
民事裁判で洋服店を営む個人事業主Aに支払い命令を出しましたが、
支払う意思がないようなので、
口座差押をしようと思います。
しかし、口座番号までわかってる口座が
お店の屋号がついたあとにAの名前がある口座になってます。
裁判自体は個人に対しての裁判でした。
なので手続きをしようとすると
受付の人に、「屋号がついてるので
屋号のついた口座がAの物であるということを証明しないと、
請求できない」と言われました。
「なにを用意したらいいの?」って聞いても、
「難しいですねー専門家に聞いて下さい」と他人事でした。
お店の土地もAの持ち物でもないし、いったい何を調べたらいいかわかりません(T_T)
請求も70万えんほどなので、お金がなるべくかからない方法で、
証明できる方法はないものでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それは簡単です。
「お店の屋号がついたあとにAの名前がある口座になってます。」
と言うことなので、例えば
「松本千津男ことオーム真理教」
と言うように、本名の次に「こと」を入れ、屋号を記載します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
闇バイトの金の受け取り、知ら...
-
ゆうちょ銀行の口座名義変更を...
-
贈与税について 来月から彼女と...
-
詐欺について 銀行名 支店名 預...
-
生活保護なんですがケースワー...
-
3日くらい前にくら寿司のバイト...
-
活動名の口座をつくりたい
-
三井住友銀行の「パーフェクト...
-
従業員が死亡した場合の給与支...
-
生活保護受給者の銀行口座はい...
-
生活保護申請。旧姓の口座
-
他人名の口座を利用するとどう...
-
生活保護申請中に使ってない口...
-
よくネット犯罪の物品取り引き...
-
知らない人から振込みが・・・
-
悪徳業者に口座番号を教えてし...
-
住所を貸すことについて
-
口座差押について
-
私の知り合いが、口座を借りて...
-
4万円臨時収入が入ったんですが...
おすすめ情報