dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は15歳の中学生です。私は今、友達関係で悩んでいます。一様いつも一緒にいるやつはいるのですが、そいつとはあんまり踏み込んだことや、まともな話はしません。それにそいつは人をすぐに裏切ったり、傷つけたりする、いわゆるやばいやつです。知らない人があいつをみたら「こいつ、人間のクズだ」と思うようなやつです。この私の話を聞いていてたぶん皆さんは分かれたほうがよいと思うでしょう。僕もそう思います。でもこいつから離れると、僕はまったく一人になってしまうのです。誰にしゃべりかけても冷たい反応ばかり・・・。よく、死ねとも言われます。しかも周りの人たから・・・。ちょっとがんばって話しかけても反応は同です。学校ではできるだけ笑顔を見せています。一緒にいるやつと、言いたくもない悪口ばっかり言ってむりやり笑っています。周りはそれを見てさらに私のことを嫌っていくのでしょう。家に帰ったら部屋の鍵を閉めて声を殺して泣いたりします。いまは中3ですが、中2のころに一度自殺を図ったこともあります。結果は嘔吐したり、たっていられなくなったりしましたが、死にはしませんでした。このことについて家族は何も知りません。ただしんどいといって休んでいました。もう学校なんてできることならいきたくありません。どうせいっても楽しい事なんて何もないし。そしてで近頃こう思えるようになって来ました。「ボクハナンデココニイル?」最近、また自殺を図りました。でも失敗。なぜか生への未練があるのです。でもそれはなにかは分かりません。生きたいというものはあります。しかし現実がそれを拒むのです。今後どうすればいいのでしょうか。明確な答えがないのは分かっています。どうぞよろしくお願いします。それと学校にスクールカウンセラーという先生がいますが、一度相談して悩みを打ち明けたほうがいいのでしょうか?それと・・・僕の言っていることは甘ったるいですか?

A 回答 (14件中11~14件)

同世代の子供を持つ父親です。

最後に「僕の言っていることは甘ったるいですか?」って書き込んでいるよね!甘ったるいって何?甘えという意味なのかな?色々なことに敏感な多感期を迎えているのかもしれないけど、「もう、死にたいです」って書き込みに対しては、甘いよ!軽はずみな言動だよ!!君の今行動している生活環境なんてこれから先の事を考えたら、とっても狭い範囲でしかないんだよ!友人の関係も同じ学校のほんの小さなクラスでの話しだろ!!近いところばかりを見ないで、もっと視野を広く持とうよ!この文面だけで判断しちゃいけないのかもしれないけど、周りのみんなには自分の弱みを見せたことはないんじゃないかな!?大人だってみんながみんな自信を
もって、悩みなんかなく生きているんじゃないよ!ただ君と違うのは、嫌な空間から心地よい空間に逃げ出すことが出来ることぐらいかな?塾だったり、スポーツジムでもいいじゃないか!違う環境に飛び出して、
いつもと違う仲間(友人)つくるものひとつだし、学校のSCに素直な自分をぶつけて相談してみるのもいいんじゃないかな?自ら命を絶つ勇気があるならば、
その1/10の勇気で、もっと広い視野で生きること
にチャレンジできるんじゃないのかな?「ボクハナンデココニイル?」君の存在を必要としている人がそこにいるからだよ!!”頑張れ!”
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私は近くばかり見ていたようです。今はこのままがんばって、卒業後広い視野をもってがんばります。
スクールカウンセラーに思いをぶつけてみます。

お礼日時:2004/06/19 18:51

>今後どうすればいいのでしょうか


学校へ行くのを止めましょう。
世の中にはフリースクールっちゅうもんもあります。

>学校にスクールカウンセラーという先生がいますが、一度相談して悩みを打ち明けたほうがいいのでしょうか?
打ち明けたほうが良いのは事実ですが
カウンセラー⇒担任となり
担任が馬鹿だったら解決できず事態を悪化させることにも繋がるでしょう。

勇気を出して登校拒否!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
フリースクールですか・・・。考えもしませんでした。
確かにカウンセラーから担任という風になるかもしれませんね。担任・・・信用できませんね。カウンセリングのときに誰にも漏らさないようにしっかりと釘を刺しておきます。

お礼日時:2004/06/19 18:48

学校なんて行きたくなきゃ行かなきゃいいし、他に楽しいこと、大切なことはたくさんあるよ。


学校なんてほんとに狭い世界だもん。
そんなことで生きることをやめちゃうなんてもったいない。

「なぜ生きるのか」・・・全然解決にならないかもしれないけど、太宰治の『パンドラの匣』という作品の一節を紹介します。

<以下引用です>
あとはもう何も言わず、早くもなく、おそくもなく、極めてあたりまえの歩調でまっすぐに歩いて行こう。この道は、どこへつづいているのか。それは、伸びて行く植物の蔓(つる)に聞いたほうがよい。蔓は答えるだろう。
「私はなんにも知りません。しかし、伸びて行く方向に陽が当るようです。」
<引用終わりです>

生きている、ただそれだけで意味があるってこと!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。学校は、やはりいきたくないけど、行こうと思います。勉強していい高校へ行こうと思います。いまの学校のやつらとさよならします!
太宰治の作品は、あまり読んだことありませんが、今度この作品を1から読んでみようとおもいます。

お礼日時:2004/06/19 18:44

中学、高校、大学と、嫌なこと、多かったですよ。



いじめもされたし、しょっちゅう不良グループに呼び出しされたし・・・。
一人でいること、多かったですよ。

だけど、私は生きています。

生きていて良かったと思っています。


今は嫌で嫌でたまらないんだと思います。
だけど、絶対いいことはあります。
死んでしまってはダメですよ!!

嫌なことを胸にしまっているとよくないですよ。
スクールカウンセラーの先生がいてらっしゃるのなら、相談されてはどうでしょう?


息子を持つ親として、
kiki4879さんの質問に胸が痛くなりました。

辛いだろうけど、気をしっかり持って、
頑張ってください!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。生きていれば必ずいいことがあると信じてこれからがんばりたいと思います。私もあなたのように生きていてよかったと思えるようになりたいです。

お礼日時:2004/06/19 18:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!