
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
サスの調整はバネのプリロード(縮み始めの荷重設定)、伸び側、圧側のダンパー調整に分けられます。
プリロードを強める程、強い荷重がかからないと縮まないサスになるため、ダンパーの調整をする際は弱めておく方が傾向が掴みやすいです。プリロードはバネを押さえている2つのナット(ダブルナット)の溝を、先端が鉄より柔らかい真鍮製の工具で叩いて回します。(マイナスドライバーでも出来ますが、傷がつくと格好悪いです。)ダブルナットは上側を先に緩め、下側で調整、最後に上側を締め込みます。
ダンパーの縮み側はそれほどいじらず、最初は伸び側を絞るなどして、試乗してみて下さい。
アクセル操作でサスの伸び縮みが体感できると思いますが、切り返し等でアクセルを多めに開けても、サスが伸びきらず、踏ん張るくらいが良いと思います。(伸びきるとスリップ等しやすくなります。)
そこが確かめられたら、乗車時に程よく沈む程度までプリロードをかけます。
ただ、通常の市販車は2人乗りを想定しているので、そもそものバネレート(5kgで1mm縮むとか)が高い為、プリロードを弱めても良いフィーリングは得られにくいかもしれません。
プリロードも、ダンパーも、強めれば強めるほどバイクの動作(ストローク)が小さくなるため、最初は弱い状態から慣れていき、徐々に締め込んでいく事が大切だと思います。
また、日々の体調、季節、天候によってもフィーリングが変化しますので、まずは自分が良いと思えるセッティングを気温や体調、天気と一緒にメモしておくことをおすすめします。
ご回答ありがとうございます。
当方のXRの調整方法とは異なるようですが、参考にさせて頂きます。
まずは標準仕様で試してみようと思ってますが、どんなものでしょうか。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 年末調整 確定申告、年末調整に関する質問です。 質問① 昨年4月に入社して体調不良で1ヶ月で会社を辞めました。 5 2022/10/31 03:31
- 不妊 人工授精で精子濃度が調整後大幅に下がってしまう原因 2 2022/05/07 18:15
- 年末調整 掛け持ちの仕事についてです。悩んでいますので回答をよろしくお願いします。 これからアルバイトと派遣の 3 2022/06/14 16:25
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 14:27
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
- その他(趣味・アウトドア・車) SP850aについて 2 2022/07/11 14:59
- 年末調整 年末調整の修正について 4 2023/02/18 11:37
- その他(スマートフォン・携帯電話・VR) Bluetoothイヤホンとスマホの音量を連動させたい 1 2023/03/25 15:55
- スピーカー・コンポ・ステレオ レコードの針圧調整について。 細かいことになりますが、質問させてくださいませ。 当方のレコードプレー 2 2022/08/11 20:40
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 12:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
XR250のサス調整について
-
Ns1がニュートラルの時に回転数...
-
タイヤが勝手に回ります
-
ウォッシャー液の勢いが強い?...
-
XR250のリアショックの調整方法
-
CB1300ですが、空気圧皆さんど...
-
MPV LY の光軸調整方法!
-
50ccバイクのアイドリング調整
-
オデッセイ RB1 ヘッドラ...
-
SP850aについて
-
ワゴンR MC22S 光軸調整
-
キャブレターについて。
-
Z400FX TKキャブレータについて
-
点火時期調整教えてください
-
ダウンサスを交換したところハ...
-
FCRのキャブピッチ等の変更...
-
ゼファーかぶり気味
-
オッティをledヘッドライトに変...
-
ライトを点灯させるとハンチン...
-
アイドリング時のエンジンの回転数
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤが勝手に回ります
-
XR250のリアショックの調整方法
-
ハーレー ショベルヘッド ポ...
-
CB1300ですが、空気圧皆さんど...
-
10年くらいカワサキ250TRを乗っ...
-
ウォッシャー液の勢いが強い?...
-
ヘッドライト光軸調整・ER34
-
ゼファーかぶり気味
-
ライトを点灯させるとハンチン...
-
50ccバイクのアイドリング調整
-
今日、運転中に大きな破裂音が...
-
Gアクシスのサスペンションに...
-
Ns1がニュートラルの時に回転数...
-
Z400FX TKキャブレータについて
-
日産L型エンジンのバルブタイ...
-
アフターファイヤーがでてエン...
-
オデッセイ RB1 ヘッドラ...
-
CB400SF SPECIII異音
-
NSR50 キャブPE24 セッ...
-
SP850aについて
おすすめ情報