dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相続の関係で
固定資産税を支払っている
証拠を残した方が良いと言われました。

4月分は口座振替の手続きが
間に合わないみたいなので

通帳より支払いたいと銀行に
お願いしたのですが、
税金を支払った項目が残らないと言われました。。

現金で支払うと、誰の通帳から
引き出したかが分からないので
通帳から支払うと項目が残ると
知り合いに言われたのですが、、

銀行によって違うのでしょうか??

他に証拠が残る方法がありましたら

お詳しい方、教えて下さい。

A 回答 (3件)

>私が住んでる地区の


>納付書にはペイジーの
>マークがついていません。。
>ペイジーでは支払えないのでしょうか、、?
そうでしたか!(><;)
それは無理でしょうね。
一応下記でご確認ください。
http://www.pay-easy.jp/what/introduce/chihou.html

次善策としては、最終的に事実確認ができれ
ばよいわけですから、銀行の窓口処理をする
ならば、通帳上には残りませんが、一連の
事務処理として銀行側に証拠が残ります。

相続でその事実について疑念を抱かれるので
あれば、銀行に訊いてくれでよいと考えます。
できうれば、通帳と印鑑で手続きをすれば、
より確実だと思います。(支払の手続きを
自筆で記入、押印をするため)
いつも利用されている支店ならさらによい
と思われます。

いかがでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/04/15 19:59

Moryouyouと申します。


よろしくお願いします。

結論から申し上げますと、Pay-easy
(ペイジー)を利用されればよいと
思います。

http://www.pay-easy.jp/reading/

金融機関にもよると思うのですが、
ポイントとしては
ATM、パソコンやスマホなどが利用できる
銀行ならそのメニューから処理できます。
通帳上も振込の情報が残ります。

図は私の場合ですが、最初が銀行で納付書
で固定資産税の振込依頼をした時で、
現金が窓口で支払われた情報しか分かりま
せん。

次の2行が国民年金保険料をペイジーを
使って払い込んだ通帳の情報です。
社会保険料というカテゴリがしっかり
残ってます。
ATMを利用してキャッシュカードから
振り込めば、明細書に払い込んだ内容が
印字されます。
http://www.pay-easy.jp/howto/index.html

最後の2行は口座引き落としです。
これは明確に残るのですが、この手続きは
無理なわけですよね。

いかがでしょう?
「固定資産税」の回答画像2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

固定資産税の納付書にペイジーの
マークがついていなければ、
ペイジーでは支払えないのでしょうか、、?

私が住んでる地区の
納付書にはペイジーの
マークがついていません。。

お礼日時:2015/04/15 17:43
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2015/04/15 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!