

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
意外と知られていないのがマンションの共用廊下に面した面格子です。
この面格子の取り付けは至って簡単です。
アルミサッシのサッシ戸を閉めることで外から取り外すことができません。
しかし、サッシの戸を開錠し窓を開けることでそこに挟んであった面格子の取り付け部分が簡単に手で外すことが出来るのです。
怖いのは それを知らないマンション住民さんです。
本来オートロックで共用廊下には不審者が入ってこない構造になっている筈
と、タカを括っていても侵入者は一旦入れば 共用廊下の窓が空いている面格子を簡単に外すことが可能なわけです。
もし質問者さんが もしもの時に脱出できないのではとお悩みならば窓の開放はできないが このようなサッシ枠に密着しただけの面格子もあることを検討されてはいかがでしょうか?
防犯面でも安全です、また地震・火災の際の非常時の脱出にも玄関ドアが開かないくても脱出できます。
このように、L型の止め金でサッシ窓を閉めていれば外せないが 内側から窓を開放すれば難なく面格子を外せる仕組みのものがあります。
もちろん バールなどでこじ開けられれば、どんな面格子でも意味はありません。
ご参考までに・・・。
No.1
- 回答日時:
私の知る限りでは、面格子以外には有りません。
ただし、面格子にも、いろいろ有りまして、縦格子の安いもの~アルミ鋳物の高級品まであります。
安いものは、玄能で叩けば簡単に壊れます(縦の格子が外れます)。
火事の時でも、壊して外に出られます。
でも、泥棒などが音を出さずに、壊すことは出来ません。
取り付け部分のネジも、ドライバーのかかる溝を全部工事のときに、潰しますので、ドライバーでは外す事は出来ません。
アルミ鋳物の場合は、壊れませんので、火事の時に外して出ることは出来ません。
もちろん、外からの侵入も出来ません。
「イザ」と成れば、どんな面格子でも、バールが1丁あれば、壊れますよ!!
「バキバキ」と、音がしますけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- リフォーム・リノベーション お風呂に上げ下げ窓を付けたいのですが網戸ってあるのでしょうか・・? 6 2022/11/26 23:55
- 一戸建て 昨今の価格高騰による注文住宅の建築費用について 4 2023/02/11 18:09
- 一戸建て 隣家の騒音に頭を抱えています。どなたか知恵を貸してください。 袋小路の建売7軒(片側4軒と3軒)の奥 3 2023/06/04 16:09
- その他(住宅・住まい) 隣の家がいつも窓を開けっぱなしで煩い 4 2022/04/25 22:04
- DIY・エクステリア 道路が前にある家の目隠し方法。 今、家のリビングの大きな窓は、一方通行の道路を挟み、道路の向こうは近 1 2022/05/05 18:29
- 国家公務員・地方公務員 地方公務員の事務のミスは国会議員が原因ですか? 3 2023/07/22 15:24
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(メンタルヘルス) 精神病棟について、働いている方、もしくは入院経験のある患者様、この度、気になったことがことがありご存 1 2022/07/17 15:00
- その他(住宅・住まい) 前の投稿の説明に不足があったので再投稿させていただきます。 前の投稿にアドバイスくれた方ありがとうご 3 2023/06/04 21:14
- 一戸建て 我が家の前の借家に入った訪問介護の会社について。 2年程前に我が家の前の道幅4mしかない二階建て借家 3 2022/10/13 09:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
二世帯住宅にして「よかった」という人は何割? 失敗しないためのポイントを住宅のプロに聞く!
マイホームを購入する際に、二世帯住宅を検討する人は多いという。しかし実際に住むとなると、「お互いの関係が悪化してしまうのでは?」と不安になる人もいるだろう。「教えて!goo」に寄せられた「嫁の意向を確認...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
女 一人暮らしは窓開けて寝れ...
-
格子戸のセキュリティについて...
-
幅26cmの窓の防犯性
-
2Fリビング、夏日中の1階窓開け...
-
アパートの1階部分は危険ですか。
-
窓を開けっ放しにして寝るのっ...
-
3階窓のシャッターについて
-
住宅の窓の格子
-
マンション共用廊下に面した窓...
-
人が入れない窓の呼称幅について
-
一人暮らしを始めた社会人なの...
-
私の母がお世話になってる老人...
-
388から電話があった10分後に、...
-
一人暮らしを始めた大学生です...
-
夜中隣の家の明かりがまぶしく...
-
こんばんわ。 夜中の0時にアパ...
-
防犯カメラについて
-
インターホンの画面に映ってい...
-
一戸建ての窓のシャッター、夜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幅26cmの窓の防犯性
-
消防隊侵入口の周りに物を置く...
-
人が入れない窓の呼称幅について
-
一戸建ての1階窓に面格子は必...
-
女 一人暮らしは窓開けて寝れ...
-
一人暮らし始めました。 怖いで...
-
和室の窓の防犯と障子の事
-
留守中 家の窓 どうしてますか?
-
窓を開ける際の防犯対策
-
格子戸のセキュリティについて...
-
女性の一人暮らしの夜の窓の開...
-
窓を開けっ放しにして寝るのっ...
-
マンション共用廊下に面した窓...
-
2Fリビング、夏日中の1階窓開け...
-
ルーバー窓は防犯上安全?
-
住宅の窓の格子
-
玄関前にアダルトビデオ
-
面格子と窓の大きさが合っていない
-
窓を全開にしても安全な時間帯
-
防犯的には どの窓にしたらい...
おすすめ情報