書き方
-
学級委員・生徒会役員に推薦される
-
役員の妻はパートできますか?
-
PTA飲み会
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
役職が二つ以上ある方の宛名の...
-
町内会で回覧板を回しますが文...
-
持って行ってもらうの尊敬語は??
-
恥を忍んで・・・(電話応対)
-
社内メールの各位の使い方について
-
取締役は職業を聞かれた時にど...
-
自社の執行役員の敬称
-
エグゼクティブディレクターっ...
-
回覧板の書き方について。
-
PTAへの宛名書き
-
自治会の会計年度と実務的な締め日
-
「相談がありましたら」を丁寧...
-
社長の所属と役職は?
-
町内会の班長、どうやって断れ...
-
役員退職金をもらって、同じ会...
-
代表取締役の方に 殿と記入でも...
-
CEOって宛名書く時どう表記...
-
PTA総会には今年役員になっ...
-
昇進? 昇格?
-
欠席の場合、役員に当たっても...
おすすめ情報