dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去二年以上にわたって、隣の家から、特に夜中に大音量で音楽が聞こえてきます。

一度警察に注意してもらったのですが、何も変わらず、二度目の警察を呼びました。

その際、その家の人と警察の人とかはわかりませんが口論してたみたいです。

音楽がききたいのはかまわないのですが、わたしは毎日朝はやく会社に出勤しますし、丁度家の目の前

で別の家が建てられている最中です。日曜日以外は、家を建てる音で午前八時から午後六時まで家にいられませんし、その音楽のせいで夜中寝づらくてつらいです。

再び隣の家から音楽がきこえてきた場合どうするべきでしょうか。

トラブルは避けたいので困っています。

A 回答 (2件)

また警察を呼べばいい

    • good
    • 0

お隣とトラブルたくないなら、窓を防音窓に付け替える。



飛行場が近くにある学校では、防音サッシを、入れてるみたいです。

お隣のことで、そこまでお金をかけたくない、、、のなら、せめて

寝る時は、耳栓をする。

その一方で、警察には、何度も連絡を入れ続ける。

そんなことぐらいしか、頭に浮かびませんでした。

ごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!