
両親名義の不動産で私が不動産担保ローンを借りた場合に
不動産登記簿に銀行の抵当権が設定されます。
固定資産税と都市計画税は、毎年1月1日現在で市町村の
固定資産課税台帳(土地補充課税台帳、家屋補充課税台帳など)
または登記簿などに所有者として登録されている人(個人、法人を問わない)
に対して課税されます。と調べたら書いてありました。
固定資産課税台帳には、所有者として両親の名前が記載されてますので、
固定資産税の支払い者は、両親という事で間違いないでしょうか?
お手数ですが、ご回答頂けます様お願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>固定資産課税台帳(土地補充課税台帳、家屋補充課税台帳など)または登記簿などに所有者として登録されている人(個人、法人を問わない)に対して課税されます。
と調べたら書いてありました。そうですね。
>固定資産課税台帳には、所有者として両親の名前が記載されてますので、固定資産税の支払い者、両親という事で間違いないでしょうか?
お見込みのとおりです。
納税義務者は両親です。
貴方は関係ありません。
ただ、両親が亡くなれば、相続登記(名義変更の登記)をしなかったとしても相続人である貴方が納税義務者になります。
No.1
- 回答日時:
>固定資産税の支払い者は、両親という事で間違いない…
違います。
固定資産課税台帳の「所有者」とは、納税義務者が両親というだけであって、支払者を制限するものではありません。
誰が支払おうと市役所はいっこうに関与しません。
このことは、固定資産税に限らず他の税金類についても同様です。
たとえば、あなたの所得税を親が払ってくれたとしても、税務署からお小言が来ることは一切ありません。
そもそも、
>両親名義の不動産で私が不動産担保ローンを借りた…
そんなことできるんですか。
普通の銀行なら、まず無理ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
消費税の区分について
-
一晩で100万円以上使った事が有...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
林家正蔵の所得隠しについて
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
使用貸借契約の印紙税
-
市役所と消費税
-
JPYで表記されている金額について
-
消費税課税?なのか
-
外注費と仕入れの違い
-
交際費の課税仕入
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
エクセルで税込金額の中に含ま...
-
「消費税の納税義務者でなくな...
-
アメリカから革ジャンを通販で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
運送会社が商品を破損してしま...
-
給料 手取額からの源泉所得税の...
-
経理です。車検の時の勘定科目...
-
建設業の「安全協力費」の会計...
-
公文書公開に伴うコピー料金等
-
エクセルで課税、非課税を自動...
-
だれか税作文みせてくれる人い...
-
建設業者が工事保険をもらった...
-
市役所と消費税
-
消費税の区分について
-
JPYで表記されている金額について
-
自動車部品を個人輸入した際の...
-
固定資産税・都市計画税の計算...
-
市民税の督促手数料は非課税と...
-
写真の支払いの場合、消費税は...
-
印紙税額を求める関数
-
アメリカから革ジャンを通販で...
-
消費税計算で誤差が生じるのは...
-
使用貸借契約の印紙税
-
2か所(期間重複なし)から給...
おすすめ情報